中国語の「かわいい」:可爱と卡哇伊の違い

  1. 中国語単語・一覧|例文・ピンイン付き解説まとめ【初心者〜中級】

日本語の「かわいい」は日本語を話さない中国人にもなじみのある語です。昔からある形容詞の「可爱」(kě’ài)で表現したり、音声表記の「卡哇伊」(kǎwāyī)を使う人もいます。

日本の「かわいい」ものを中国人はどう感じているのでしょうか?

中国語の「かわいい」:可爱と卡哇伊の違い

中国語本来の「可爱」の使い方

中国語の「可爱」は「かわいい」「愛すべき」の意味で使います。とりわけ子供や小動物の愛らしい様子や、小さいものや弱いものに心惹かれ、大事にしてやりたいと思う情緒を表現します。

Kě’ài de xiǎoniǎogěiyījiārén de shēnghuózēngtiān le wúqióng de lèqù。

可爱的小鸟给一家人的生活增添了无穷的乐趣。

かわいらしい小鳥は家族の生活に無限の喜びをもたらしてくれた。

Sūnérhuópohǎodònhěnkě’ài,zǔfùmǔ xiǎngràngwǒdàizhetāyìqǐhuíjiāguònián。

孙儿活泼好动很可爱,祖父母想让我带着他一起回家过年。

孫(孙儿=息子の息子)が活発でよく動きとてもかわいいので、祖父母は私に孫を連れて来させ、一緒に実家で年を越してほしいと思っています。

描写: 一人の薄茶色の服を着た少女が握手をしていた。
关键词: 中国

日本の「かわいいもの」文化への興味

中国人にとって日本文化のどんなものを「かわいいもの」ととらえているのでしょう?

たとえば大きな目やかわいらしいデザインの服装などが特徴の「动漫卡通」(dòngmànkǎtōng アニメと漫画)のキャラクター、「JK制服」(JKzhìfú 女子高生の制服)、「治愈系吉祥物」(zhìyùxìjíxiángwù 企業や市町村などのゆるキャラ)などがあります。

こうしたアイドルやマスコットキャラクター関連の「可爱商品」(kě’àishāngpǐn かわいい商品)を挙げればきりがありません。

特に大企業や銀行、地方政府などの一見「かわいいもの」とは無縁に思える組織までもが、かわいらしいキャラクターを宣伝マスコットとして採用しているのが中国人の目には不思議に映るようです。

Rìběn de kě’àiwénhuàshìzhǐRìběndúyǒu de yīzhǒngwénhuà,

日本可爱文化是指日本独有的一种文化,

yīzhí yǐlái,kě’ài dōushìRìběnwénhuà de dàimíngcízhīyī。

一直以来,可爱都是日本文化的代名词之一。

ZàiRìběn de dàjiēxiǎoxiàngzhōng,zhǐyàoguānchájiùnéngkàndào,

在日本的大街小巷中,只要观察就能看到,

Rìběn de yúlè、yīzhuó、yǐnshí、wánjù、dǎban、xíngwéihélǐjiéděngděng,wú búshòuqíyǐngxiǎng。

日本的娱乐、衣着、饮食、玩具、打扮、行为和礼节等等,无不受其影响。

日本の「かわいい文化」とは日本独特の一種の文化を指します。これまでずっと「かわいい」は日本文化の代名詞の一つでした。

日本のどの通りであれ、少し観察しさえすればすぐに日本のエンターテインメント、服装、飲食、おもちゃ、装い、行動やマナーなどの中でその影響を受けていないものなどないことに気づくでしょう。

かわいいものに触れる効果

キャラクターや服装、商品そのものを見て、触れて、かわいいと感じるなら、心理的にこんな効果があると紹介してくれている人もいます。

Hěnduōrénrènwéijiēchùkě’àishāngpǐnhòu de zuìdàxiàoguǒshìxīnqíngshūchàng。

很多人认为接触可爱商品后的最大效果是心情舒畅。

Wǒmenměitiāndōuzàijiāojí de zhǒuwàngzheyìqíngbiànhuàérzīzhǎngyìyùhéjiāolǜ,

我们每天都在焦急地守望着疫情变化而滋长抑郁和焦虑,

dàndàjiājiēchùzhèxiēkě’àishāngpǐnláifàngsōngyīxià,zěnmeyàng?

但大家接触这些可爱商品来放松一下,怎么样?

かわいい商品に触れた後の最大の効果は気持ちが伸び伸びすることだと多くの人が感じています。

私たちは毎日やきもきしながら疫病発生の状況変化を見守り、憂鬱になったりあれこれ気をもんだりしていますが、皆さんもこうしたかわいい商品に触れることで少しリラックスしてみるのはどうですか?

日本語が書かれた中国の木のブロックの積み重ね。

日本語の発音がかわいい?

中国人がかわいいと感じるものがほかにもあります。これは留学時代によくあった話です。

日本人の学生同士が日本語で会話していると、やってきた「互相学习」(hùxiānxuéxí 相互学習)の日本語科の中国人学生が「卡哇伊」(kǎwāyī)と言うのです。何がかわいいのか尋ねると、日本語で会話している音がかわいいのだというのです。

更になぜ日本語を勉強しているのかを彼らに尋ねると、こんな返事がよく返ってきます。

Wǒ zhèngzàixuéxíRìyǔ,shì yīnwèiRìyǔ de fāyīnzhēnhǎotīng,hěnkě’ài,wǒtèbiéxǐhuan。

我正在学习日语,是因为日语的发音真好听,很可爱,我特别喜欢。

今私が日本語を勉強しているのは、日本語の発音がとても耳に心地よく、かわいくて、私ものすごく好きなんです。

ただ、「かわいい」という発音そのものを聞き分けるのが難しい人もいるようです。

ZàiRìyǔzhōng“kě’ài”hé“kěpà”fāyīnyǒushénmeqūbié?

在日语中“可爱”和“可怕”发音有什么区别?

日本語の「かわいい」と「こわい」の発音は何が違うんですか?

まとめ

ぜひ中国語で「かわいい」ものについてディスカッションしてみてください。何をかわいいと思うのか、きっといろんな発見がありますよ。

author avatar
ヤン・ファン (楊芳) この記事を書いた人

講師育成で知られる中国・東北師範大学卒業。講師歴は14年に及び、特に日系企業の駐在員やビジネスパーソン向けの指導経験が豊富です。現役の日中医療通訳士としても活動し同行・商談通訳等にも対応可能です
基礎からの正確な発音指導、ビジネス中国語、赴任前短期集中レッスン、HSK・中国語検定対策、日中医療通訳トレーニング。クイック・レスポンス、シャドウイング等の通訳訓練法をレッスンに導入し、実践的なコミュニケーション能力の効率的な習得をサポートします。企業研修(対面・リモート)、個人・グループレッスン、同行・商談通訳等にも対応可能で教材作成、レッスンカリキュラム、講師育成など幅広い分野で活躍。

チャイニーズドットコム中国語教室

中国語マンツーマンを リーズナブルに
生き方がもっと広がる中国語レッスン

「もう歳だから…」は思い込みかもしれません。多くの40代の方が同じ悩みを抱え、そして乗り越えています。

学習をあきらめていませんか?

あなただけではありません。40代から中国語を始める多くの方が、同じ悩みを抱えています。

その悩み、中国語マンツーマンなら解決できます

独学の限界に → オーダーメイド学習

あなたのレベルと目標に合わせた専用カリキュラムで、迷うことなく学習を進められます。

教室の気後れに → 安心のマンツーマン

周りの目を気にせず、自分のペースで納得いくまで質問できる環境がここにあります。

記憶力の不安に → 「好き」を活かすレッスン

好きなドラマや文化を教材に。楽しいから自然と記憶に残り、モチベーションが続きます。

まずは、無料体験レッスンから

中国語が分かると、分かる動ける世界がもっと広くなる。

無料で中国語マンツーマンレッスンを体験する

無理な勧誘は一切ありません。安心してお試しください。

関連記事

中国出身の男性と女性が腕を組んでソファに座っています。

中国語で「やきもちをやく」はなぜ「吃醋」?

留学生寮で生活していると、いろいろな国籍の留学生同士の恋愛話はつきものです。それで、割と早くに覚えるのがこの「吃醋」(chī cù)ということば。でも、なぜ「やき…

伝統的な衣装を着た5人が、暖かな光が差し込む部屋で食卓を囲んで座り、箸を使ってさまざまな中華料理を味わっています。.

中国箸の文化と歴史-日本の箸との違い

日本人にとって、毎日の食事に欠かせない「箸」。この馴染み深い食文化は、実は古代中国から伝わったものです。しかし、長い年月を経て、日本の箸と中国の箸は、その形状、使い方、…

中国語マンツーマンをリーズナルに
まずは、無料体験レッスンから
中国語マンツーマンをリーズナルに
まずは、無料体験レッスンから