ネット用語「草」:中国と日本との使われ方の違いを解説!

  1. 中国語単語・一覧

漢字は中国から日本に伝わりましたが、日本から伝わった用語もたくさんあります。

中国と日本で同じように使われている言葉もあるのですが、微妙に意味合いが違うので注意が必要なのです。

中国ネット用語「草」日本との使われ方の違い

日本由来のネット用語

以前にも「〇〇は俺の嫁」という日本のネット用語(网络用语:wǎngluòyòngyǔ)が中国にも普及し、使われるようになったことをお伝えしました。

日本の「お宅」という言葉は中国に逆輸入され宅男zháinán)という言葉で使われています。

中国でイケメンを意味するネット用語の颜值高yánzhígāo)は元はと言えば、日本人が使っている「顔面偏差値」という言葉が中国に伝わってできた言葉です。

しかし日本から輸入されたネット用語だからといって、日本でも同じように使われていると思ったら大間違いです。

中国人との会話やネットでのチャット(聊天室:liáotiānshì)で日本人のノリで使うと大変なことになるのです。

中国で顔にスマイリーフェイスマスクをかぶった若い男性。

中国では意味合いが違う

今回考えたいのは日本のネット用語「草」です。これは笑いを表す「wwwwwww」が草に見えることから「・・・・(草)」と表現されるようになりました。

これは中国にも伝わりました。日本のニコニコ動画と同じような哔哩哔哩动画bìlibìlidònghuà)というのがあるのですが、ニコニコ動画と同じように「」と出てきます。

一見すると単に「笑い」を表す際に日本とまったく同じ使われ方をしているように感じます。ですがこれ、日本人がネットで使う用法と若干違うのです。

日本の場合は、純粋に面白いとか、これは笑えるという意味で「草」が使われ、悪意は全く感じられないことでしょう。面白いことをしてくれた人への一種の評価にさえなっているかもしれません。

しかし中国人がネットで「」を使う場合は、必ず悪意が含まれているのです。

注意が必要な中国語の「草」

中国のネット用語の中で「」は汚い言葉です。

それは「」の中国語の発音が(:cǎo)で相手をののしるときに使う「」(cào)という言葉と同じ発音であることが原因です。例えば「」(cào)はこんな使われ方をします。

wǒ cào

我操

くそったれ

ここでは表現できないようなもっと汚い意味もあります。同じ発音の「」を中国人が使うとき、このような相手を見下しながら「バカじゃないの?」という意味になっているようです。

ネット用語が日本から中国に伝わる過程で、汚い言葉に変わってしまっているので注意が必要というわけです。

中国の若い男性が青い背景に指を指しています。

中国で日本の動画を見るときの注意書き

中国で「」は骂人mà rén)つまり「人をののしる」ときの言葉になっています。

わざわざ中国のネット上で日本の動画を掲載するとき、「日本人がネット上で“草”を使うときは、単に笑いという意味しかないですよ」という説明があるほどです。

日本と中国は同じ漢字を使う国だから、中国で日本の動画を見るときに誤解が生じているという事ですね。

中国語は奥深い

今回は日本から伝わっていながら、中国では若干違う使われ方をしている言葉を考えました。

日本でできた言葉が波及していくのはうれしいことですが、それを海外で使うのは注意が必要という事わけです。

次回はもう一つ日本から波及した言葉を考えましょう。一昔前から使われている「萌え~」という言葉です。

author avatar
ヤン・ファン (楊芳) この記事を書いた人

講師育成で知られる中国・東北師範大学卒業。講師歴は14年に及び、特に日系企業の駐在員やビジネスパーソン向けの指導経験が豊富です。現役の日中医療通訳士としても活動し同行・商談通訳等にも対応可能です
基礎からの正確な発音指導、ビジネス中国語、赴任前短期集中レッスン、HSK・中国語検定対策、日中医療通訳トレーニング。クイック・レスポンス、シャドウイング等の通訳訓練法をレッスンに導入し、実践的なコミュニケーション能力の効率的な習得をサポートします。企業研修(対面・リモート)、個人・グループレッスン、同行・商談通訳等にも対応可能で教材作成、レッスンカリキュラム、講師育成など幅広い分野で活躍。。

\ まずは、お試しレッスン!  /

中国語教室をお探しの方へ、中国国人講師を条件を絞り込んで全国から探すことができます。中国語を学ぶのに最適なカフェマンツーマンレッスンです!教室よりも簡単・経済的に学べる!まずは、無料体験レッスン

 中国語教室をお探しの方へ。全国から中国人先生を条件に合わせて絞り込んで探すことができます。
 中国語を学ぶのに最適なカフェでのマンツーマンレッスン!教室よりも簡単かつ経済的に学べます。優秀な講師によるプライベートレッスンが評判。

  • まずは無料体験レッスン>

    中国語マンツーマン

    納得いくまで何度でも!無料体験レッスン

    無料体験レッスンをお受けになっても、ご入会の義務はございません。

    講師からの強引・一方的な勧誘は一切ありません。

    入会後も相性が合わないと思ったら、いつでも先生を変更可。

  • 近くの中国語先生を検索する>

    中国語マンツーマン

    場所・時間を選ばない柔軟な受講スタイル

    担任制で挫折知らず!目標達成まで伴走

    LINEでいつでも質問OK!自宅学習を徹底サポート

    自分のやりたいペースでオーダーメイド安心して学べる。

  • 卒業生のご感想はこちら>

    中国語マンツーマン

    「友人と中国語で気兼ねなく会話を楽しむ」ことが、可能になりました。

    カフェのリラックスした雰囲気の中で、先生との自然な会話を通じて、生きた言葉を身につけることができました

    すぐに質問でき、その場で丁寧な解説を受けることができ効率的。

    言語を向上させるだけでなく、異文化理解にも繋がった。

\ まずは、お試しレッスン!  /

\\まずはお試しレッスン!//
今すぐ無料体験レッスンへ申込む
\\まずはお試しレッスン!//
今すぐ無料体験レッスンへ申込む