中国宮廷料理の秘密:フカヒレの歴史と現代の問題

  1. 中国歴史・民族の記事一覧|中国語×文化を学べる完全ガイド

人生一度は食べてみたいと思う料理の一つ、それはフカヒレ(鱼翅yúchì)でしょう。中華料理屋に行ってもちょっと高くて手が届きません。

フカヒレはもともと中国宮廷料理として始まったと言われていますが、今も中国人は食べているのでしょうか?

中国宮廷料理の秘密:フカヒレの歴史と現代の問題

フカヒレの歴史

フカヒレ(鱼翅yúchì)は昔から中国の次のように言われていました。

gǔdàibāzhēnzhīyī

古代八珍之一

古代八大珍味の一つ

昔から八大珍味としてフカヒレは親しまれていました。

その歴史は何と西暦960年から始まった宋朝sòngcháo)までさかのぼると、中国の公式ウェブ辞書の百度百科では説明されています。そう、フカヒレの歴史は中国人曰く、すでに1000年にもなるのです。

当時からフカヒレは高級食材で主に宮廷料理として提供されていました。その後現在に至るまで主に重要なお客様を迎えるときのもてなし料理として定着してきたのです。

説明: 一つの上に酤汁の中国の白いボウル。

フカヒレが手に入らなくなると

フカヒレを獲ったあと、そのサメは皮膚呼吸ができなくなり死んでいくことから世界的にフカヒレ漁への反対が強まってきました。

もともと高級食材だったフカヒレがこうした世界的な反対によって手に入らなくなるという問題に、中国人はどう対処したのでしょうか?

中国人らしい次の方法で対処しました。それは…

zhìzuòrénzàoyúchì

制作人造鱼翅

人工フカヒレを製造する

手に入らない貴重なものでも、もし需要があり高く売れるのであれば、似たものを作ってしまおうというのが、上手にお金儲けをする中国人の正常感覚です。

人工フカヒレの作り方

日本人でも人工フカヒレの存在は何となく聞いたことがあるかもしれません。でも一体どうやって作るのでしょうか?

中国のサイトには堂々と人工フカヒレの作り方が紹介されています。次の2つの材料を使うそうです。

gōngyèmíngjiāo

1,工业明胶

工業ゼラチン

 

hǎizǎosuāngān

2,海藻酸酐

海藻酸化ナトリウム

この名前だけ聞いても何やら怪しそうです。イメージとしては海藻から抽出されたものを加工して透明の繊維状にしてそれを工業用ゼラチンでくっつけるという感じでしょう。

中国の周期表で一時停止の標識を掲げる人。

人工フカヒレの危険度

正しい方法で作れば大した問題はないと人工フカヒレ製造方法のサイトには書かれているものの、中国では人工フカヒレが人体に及ぼす影響について、次のようなニュースが新聞を賑わしています。

sānfēnzhīyī degānyúchìgéchāobiāoháiyǒubùfēnjiǎjīgǒngchāobiāo

三分之一的干鱼翅镉超标,还有部分甲基汞超标

三分の一の人工フカヒレから基準値を超えたカドミウムとメチル水銀が検出

人工フカヒレそのものにも問題がありそうですが、その人工フカヒレ製造で使う材料が汚染されているのと、その製造過程の衛生状態に問題があり、出来上がったフカヒレの1/3は有害だそうです。

中国のフカヒレ禁止令

広く出回っている人工フカヒレが危険であること、さらに本物であってもその収穫方法に世界的に反対が強まっていることが原因で、2013年中国で「公的宴会における贅沢禁止法」が施行されました。

その中にはフカヒレが名前をあげて禁止食材に挙げられています。

更に食べる機会は減るであろうフカヒレ

上記で考えてきたように、今後本物フカヒレを口にする機会はますます減っていくことと思われます。

本来は魚の肉を食べる人類ですから、背びれや尾びれを食べるのも同じことをしているだけです。フカヒレを食べることそのものが悪いわけではないでしょうが、危険な人工フカヒレ問題と、世界的な反対風潮は思いに留めておきたいですね。

author avatar
ヤン・ファン (楊芳) この記事を書いた人

講師育成で知られる中国・東北師範大学卒業。講師歴は14年に及び、特に日系企業の駐在員やビジネスパーソン向けの指導経験が豊富です。現役の日中医療通訳士としても活動し同行・商談通訳等にも対応可能です
基礎からの正確な発音指導、ビジネス中国語、赴任前短期集中レッスン、HSK・中国語検定対策、日中医療通訳トレーニング。クイック・レスポンス、シャドウイング等の通訳訓練法をレッスンに導入し、実践的なコミュニケーション能力の効率的な習得をサポートします。企業研修(対面・リモート)、個人・グループレッスン、同行・商談通訳等にも対応可能で教材作成、レッスンカリキュラム、講師育成など幅広い分野で活躍。

チャイニーズドットコム中国語教室

中国語マンツーマンを リーズナブルに
生き方がもっと広がる中国語レッスン

「もう歳だから…」は思い込みかもしれません。多くの40代の方が同じ悩みを抱え、そして乗り越えています。

学習をあきらめていませんか?

あなただけではありません。40代から中国語を始める多くの方が、同じ悩みを抱えています。

その悩み、中国語マンツーマンなら解決できます

独学の限界に → オーダーメイド学習

あなたのレベルと目標に合わせた専用カリキュラムで、迷うことなく学習を進められます。

教室の気後れに → 安心のマンツーマン

周りの目を気にせず、自分のペースで納得いくまで質問できる環境がここにあります。

記憶力の不安に → 「好き」を活かすレッスン

好きなドラマや文化を教材に。楽しいから自然と記憶に残り、モチベーションが続きます。

【申込者多数】
まずは、無料体験レッスンから

中国語が分かると、分かる動ける世界がもっと広くなる。

無料で中国語マンツーマンレッスンを体験する

無理な勧誘は一切ありません。安心してお試しください。

関連記事

氷山を背景に船が水に浮かんでいます。

沈没船ジョークで学ぶ!中国の国民性

あなたは沈没寸前のタイタニック号に乗っています。しかし救命ボートには少数しか乗れません。客室乗務員は乗客にどうか救命胴衣を着て海に飛び込んでほしいと願っています。…

中国の目覚まし時計の横に「勤務時間」という言葉が書かれた黒板。

中国人の仕事観!朝9時開店の店が開かないワケ

そのお店は朝九時から開店です。仕事前にその店で朝食を食べていこうと思い九時にいきますが、なんとそのお店のシャッターはまだ閉まっています。これは中国ではよ…

中国、中国。

親が結婚相手を決める中国、その結末

日本では好きな人と好きなように結婚できます。この当たり前のように見える結婚の自由は近年話題になっているインドの例に見るように、外国では当たり前ではありません。お隣…

コンクリートの表面に中国の文字が書かれています。

中国の公園で水筆書道に触れる

水をたっぷり含ませた長い柄のスポンジの筆で、地面のタイルにさらさらと漢詩の一節などを書いていく人々。その字の流麗さに通行人も思わず見とれてしまう…。これ…

中国語マンツーマンをリーズナルに【申込者多数】
無料体験に申込む
中国語マンツーマンをリーズナルに【申込者多数】
無料体験に申込む