食べてよい?中国の露店のイカ焼き

  1. 中国世界遺産・旅行

日本のお祭りで食べるイカ焼きは最高です。その感覚で中国でも似たように売られているイカ焼きについつい手が伸びてしますよね。

ですが、中国の露店で売られているイカ焼き(烤鱿鱼:kǎoyóuyú)はとりわけ注意が必要です。

食べてよい?中国の露店のイカ焼き

中国のイカ焼き

イカ(鱿鱼:yóuyú)は世界中のどこにでもいます。よって中国の沿岸都市に住んでいる場合は、比較的豊富な海鮮食材にあずかることができ、イカ焼きがいたるところで売られています。

中国の内陸都市においてもイカ焼きは売られています。この場合冷凍状態にされ、内陸都市に運ばれて売られています。

味付けは日本の場合は甘辛く味付けるのが一般的ですが、中国は唐辛子や塩コショウで濃く味付けるのが特徴です。

中国のイカ焼きは日本人からすると味付けが濃すぎて、もはやイカを食べているのか、はたまた他の何か歯ごたえのあるなにかを食べているのか訳が分からなくなるほど、イカ本来の味よりも香辛料の味にインパクトを感じるでしょう。

慣れるとそこそこおいしいのですが、とにかく日本のイカ焼きを想像していると期待を裏切られるのです。

1年間続いた男性の蕁麻疹 - 蕁麻疹のビデオが無料版に保存されています。

中国のイカ焼きは注意が必要

他の露店の食材、焼き芋(烤白薯:kǎobáishǔ)にしてもトウモロコシ(玉米:yùmǐ)にしても、肉まん(肉包子:ròubāozi)にしても、味が日本と違うだけで、別に大きな問題はありません。

しかしイカ焼きだけは、露店で思い付き購入するのは気を付けたほうがいいでしょう。理由は分かりますよね。そう…

lādùzi

拉肚子

お腹を壊す

予想通りの答えでしょう。中国のイカは焼かれていたとしても、お腹を壊す率がかなり高いので気を付ける必要があります。

なぜお腹を壊すのか?

日本でイカ焼きを食べたところでお腹壊すことはほぼないでしょう。火も通っていますし、入手経路が問題ないからです。

中国のイカ焼きはたとえ焼かれていたとしても、いくつもの理由が重なってお腹を壊すリスクがアップします。なぜなら…

lěngdòngyùnshūyǒuwèntí

1,冷冻运输有问题

冷凍輸送に問題

wèishēngbiāozhǔnyǒuwèntí

2,卫生标准有问题

衛生基準に問題

fèiwùchǔlǐfǎyǒuwèntí

3,废物处理法有问题

廃棄物処理に問題

だいたい予想がつくでしょうが、一つ一つ見ていきましょう。

烟出の中国鸡肉串

冷凍輸送時の問題

もちろん中国でも冷凍されたものを常温で運ぶことが定常化しているわけではありません。でも日本ほど冷凍状態を維持しようという意識が高くないわけです。

冷凍車から積み下ろしされた場所にしばらく放置されていたり、そこが日の当たる場所であったとしても中国人はあんまり気にしません。なぜですか?

そう。自分が食べるわけではないからです。

衛生基準

一応ほとんどのイカは串に刺された状態で冷凍で海岸都市から運ばれてきます。もしくは海岸都市で陸揚げされたイカが串に刺されて売られます。

それでも衛生基準(卫生标准:wèishēngbiāozhǔn)は決して高くありません。例えばイカを串に刺す時に手は洗われているでしょうか?冷凍されたイカを取り出して焼いてくれる露店のおじさまの手はきれいなのでしょうか?

振りかけられる調味料はどれほど前から存在しているもので、果たしてそれは食べていいものなのでしょうか?

すべての点において中国人の衛生基準を考えると不安になるでしょう。それでもトウモロコシのような細菌がさほど繁殖するわけではない食物ならいいでしょう。イカは生物なので衛生基準が悪いと細菌が繁殖するのです。

廃棄物処理問題

仮に串に刺すときの衛生基準に問題なく、冷凍輸送時にも問題がないとします。それでも露店のイカが危険なのは中国人は廃棄をしないからです。

イカは発泡スチロールの入れ物に何百本と入れられて送られてきます。露店で入れ物から取り出されて売れ残ったイカはどうなりますか?

すでに解凍されてますが、次の日も売るためにまた持ち帰って次の日も売られます。雨の日だと売れ行きが悪いので、イカはどんどん傷みます。

中国人は明らかにイカから臭いにおいが発せられていても当然のように破棄しません。

そもそもなぜ味が濃いのか

考えてみてください。なぜ中国人はイカ焼きを濃く味付けるのでしょうか?それは唐辛子まみれ、胡椒まみれにしてしまえば、腐った匂いが分からなくなるからです。

濃い味つけで食品ロスをなくす。これぞ!中国人の知恵なのです。

問題のあるイカ焼きを食べると

お客が少なく回転の悪い露店のイカ焼きは確実にやめたほうがいいでしょう。地元の人は「あそこのイカは大丈夫、あそこは危ない」などと知っているので地元の方に聞くのも一つの方法です。

興味本位でおいしそうに見えるイカ焼きを食べて、お腹が捻じれるほどの腹痛に苦しんだ日本人は少なくありません。露店のものを食べるのは楽しいですが、イカ焼きだけは気をつけましょう。

author avatar
ヤン・ファン (楊芳) この記事を書いた人

講師育成で知られる中国・東北師範大学卒業。講師歴は14年に及び、特に日系企業の駐在員やビジネスパーソン向けの指導経験が豊富です。現役の日中医療通訳士としても活動し同行・商談通訳等にも対応可能です
基礎からの正確な発音指導、ビジネス中国語、赴任前短期集中レッスン、HSK・中国語検定対策、日中医療通訳トレーニング。クイック・レスポンス、シャドウイング等の通訳訓練法をレッスンに導入し、実践的なコミュニケーション能力の効率的な習得をサポートします。企業研修(対面・リモート)、個人・グループレッスン、同行・商談通訳等にも対応可能で教材作成、レッスンカリキュラム、講師育成など幅広い分野で活躍。。

\ まずは、お試しレッスン!  /

中国語教室をお探しの方へ、中国国人講師を条件を絞り込んで全国から探すことができます。中国語を学ぶのに最適なカフェマンツーマンレッスンです!教室よりも簡単・経済的に学べる!まずは、無料体験レッスン

 中国語教室をお探しの方へ。全国から中国人先生を条件に合わせて絞り込んで探すことができます。
 中国語を学ぶのに最適なカフェでのマンツーマンレッスン!教室よりも簡単かつ経済的に学べます。優秀な講師によるプライベートレッスンが評判。

  • まずは無料体験レッスン>

    中国語マンツーマン

    納得いくまで何度でも!無料体験レッスン

    無料体験レッスンをお受けになっても、ご入会の義務はございません。

    講師からの強引・一方的な勧誘は一切ありません。

    入会後も相性が合わないと思ったら、いつでも先生を変更可。

  • 近くの中国語先生を検索する>

    中国語マンツーマン

    場所・時間を選ばない柔軟な受講スタイル

    担任制で挫折知らず!目標達成まで伴走

    LINEでいつでも質問OK!自宅学習を徹底サポート

    自分のやりたいペースでオーダーメイド安心して学べる。

  • 卒業生のご感想はこちら>

    中国語マンツーマン

    「友人と中国語で気兼ねなく会話を楽しむ」ことが、可能になりました。

    カフェのリラックスした雰囲気の中で、先生との自然な会話を通じて、生きた言葉を身につけることができました

    すぐに質問でき、その場で丁寧な解説を受けることができ効率的。

    言語を向上させるだけでなく、異文化理解にも繋がった。

\ まずは、お試しレッスン!  /

\\まずはお試しレッスン!//
今すぐ無料体験レッスンへ申込む
\\まずはお試しレッスン!//
今すぐ無料体験レッスンへ申込む