中国人が喜ぶ話題:会話を弾ませるための秘訣 

  1. 中国語日常会話

中国語の学習者としては、中国人とたくさん会話ができるようになりたいものですね。そのためには中国語の能力だけでなく、中国人が喜ぶ話題に触れることがとても大切です。「中国人が好む話題」を知っておくととても会話が弾みますよ。

中国人が喜ぶ話題:会話を弾ませるための秘訣 

中国人が好む話題とは?

中国人が喜ぶ話題とはいったい何でしょうか?角度を変えて考えてみるとよく理解することができます。まず日本にいる日本人は、外国人がどんな話題で話してくれるとうれしいのかを考えてみましょう。

日本にいる外国の人が「日本より自分たちの国の○○のほうがおいしい」とか「日本より自分の街がずっときれいでおしゃれ」と言ってきたとしたらどう思いますか?当然嬉しくありませんね。自分のいる場所や自分の文化を否定されるのは、誰にとっても不愉快なことです。

逆に、日本のテレビ番組に出演している外国人が「日本人はとってもやさしい」とか、「日本人はマナーがよい」などと日本のことを褒めているのを聞くとうれしく思うでしょう。

相手の特徴を褒める

中国人が喜ぶ話題は何か?答えが見えてきましたね。それは「中国の特徴を褒める」ということです。自分の住んでいる場所や文化を評価してもらえるとしたら、それは誰にとってもうれしいことです。

中国語では、褒めることを「称赞」(chēng zàn)といいます。中国の様々な特色をよく理解し、自分が良いと思う点を相手に伝えることができれば、楽しく会話を続けていくことができることでしょう。

問題は何を褒めるかですが、これに関してはやはり自分がすごいと思う点を挙げるべきです。相手の機嫌をとるために心にもないことを口にするのはよくないですし、褒め言葉に心がこもっていないとそれが表情や動きに表れて相手も感じ取ります。

自分のことを伝える

二つ目のポイントは自分たちのことを伝えるということ。日本語を勉強している中国人や日本に来る中国の方は、日本人のことを理解したいと思っています。相手の良い点について取り上げた後は、自分たちの事について伝えてあげると面白いように会話が弾みます。

まとめると「相手の良い点について取り上げる」、その後「自分たちのことを伝える」ということです。順番にも気をつけましょう。相手優先で、相手のことをまず取り上げます。

これから中国の様々な特色を紹介しますので、是非自分で良いと思った点を相手に伝えるようにしてみてください。

スポーツの話題

中国人が喜ぶ話題:スポーツ

次にスポーツの話題について取り上げたいと思います。

個人競技のレベルが高い

中国は個人競技のレベルが非常に高いのが特徴です。

なかでもダントツで高いレベルにあるのが卓球で、中国語では「乒乓球」(pīng pāng qiú)といいます。中国の体操「体操」(tǐ cāo)や水泳の飛び込み「跳水」(tiào shuǐ)といった競技のレベルもとても高いです。

中国の卓球のレベルは極めて高い

中国の卓球のレベルは極めて高いことで知られていますが、どのぐらい強いのでしょうか。

世界卓球選手権が2年に1度開かれていますが、2005年から2021年までの期間では、男女ともに優勝しているのは中国人だけと、ほぼ独占状態です。こうした成績を見ると、中国の卓球のレベルがいかに高いかということがよくわかります。

すべての中国人が卓球に興味があるわけではありませんが、中国の卓球のレベルが高い事は周知の事実であるため、話題として取り上げるには非常に便利です。

卓球について述べたいと思うときは、中国語でこのように述べることができます。

zhōng guó de pīng pāng qiú shuǐ píng hěn gāo 

中国的乒乓球水平很高

中国の卓球のレベルはとても高い

zhōng guó de pīng pāng qiú hěn lì hài 

中国的乒乓球很厉害

中国の卓球はとてもすごい

很厉害」(hěn lì hai)というのは、日本語で「すごいよね~」という意味合いになり、褒める時にときに使うとよい言葉です。

日本のスポーツについて

中国の方とスポーツの話題になると、大抵の方は日本のサッカーの話を振ってきます。サッカーの日本代表がワールドカップに出場し続けていることもあり、日本のサッカーが中国の方の間でも認知されるようになっています。

サッカーに関する話題をしたいと思った場合には、ワールドカップで活躍した日本人のサッカー選手の名前を中国語で言えるようにしておくと話題を続けやすいです。

料理の話題

中国人が喜ぶ話題:食文化

世界には様々な食文化が存在します。おいしい食べ物や有名な食べ物は世界にたくさんありますが、中国料理は世界の三大料理の一つとして認められています。他の二つはフランス料理とトルコ料理です。

中国の食文化は非常に多種多様で、取り上げやすい話題です。自分たちが普段食べているものや、おいしいと思っているものを、他の国の人がおいしいと言って受け入れてくれると誰でも嬉しいものです。

「私は、中国料理の〇〇が好きだ」と具体的に褒めることができるでしょう。

日本人が注意すべき点

日本人が注意しなければならない点として、中国料理=中華料理ではないということです。中華料理とは、日本人の好みに合わせてアレンジされたもので、その多くは中国本土に存在していません。

例を挙げると、天津飯、エビチリ、中華丼、冷やし中華などが挙げられます。中国大陸にある「拉面」(lā miàn)は、日本のラーメンとは全く異なるものです。

注意していないと、中国の料理のことを褒めようと思って料理名を挙げても、「そんな料理は中国にはないよ」と言われてしまう可能性があります。

中国の料理のことを褒める場合には、その料理が確実に中国本土に存在するものでなければなりません。

中華料理と中国料理の違いについては下記の記事で詳しく取り上げていますので、是非参考にしてください。

中国四大料理

中国には四大料理というものが存在します。

  • 北京菜běi jīng cài)北京料理
  • 上海菜shàng hǎi cài)上海料理
  • 広東菜guǎng dōng cài)広東料理
  • 四川菜sì chuān cài)四川料理

それぞれ独特の特色がありますので、自分の好きな料理が何に該当しているのかということを理解しておくと、食に関する話題を掘り下げやすくなります。

【北京料理】

中国王朝が北京に首都を定めるようになった時代以降から食べられている宮廷料理や、北京市民が日常的に食べている家庭料理、郷土料理を北京料理と呼びます。

北京料理で代表的なものといえば、日本でもよく知られている北京ダックです。これはアヒルを使った高級料理です。

【上海料理】

上海料理は、中国の上海地方で食べられている代表的な郷土料理のひとつです。味付けはわりと甘めで、日本人に受け入れられやすいのが特色です。代表的なものは小籠包や豚の角煮です。

上海は東シナ海が近く海の幸が豊富であるため、上海料理にはエビや魚・カニなどの魚介類を使った料理が多くあります。

【広東料理】

広東料理は、中国広東省・香港などの地域で発展してきた料理です。広東地方は資源豊富な土地で、北京からきた宮廷料理人達の貢献もあり、食は広州にあり「食在广州」(shí zài guǎng zhōu)といわれるほどの発展をみせています。

広東料理では「点心」(diǎn xīn)と呼ばれる餃子や肉まん・しゅうまいなどが有名で、とても手軽に食べられます。フカヒレやツバメの巣・アワビなどの高級食材が使われる料理も有名です。

【四川料理】

四川料理発祥の地である四川省は、盆地で夏場の湿度や温度が非常に高かったことから、保存を効かせるために香辛料や唐辛子をたくさん使った料理が発達するようになりました。

四川省では唐辛子の他に「花椒」(huā jiāo)と呼ばれる山椒を用いた料理が非常に多く、食べると舌がしびれるような辛さを感じます。代表的な料理としては「火鍋」(huǒ guō)・「麻辣豆腐」(má là dòu fu)・「担担面」(dàn dàn miàn)といったものがあります。

中国と日本の食文化の違い

中国の食文化について話した後は、日本の食文化について話せます。日本と中国の食文化には大きな違いがあり、代表的なものとして、中国では生ものを食べる習慣がほとんどありません。

日本では、刺身や寿司、卵かけご飯など、生ものは日本の食文化と切っても切れない関係にあります。しかし多くの中国人にとって、生ものを食べるということは一種の挑戦です。

相手の方が生ものを食べられるかどうか、それを食べるということに関してどう思っているかという話題で話を進めていくととても盛り上がります。

相手の方に、生ものは食べられますか?と聞くフレーズをご紹介しましょう。

nǐ néng chī shēng yú piàn ma

你能吃生鱼片吗?

刺身は食べられますか?

とても短く簡単なフレーズですが、この質問するととても話が盛り上がります。「食べられない」という答えが返ってきた場合は、中国には生ものを食べる習慣がないということで、話は続きます。

「食べられる/大好きだ」という答えが返ってきた場合は、中国には生もの食べる習慣がないのに、食べることができるというのはすごいということで、話が続きます。

お金の話題

中国人が喜ぶ話題:お金

中国ではストレートにお金のことを話題にします。これは、日本の文化ととても大きく異なりますね。日本ではお金のことをストレートに話すことはタブーとされ、話題にしなければならない場合はかなり表現に気を遣ってオブラートに包みます。

こうした違いをよく理解しておかないと、中国の方と会話しているときにお金のことが話題となり、気まずくなってしまいます。この記事を執筆している私も中国には長く滞在していますが、何度も気まずい思いを経験してきました。

この点に関しては正しい悪いの問題ではなく、ただ文化が違うだけなのです。そして文化の違いは、お互いに対する理解と敬意を深めていくことで克服することが可能です。

中国の方と深く接していくと、お金の話になる事は避けられませんので、こうした文化の違いについて念頭におくようにしてください。

収入に関する話題

多くの中国の方が知りたがるのが、相手の収入がいくらであるかということです。

nǐ de gōng zī shì duō shǎo? 

你的工资是多少?

お給料はいくらですか?

これは本当によく聞かれます。どのようにして答えたら良いかを事前に準備しておくと良いでしょう。

まずは、答えるか答えないかを決めなければなりません。自分の給料を相手に伝えても構わないという方であれば、直接答えればそれでオッケーです。答えたくない方の場合は、このように言うことができます。

rì běn rén bù gào sù bié rén gōng zī 

日本人不告诉别人工资

日本人は他の人に給料を教えません

こんなにはっきり言ってしまって良いのかと思うかもしれませんが、意外に大丈夫です。私も何度か言ったことがありますが、相手の方も「あーそうなんだー」ぐらいにしか思っていませんでした。

中国の方にとって、収入に関する話題は日本人にとっての「今日は良い天気ですね」くらいの感覚なので、こちらとしてもあまり構える必要はありません。

家に関する話題

nǐ de fáng zi/rì běn de fáng zi yī píng fāng duō shǎo qián? 

你的房子/日本的房子一平方多少钱?

あなたの家/日本の家は1平方メートルでいくらしますか?

中国の方は家の話がとても好きです。中国では男性が結婚する前に家を所有していなければならないという考え方があります。それだけに、家の値段にとても興味があるのです。

日本では、土地の値段については1坪単位で計算しますが、中国では1平方メートル単位で家の値段を計算します。

この質問に対して答えたくない場合は、日本の家の一般的な値段を伝える事ができます。家一軒の相場を伝えれば大丈夫です。

yī bān rì běn de fáng zi de jià wèi shì líng líng wàn rì yuán 

一般日本的房子的价位是〇〇万日元

一般的に日本の家の値段は〇〇万円です

日本の家の一般的な事情について話した後は、中国の家の事情について尋ねてみましょう。

zài zhōng guó yī tào fáng zi duō shǎo qián? 

在中国一套房子多少钱?

中国では一軒の家はいくらしますか?

中国の方は、家の購入に関して本当に強い関心を持っていますので、こうした質問するとたくさんのことを話してくれます。

まとめ

中国人が喜ぶ話題のうち、お金と食文化・スポーツについて取り上げました。中国人が喜ぶ話題は他にもたくさんありますが、基本は相手の特徴を褒めた上で、自分のことを伝えることです。

基本さえ押さえておけば、いろいろな話題で話が続くようになります。ぜひ中国の方との会話を楽しんでくださいね。

使える中国語をカフェで習得
何度でも聞ける1対1レッスンはコスパ最強
【先生を選んで、無料体験する!】

開く

この記事を読んだ方はこんな記事も読んでいます

白い背景に中国の招き猫の置物。

中国人が好きな日本のお土産

日本製品の安全性や質の良さは、世界的にも高い評価を得ていますね。その辺も、中国人観光客の爆買の理由になっているようです。爆買で人気の製品をお土産にするのも良いです…

中国の木のスプーンにグリーン ピース。

中国人が暑い夏に食べる緑豆

留学してすぐのある暑い日に、寮の一階にある購買部で初めてアイスを買おうとしてビックリ!製氷ケースの中は、袋の全面に緑豆の絵が描かれたアイスバーでいっぱいです。しか…