中国で食べても大丈夫?インスタントラーメン

  1. 中国経済・社会

一時期話題になりました。「中国の即席ラーメンは即死ラーメン」と。でも実際にはそのようなことはありません。

ところが中国のインスタントラーメンを日本と同じ感覚で食べると失敗します。中国のインスタントラーメンは日本のものと何が違うのでしょうか?

中国で食べても大丈夫?インスタントラーメン

インスタントラーメンを中国語で

インスタントラーメンを中国語で下記のように言います。

fāngbiànmiàn

方便面

方便(fāngbiàn)というのは「都合がいい」「便利」という意味です。miàn)は日本語の「~ラーメン」という意味だと理解しておけばよいでしょう。

「都合がいい便利なラーメン」という意味でインスタントラーメンを表すのにぴったりの中国語ですね。

中国のインスタントラーメン 衛生面は大丈夫?

日本人が中国でインスタントラーメンを食べるときに心配するのが、衛生面でしょう。中国のインスタントラーメンは食べても大丈夫なのでしょうか?

2014年には中国全土を揺るがす事件が報道されました。

中国ではもっとも有名なインスタントラーメン業者である康师傅(kāngshīfu)が、工場下水から抽出した地溝油(地沟油:dìgōuyóu)を使用していることで摘発されたのです。

康师傅も会社として正式に地溝油の利用を認めました。

「その日に死ななければ食品として成り立つ」というのが中国企業の概念だなんていう意見もありますが、安全よりも利益を優先する中国企業のインスタントラーメンが安全であるかどうかは少々不安です。

そもそもインスタントラーメンはたとえ日本のものであっても身体にはあまりよくないので、中国のものでも日本のものでも、インスタントラーメンはある程度のリスクを承知で食べる覚悟が必要でしょう。

エビ入りインスタント ヌードル スープ - 中国のスクリーンショットのサムネイル。

中国のインスタントラーメンの味

決して健康的ではない食べ物であるインスタントラーメンですが、それでも食べるのは、やはり手軽だから。中国のインスタントラーメンも、日本と同じく「お湯をかけて3分」です。

そこで肝心なのは味ですが、はたしておいしいのでしょうか?中国のインスタントラーメンは中国人の口に合うように作られています。よって日本人は中国のインスタントラーメンを食べた時こう感じます。

bù hé rìběnrén de kǒuwèi

不合日本人的口味。

口味kǒuwèi)というのは「食べものの好み」という意味です。不合bù hé)というのはその漢字のままの意味で「~に合わない」という意味になります。

つまり中国のインスタントラーメンは「日本人の口には合わない」のでおいしいと感じません。

日本人の口に合わない味

では、どれほど日本人は中国のインスタントラーメンを食べるとおいしくないと感じるのか見ていきましょう。

日本人も良く知っている日清の主力インスタントラーメンの「合味道」(hé wèidào) を例に取りご紹介します。

xiārén fēngwèi

虾仁风味

エビ風味

いわゆる日本と同じ味で、これは日本人でもおいしく食べられます。

XO jiàng hǎixiān fēngwèi

XO酱海鲜风味

XOソース海鮮味

名前だけ見るとおいしそうですが、完食するのは難しいかも・・・

málà niúròu fēngwèi

麻辣牛肉风味

四川風味牛肉味

とにかく辛くて食べられません。

dōng yīngōng fēngwèi

冬阴功风味

トムヤンクン味

中国がタイをイメージして作った味ですが、酸っぱすぎます。

説明:一人の人が盛大な面条の杯を持っている。
关键词:中国

カップヌードルで食べられるのは?

日本の会社が作っている中国のインスタントラーメンなのに、日本人でも食べられるのはあの小エビと謎肉が入った味虾仁风味」(xiārén fēngwèi )という元々の味(原味:yuánwèi)のものしかないのです。

もちろん日清が一番売りたい味なのでスーパーの店頭に並べられますが、中国人は日清の元々の味をおいしいと思いません。よってスーパーでは売れ残る結果となります。

中国のインスタントラーメンで買いなのは?

旅行に行って中国でインスタントラーメンを食べるなら、冒険して中国でしか食べられないものを試してみるのもいいでしょう。せいぜい7元(110円)程度なので、大した損失ではありません。

中国に長く住むのであれば、スーパーで売れ残り、安売りされている日清のカップヌードルの「虾仁风味」を買うことをお勧めします。コスパよく、ちょっとだけ日本に帰った気分を味わえることでしょう。

使える中国語をカフェで習得
何度でも聞ける1対1レッスンはコスパ最強
【先生を選んで、無料体験する!】

開く

この記事を読んだ方はこんな記事も読んでいます