中国にあふれる変な日本語広告3パターン

  1. 中国語単語・一覧|例文・ピンイン付き解説まとめ【初心者〜中級】

日本人が中国に言って驚くのは、結構日本語を目にすることです。スーパーの製品、町中の看板などに頻繁に日本語が出没します。

しかしよく見ると、どうやったらこれほど間違えられるのだろうという変な日本語なのです。

中国にあふれる変な日本語広告3パターン

なぜ中国国内で日本語が好まれるのか

まずはなぜ日本語がいろんな商品名や説明文に出没するのかその理由を考察しましょう。その理由は単純です。

yīnwéizhōngguóxiāofèizhěduìrìběnchǎnpǐnyǒuhǎogǎn

因为中国消费者对日本产品有好感

中国の消費者は日本製品に好感を持っているから

日本人からすると明らかにおかしな日本語でも、中国人には分かりません。

お店の壁にペイントされているのが多少変な英語であったとしても、日本人からすればかっこよくうつるのと同じ。

変な日本語であったとしても日本語表示を見ると中国人にはなんとなくイメージがよくうつるわけです。

中国では、英語よりも韓国語よりも日本語が好まれて用いられています。それだけ日本製品のことを中国人が信頼している証しなのかもしれません。

中国池の前にある漢字が書かれた看板。

日本人には理解不能な中国の会社の日本語

よって中国で日本語を頻繁に目にするのは、日本人からすると光栄なことでしょう。しかしそれにしても日本語のレベルはというと、それはそれはひどいものです。

中国で目にする日本語は誤字脱字レベルではありません。動詞がなかったりそもそも文法として成り立っていないものもあります。

日本人では間違えたくても間違えられないので「そう来たか!」と感服する間違いさえあるかもしれません。今回は中国人が日本語を間違える3つのパターンを見ていきましょう。

間違いパターン:自動翻訳

間違いパターンで最もよく見られるのは自動翻訳をそのまま採用しているパターンです。以前の記事でも紹介したことがありますが、一例あげてみましょう。

niúnǎiwèizǎocānbǐnggān

牛奶味早餐饼干

牛乳の味 ご飯クラッカー

ある程度正確に訳すと「朝食用クラッカー ミルク味」なのですが、自動翻訳を使ったものをそのまま採用しているので、早餐zǎocān)が「ご飯」となってしまっています。

間違いパターン:似ている文字に置き換える

続いての日本語の間違いパターンは、似ているけど違う文字を使ってしまうパターンです。例えば香港のマッサージ店(按摩店:ànmódiàn)は日本人のお客に来てもらうためにこのように表示していました。

マツサーヅ

日本語には小さい「ツ」の「ッ」があることを知らないのでしょう。「ヅ」と「ジ」も外国人からすると違いが判りません。同じ理由で「ン」「ソ」もよく間違われています。

日本語と中国でパトワという単語が表示されたコンピューター画面。

間違いパターン:「の」だけ拝借

最後のパターンは手抜きの日本語、「の」だけ拝借するパターンです。例えばこんな看板をよく見かけます。

时尚书包

时尚shíshàng)は「おしゃれな」という意味で、の书包shūbāo)は「カバン」という意味です。

「おしゃれなカバン」を売っているといいたいのでしょう。安易に日本語の「の」を入れることで、まるで日本直輸入化のようなイメージをお客に持ってもらうことができます。

前後は中国語なのに、日本語「の」を入れるだけで品質イメージがアップするので重宝されています。

実は中国のことを笑えない日本の商品

なんでちゃんと訳さないのだろうと思いますか?

実は中国ほどのではないかもしれませんが、アメリカなどで長く住んでいた人が日本にやってきて、様々な場所で目にする英語もとってもおかしく感じるようです。

確かに中国ほどいい加減ではありませんが、多かれ少なかれ、外国人が書いた言葉というのは母国語の人からおかしなものなのです。

author avatar
ヤン・ファン (楊芳) この記事を書いた人

講師育成で知られる中国・東北師範大学卒業。講師歴は14年に及び、特に日系企業の駐在員やビジネスパーソン向けの指導経験が豊富です。現役の日中医療通訳士としても活動し同行・商談通訳等にも対応可能です
基礎からの正確な発音指導、ビジネス中国語、赴任前短期集中レッスン、HSK・中国語検定対策、日中医療通訳トレーニング。クイック・レスポンス、シャドウイング等の通訳訓練法をレッスンに導入し、実践的なコミュニケーション能力の効率的な習得をサポートします。企業研修(対面・リモート)、個人・グループレッスン、同行・商談通訳等にも対応可能で教材作成、レッスンカリキュラム、講師育成など幅広い分野で活躍。

チャイニーズドットコム中国語教室

中国語マンツーマンを リーズナブルに
生き方がもっと広がる中国語レッスン

「もう歳だから…」は思い込みかもしれません。多くの40代の方が同じ悩みを抱え、そして乗り越えています。

学習をあきらめていませんか?

あなただけではありません。40代から中国語を始める多くの方が、同じ悩みを抱えています。

その悩み、中国語マンツーマンなら解決できます

独学の限界に → オーダーメイド学習

あなたのレベルと目標に合わせた専用カリキュラムで、迷うことなく学習を進められます。

教室の気後れに → 安心のマンツーマン

周りの目を気にせず、自分のペースで納得いくまで質問できる環境がここにあります。

記憶力の不安に → 「好き」を活かすレッスン

好きなドラマや文化を教材に。楽しいから自然と記憶に残り、モチベーションが続きます。

まずは、無料体験レッスンから

中国語が分かると、分かる動ける世界がもっと広くなる。

無料で中国語マンツーマンレッスンを体験する

無理な勧誘は一切ありません。安心してお試しください。

関連記事

中国圣经

知ってビックリ!キリスト教由来の中国漢字

中国は昔から仏教と道教の国で、キリスト教の背景など全くないと感る人も多いようです。ところが中国の歴史家は実は中国も以前はキリスト教の影響をかなり受けてい…

中国語マンツーマンをリーズナルに
まずは、無料体験レッスンから
中国語マンツーマンをリーズナルに
まずは、無料体験レッスンから