中国ホテル予約完全ガイド|部屋タイプ・等級・料金から予約サイト、トラブル対応まで

  1. 中国語日常会話

旅行の計画でワクワクする要素の一つがホテル選び。「豪華なホテルで施設を満喫したい」「部屋のランクにはこだわりたい」「ユニークな宿に泊まってみたい」など、ホテル選びの基準は人それぞれですよね。

中国への旅行はもちろん、日本を訪れる中国の友人やビジネスパートナーのためにホテルを手配する際にも、部屋の種類やランクに関する知識は欠かせません。「シングルルームって中国語で何て言うんだっけ?」「スタンダードとデラックスの違いは?」そんな疑問を解消するために、この記事では中国のホテルの部屋タイプ、等級、料金システムから、予約方法、便利な中国語フレーズ、さらには中国ならではの宿泊施設まで、徹底的に解説します!

中国ホテル予約完全ガイド|部屋タイプ・等級・料金から予約サイト、トラブル対応まで

まずは基本から!ホテルの部屋タイプ【房型 (fángxíng)】

ホテルの部屋を選ぶ上で最も基本的な情報が「房型 (fángxíng)」、つまり部屋のタイプです。まずは代表的な部屋タイプとその中国語表現を見ていきましょう。

基本的な部屋タイプ

单人间 (dān rén jiān)

シングルルーム(ベッド1台、1名用)

双人间 (shuāng rén jiān)

ツインルーム(シングルベッド2台、2名用)

大床间 (dà chuáng jiān)

ダブルルーム(ダブルベッド/キングベッド/クイーンベッド1台、1~2名用)

※「大床」は文字通り大きなベッドを指します。

三人间 (sān rén jiān)

トリプルルーム(ベッド3台またはダブル+シングルなど、3名用)

四人间 (sì rén jiān)

フォースルーム(ベッド4台など、4名用)

注意が必要な「标准间 (biāozhǔnjiān)」

中国のホテル(特にローカル系)でよく見かけるのが「标准间 (biāozhǔnjiān)」という表記です。「标准」は「標準」という意味なので、これは「スタンダードルーム」のことなのですが、ベッドタイプが特定されていないのがポイントです。

「标准间」は、多くの場合、シングルベッド2台のツインルーム、またはダブルベッド1台のダブルルームを指します。予約サイトなどでは、「标准间(双床/大床) (biāozhǔnjiān (shuāngchuáng/dàchuáng))」のように、選択可能なベッドタイプが併記されていることが多いです(双床 = ツインベッド、大床 = ダブルベッド)。

したがって、「标准间」を予約する際は、必ずベッドタイプを確認するようにしましょう。単に「标准间」とだけ書かれている場合は、ホテルに直接問い合わせるか、予約サイトの詳細情報をよく読む必要があります。

エキストラベッドと相部屋

エキストラベッド: 加床 (jiā chuáng) または 额外床 (éwài chuáng)

例文:

yí ge shuāng rén jiān néng jiā yì zhāng chuáng ma?

一个双人间能加一张床吗?

ツインルームにエキストラベッドを1台追加できますか?

※部屋(客房 kèfáng)の量詞は「个 (gè)」または「间 (jiān)」を使います。ベッドの量詞は「张 (zhāng)」です。

相部屋(ドミトリー): 多人间 (duō rén jiān) または 床位 (chuángwèi)

※「床位」はベッド単位での予約を指します。

「多人间」は、ユースホステルやゲストハウス、一部のローカルな旅館(招待所 zhāodàisuǒ)などで見られます。価格は安いですが、セキュリティやプライバシーの面では注意が必要です。

料金設定と定員について

日本のホテルは「1人あたりいくら(食事付き/なし)」という料金設定が多いですが、中国のホテルは基本的に「1部屋あたりいくら」という部屋料金制が主流です。料金に朝食が含まれているか(含早 (hán zǎo) / 不含早 (bù hán zǎo))はプランによって異なります。

部屋の定員は通常明記されていますが(例:标准间の定員は1~2名)、実際には友人同士などで定員を超えて宿泊するケースも、特にローカルなホテルでは見受けられることがあります。しかし、トラブルを避けるためにも、予約時に確認し、規定の定員を守るようにしましょう。

ツインルームやダブルルームを1人で利用する「シングルユース」は、中国語で「单人住 (dān rén zhù)」と言います。例えば「标准间单人住 (biāozhǔnjiān dān rén zhù)」のようになります。料金は通常、2名利用時と同じか、若干安くなる程度です。

部屋のグレードと眺望【等级 (děngjí) & 景色 (jǐngsè)】

部屋のタイプが決まったら、次は部屋の等級(グレード)や眺望を選びましょう。

部屋の等級 (ランク)

ホテルのランクや設備によって部屋の等級が分かれています。一般的なものを紹介します。(ホテルによって名称や基準は異なります)

标准间 (biāozhǔnjiān)

スタンダードルーム

高级间 (gāojíjiān)

スーペリアルーム(スタンダードより少し良い部屋)

豪华间 (háohuájiān)

デラックスルーム(スーペリアよりさらに良い部屋)

行政间 (xíngzhèngjiān)

エグゼクティブルーム(ビジネス客向け、ラウンジアクセス付きなど)

套房 (tàofáng)

スイートルーム

※寝室とリビングなどがセット(一套)になっている部屋。

これらの「间 (jiān)」は「 (fáng)」に置き換え可能です(例:豪华房)。

部屋タイプと等級を組み合わせる場合は、「等級 + 房型」の順になります。

标准单人间 (biāozhǔn dān rén jiān) – スタンダードシングルルーム

豪华双人间 (háohuá shuāng rén jiān) – デラックスツインルーム

高级大床房 (gāojí dà chuáng fáng) – スーペリアダブルルーム

エグゼクティブフロアとラウンジ

一定以上のランクのホテルには、専用のフロアやラウンジが設けられていることがあります。

エグゼクティブフロア/クラブフロア: 行政楼层 (xíngzhèng lóucéng)

エグゼクティブラウンジ/クラブラウンジ: 行政酒廊 (xíngzhèng jiǔláng)

これらのフロアの宿泊者は、専用ラウンジでのチェックイン/アウト、朝食、軽食、カクテルタイムなどのサービスを利用できることが多いです。

部屋からの眺望 (景色)

部屋から見える景色によって料金が変わることもあります。

城景房/市景房 (chéngjǐng fáng / shìjǐng fáng)

シティビュールーム

园景房 (yuánjǐng fáng)

ガーデンビュールーム

海景房 (hǎijǐng fáng)

オーシャンビュールーム / シービュールーム

湖景房 (hújǐng fáng)

レイクビュールーム

眺望、等級、部屋タイプを組み合わせる場合は、「眺望 + 等級 + 房型」の順になります。

城景豪华大床房 (chéngjǐng háohuá dàchuáng fáng) – シティビューのデラックスダブルルーム

海景高级双人间 (hǎijǐng gāojí shuāng rén jiān) – オーシャンビューのスーペリアツインルーム

中国のホテルの星評価【星级 (xīngjí)】

中国のホテルは、国際基準に準じた星評価(星级 xīngjí)システムを採用しています。これはホテルの設備やサービスのレベルを示す目安となります。

  • 五星级 (wǔ xīngjí): 五つ星。最高ランク。豪華な設備、多様なレストラン、充実したサービス(コンシェルジュ、24時間ルームサービスなど)が期待できる。国際的な高級ホテルブランドが多い。
  • 四星级 (sì xīngjí): 四つ星。比較的高いレベルの設備とサービス。レストラン、ビジネスセンター、フィットネスジムなどを備えていることが多い。ビジネス利用や快適さを求める観光客に適している。
  • 三星级 (sān xīngjí): 三つ星。中級クラス。基本的な設備とサービスは整っている。レストランや会議室がある場合も。価格と快適さのバランスが良い。
  • 二星级 (èr xīngjí) / 一星级 (yī xīngjí): 二つ星 / 一つ星。エコノミーホテル。設備やサービスは限定的だが、清潔で安全な宿泊を提供。価格重視の旅行者向け。

ただし、星評価がないホテル(特にローカルなホテルや民宿)も多数存在します。予約サイトのレビューや写真などを参考に判断することが重要です。

部屋の設備とアメニティ【设施 (shèshī) & 洗漱用品 (xǐshù yòngpǐn)】

ホテルに滞在する上で気になるのが部屋の設備やアメニティですよね。一般的なものの中国語表現を覚えておくと便利です。

  • Wi-Fi: 无线网 (wúxiàn wǎng) / Wi-Fi密码 (mìmǎ) – パスワード
  • エアコン: 空调 (kōngtiáo) (冷气 lěngqì – 冷房 / 暖气 nuǎnqì – 暖房)
  • テレビ: 电视 (diànshì)
  • 冷蔵庫: 冰箱 (bīngxiāng) (小型のものは 小冰箱 xiǎo bīngxiāng)
  • 電気ケトル/湯沸かしポット: 电水壶 (diànshuǐhú)
  • ヘアドライヤー: 吹风机 (chuīfēngjī)
  • セーフティボックス: 保险箱 (bǎoxiǎnxiāng)
  • 電話: 电话 (diànhuà)
  • 歯ブラシセット: 牙具 (yájù) (牙刷 yáshuā – 歯ブラシ / 牙膏 yágāo – 歯磨き粉)
  • シャンプー: 洗发水 (xǐfàshuǐ) / 洗发露 (xǐfàlù)
  • コンディショナー: 护发素 (hùfàsù)
  • ボディソープ: 沐浴露 (mùyùlù) / 沐浴液 (mùyùyè)
  • 石鹸: 香皂 (xiāngzào)
  • タオル: 毛巾 (máojīn) (浴巾 yùjīn – バスタオル / 面巾 miànjīn – フェイスタオル)
  • スリッパ: 拖鞋 (tuōxié) (多くは使い捨て disposable 一次性 yīcìxìng)
  • 無料の水: 免费矿泉水 (miǎnfèi kuàngquánshuǐ)

注意点: 中国のホテル、特に中級以下のホテルや地方のホテルでは、アメニティが最小限(タオルと石鹸、歯ブラシ程度)の場合や、有料の場合があります。また、環境保護の観点から、高級ホテルでも使い捨てアメニティを置いていない場合があります。必要なものは持参するか、事前にホテルに確認するのが安心です。

清潔感のある中国のホテルの客室(ツインベッド)

部屋の設備やアメニティは事前に確認を

予約はどうする?【预订 (yùdìng)】

中国のホテルを予約するには、いくつかの方法があります。

オンライン予約サイト (OTA)

最も一般的なのは、オンラインのホテル予約サイト(Online Travel Agent)を利用する方法です。中国国内では以下のサイトが圧倒的なシェアを誇ります。

  • 携程 (Ctrip) (xiéchéng): 中国最大手のOTA。ホテル、航空券、鉄道、ツアーなど幅広く扱っており、外国人向けのインターフェース(Trip.com)もあります。
  • 去哪儿 (Qunar) (qùnǎr): Ctripグループ。価格比較に強く、特に国内旅行で人気があります。
  • 飞猪 (Fliggy) (fēizhū): アリババグループの旅行サイト。Alipayとの連携がスムーズ。
  • その他: Booking.com、Agoda、Expediaなどの国際的なサイトも利用可能ですが、中国国内のホテル掲載数や情報量では上記サイトに劣る場合があります。

これらのサイトやアプリを使えば、エリア、価格、星評価、部屋タイプ、設備などで絞り込み検索ができ、写真やレビューを確認しながら簡単に予約できます。

スマートフォンの画面に中国のホテル予約アプリ(Ctrip/携程)が表示されている

予約サイトやアプリを使えば簡単にホテルを探せる

予約時の注意点

  • 内宾/外宾 価格: 一部のホテルでは、中国人向け(内宾 nèibīn)と外国人向け(外宾 wàibīn)で料金が異なる場合があります。予約サイトで国籍を選択する欄があれば、正しく入力しましょう。不明な場合はホテルに確認が必要です。
  • デポジット (押金 yājīn): チェックイン時に、宿泊料金とは別にデポジット(保証金)を求められるのが一般的です。金額はホテルや部屋のランクによって異なります。現金またはクレジットカード、Alipay/WeChat Payなどで支払い、チェックアウト時に部屋に問題がなければ返金されます。
  • 朝食 (早餐 zǎocān): 料金に朝食が含まれているか(含早 hán zǎo / 不含早 bù hán zǎo)を確認しましょう。
  • キャンセルポリシー (取消政策 qǔxiāo zhèngcè): 無料でキャンセルできる期限や、キャンセル料について必ず確認しましょう。
  • 支払い方法 (支付方式 zhīfù fāngshì): 中国国内ではAlipay(支付宝 zhīfùbǎo)やWeChat Pay(微信支付 wēixìn zhīfù)が主流です。国際的なクレジットカードが使えないホテルもあるため、事前に確認するか、これらのスマホ決済手段を用意しておくと便利です。
  • 必要書類: 外国人が宿泊する際はパスポートの提示が必要です。ビザが必要な場合は、ビザの提示も求められます。

ホテルで使える!便利なサービスと中国語【服务 (fúwù)】

ホテル滞在中に利用する可能性のあるサービスと、関連する中国語表現です。

  • フロント: 前台 (qiántái)
  • チェックイン: 办理入住 (手续) (bànlǐ rùzhù (shǒuxù))
  • チェックアウト: 退房 (tuìfáng)
  • ルームキー: 房卡 (fángkǎ)
  • 荷物預かり: 行李寄存 (xíngli jìcún)
  • ルームサービス: 客房服务 (kèfáng fúwù)
  • クリーニング: 洗衣服务 (xǐyī fúwù)
  • モーニングコール: 叫醒服务 (jiàoxǐng fúwù)
  • コンシェルジュ: 礼宾部 (lǐbīnbù) (タクシー手配、観光案内など)
  • ハウスキーピング/部屋の清掃: 打扫房间 (dǎsǎo fángjiān)
  • 「起こさないでください」: 请勿打扰 (qǐng wù dǎrǎo) (ドアノブにかける札など)
  • 「部屋を掃除してください」: 请打扫房间 (qǐng dǎsǎo fángjiān) (ドアノブにかける札など)

もしもの時に!トラブル対応フレーズ【问题 (wèntí)】

万が一、部屋の設備に不具合があったり、困ったことが起きた場合に使えるフレーズです。

  • エアコンが効きません: 空调坏了 (kōngtiáo huài le) / 空调不制冷/不制热 (bù zhìlěng / bù zhìrè) (冷房/暖房が効かない)
  • お湯が出ません: 没有热水 (méiyǒu rèshuǐ)
  • テレビがつきません: 电视打不开 (diànshì dǎbukāi)
  • Wi-Fiに繋がりません: 连不上无线网 (liánbushàng wúxiànwǎng)
  • 部屋の鍵が開きません: 房卡打不开门 (fángkǎ dǎbukāi mén)
  • トイレが詰まりました: 马桶堵了 (mǎtǒng dǔ le)
  • 部屋を変えてほしいのですが: 我想换个房间,可以吗? (wǒ xiǎng huàn ge fángjiān, kěyǐ ma?)
  • (〇〇を)忘れました: 我把〇〇忘在房间里了 (wǒ bǎ 〇〇 wàng zài fángjiān lǐ le)
  • クレームを言いたいです: 我要投诉 (wǒ yào tóusù)

困ったときは、まずフロント(前台)に電話するか、直接行って状況を説明しましょう。翻訳アプリなども活用すると良いでしょう。

ホテルだけじゃない!中国ならではの宿泊施設

中国には、一般的な西洋風ホテル以外にも、ユニークな宿泊施設があります。ローカルな体験をしたい方におすすめです。

民宿 (mínsù) / 家庭旅馆 (jiātíng lǚguǎn)

日本の「民宿」や「ペンション」、「B&B」に近い形態です。一般の家の一部を宿泊施設として提供しており、アットホームな雰囲気で、ホストとの交流を楽しめるのが魅力です。価格も比較的リーズナブルなことが多いです。観光地や地方都市でよく見られます。ただし、設備やサービスの質は様々なので、予約サイトのレビューをよく確認することが重要です。

四合院宾馆 (sìhéyuàn bīnguǎn)

北京の伝統的な建築様式である「四合院 (sìhéyuàn)」(中庭を囲むように四方に建物が配置された家)を改装したホテルやゲストハウスです。歴史的な雰囲気と中国らしい趣を味わえるのが最大の魅力。中庭でくつろいだり、伝統的な装飾を楽しんだりできます。北京の胡同(フートン)と呼ばれる古い路地裏エリアなどで見つけることができます。ユニークな体験ができますが、価格は一般的なホテルより高めの場合もあります。

北京の四合院ホテルの美しい中庭と伝統的な建物

四合院ホテルで中国の伝統建築に触れる

招待所 (zhāodàisuǒ)

主に政府機関や国営企業などが運営していた宿泊施設の名残で、現在も地方都市などで見られます。設備は簡素な場合が多いですが、非常に安価に宿泊できることがあります。外国人を受け入れていない場合もあるので注意が必要です。

まとめ:中国語を覚えて快適なホテルステイを!

今回は、中国のホテルの部屋タイプや等級、料金システム、予約方法、関連する中国語表現などを幅広く解説しました。基本的な用語やフレーズを知っておくだけで、ホテル選びや予約、滞在中のコミュニケーションがずっとスムーズになります。

特に「标准间」の解釈や、デポジット(押金)の習慣、アメニティの状況などは、日本との違いが大きい点なので、事前に理解しておくと安心です。また、Ctripなどの予約サイトを使いこなせば、豊富な選択肢の中から自分に合ったホテルを見つけることができるでしょう。

この記事で紹介した知識とフレーズを活用して、ぜひ中国での快適なホテルステイを楽しんでください!

author avatar
ヤン・ファン (楊芳) この記事を書いた人

講師育成で知られる中国・東北師範大学卒業。講師歴は14年に及び、特に日系企業の駐在員やビジネスパーソン向けの指導経験が豊富です。現役の日中医療通訳士としても活動し同行・商談通訳等にも対応可能です
基礎からの正確な発音指導、ビジネス中国語、赴任前短期集中レッスン、HSK・中国語検定対策、日中医療通訳トレーニング。クイック・レスポンス、シャドウイング等の通訳訓練法をレッスンに導入し、実践的なコミュニケーション能力の効率的な習得をサポートします。企業研修(対面・リモート)、個人・グループレッスン、同行・商談通訳等にも対応可能で教材作成、レッスンカリキュラム、講師育成など幅広い分野で活躍。

\ まずは、お試しレッスン!  /

中国語教室をお探しの方へ、中国国人講師を条件を絞り込んで全国から探すことができます。中国語を学ぶのに最適なカフェマンツーマンレッスンです!教室よりも簡単・経済的に学べる!まずは、無料体験レッスン

 中国語教室をお探しの方へ。全国から中国人先生を条件に合わせて絞り込んで探すことができます。
 中国語を学ぶのに最適なカフェでのマンツーマンレッスン!教室よりも簡単かつ経済的に学べます。優秀な講師によるプライベートレッスンが評判。

  • まずは無料体験レッスン>

    中国語マンツーマン

    納得いくまで何度でも!無料体験レッスン

    無料体験レッスンをお受けになっても、ご入会の義務はございません。

    講師からの強引・一方的な勧誘は一切ありません。

    入会後も相性が合わないと思ったら、いつでも先生を変更可。

  • 近くの中国語先生を検索する>

    中国語マンツーマン

    場所・時間を選ばない柔軟な受講スタイル

    担任制で挫折知らず!目標達成まで伴走

    LINEでいつでも質問OK!自宅学習を徹底サポート

    自分のやりたいペースでオーダーメイド安心して学べる。

  • 卒業生のご感想はこちら>

    中国語マンツーマン

    「友人と中国語で気兼ねなく会話を楽しむ」ことが、可能になりました。

    カフェのリラックスした雰囲気の中で、先生との自然な会話を通じて、生きた言葉を身につけることができました

    すぐに質問でき、その場で丁寧な解説を受けることができ効率的。

    言語を向上させるだけでなく、異文化理解にも繋がった。

\ まずは、お試しレッスン!  /

\\まずは無料お試しレッスン!//
近くの中国語先生とマンツーマン
\\まずは無料お試しレッスン!//
近くの中国語先生とマンツーマン