日本と中国の文化の違い!日本では当たり前だけど中国では驚くべきこと

  1. 中国経済・社会

日本で生活していると感じませんが、中国で生活すると「こんな基本的なことも外国では当たり前ではないんだ」と感じることがあります。

今回はこんな日本に住んでいることへの感謝が沸き起こる状況をご紹介したいと思います。

日本と中国の文化の違い!日本では当たり前だけど中国では驚くべきこと

日本がいかに快適か

日本という国はそこに住んでいるとなかなか気づきませんが、本当に住みよい環境が整っています。

よくアメリカの医療費が高いことがメディアで取り上げられていますが、アメリカに住むと低所得者はとても病院にかかれないことが分かります。

日本は医療費そのものもそんなに高くありませんし、国民健康保険に加入してさえいれば、さらに自己負担金は3割で済みます。

安全な飲み物や食べ物も外国で手に入れるのは簡単ではありません。しかし日本では基本的にどの場所で何を買っても、病気になるような危険なものが入っていると心配する必要はありません。安全がある程度確保されているのです。

外国で少しでも生活すると日本がいかに住みやすい場所かわかるでしょう。中国という場所でも同じです。生活のいくつかのシーンで日本は良かったと感じます。

日本では当たり前でも中国では当たり前ではないこと

中国で日本の生活は快適だったんだと感じるどんな状況があるでしょうか。2つほど紹介しましょう。

ménsuǒshùnlìdǎkāi

1、门锁顺利打开

スムーズにドアロックを解除

 

shuǐwēngānghǎo

2、水温刚好

ちょうどいい温度の水

どういうことか見ていきましょう。

ステンレス製のハンドルでドアを開ける人。

鍵が開いたり開かなかったり

すべての中国の家がそうだというわけではありませんが、中国の家のカギ(钥匙:yàoshi)は簡単に開く日と開かない日があります。

仕事で疲れて帰ってきて、鍵穴にカギを差し込み家に入ろうと思いますが、まさかの自分の家のドアがご機嫌ナナメの時があります。

何度もさしたり抜いたり、差した後上に力を入れたり下に力を入れたり、ノブを掴んでドア全体を上に持ち上げながら回したりと、ご機嫌よく回る位置を探しながら開けることがよくあります。

こうなる原因は日本のカギと比べて、中国のカギは作りがいい加減なのと、取り付け方がいい加減なことにあります。

「カギがあればドアは開く」この当たり前のことが中国ではできないことがよくあるのです。

中国で男性が口を開けたままシャワーを浴びている。

ちょうどよいお湯が出ない

日本は良かったと感じる別のケースとして、シャワーを浴びるときが挙げられます。

どの国にいても疲れをいやすのは身体を洗うことです。寒い時は少し熱めで、暑い時は少し冷ためと温度調整できるのを当たり前と感じてませんか?その当たり前のことが中国ではなかなかできません。

中国の蛇口(水龙头:shuǐlóngtóu)は日本の銭湯などにもよくあるレバー式になっています。右にひねれば温度が上がり、左にひねれば温度が下がるように一応なっているのです。

温度調節が難しい

しかし中国はガスを使った湯沸かし器(热水器:rèshuǐqì)でお湯を沸かしながらシャワーを浴びる方式なので苦労します。

最初湯沸かし器が点火しやすくするため、一番熱いレバーの位置にひねりお湯を出し始め、少しずつレバーを左にひねり、ちょうどいい温度にしてきます。

しかしちょうどいい温度にしていく途中、湯沸かし器のご機嫌が悪いといきなり止まりお湯を沸かすのをやめてしまいます。

つまりシャワーを浴びているときに「もう少しぬるくしようかな」思ってレバーをひねると、突然身体に冷たい真水がかかり始めることがあります。

中国では、日本に住んでいる人からするとこの当たり前の「季節に合わせたちょうどいい温度のお湯」がなかなか出せないので、日本の温水器や湯沸かし器のすばらしさを中国で実感することとなります。

やはり日本製品は素晴らしい

今回はカギと湯沸かし器というどの家にでもある2つの製品に注目しましたが、上記で触れたように、製品の機能を当たり前のように発揮できる日本製の製品はやっぱり素晴らしいのです。

日本に生活していると感じませんが、ときどき客観的な視点で日本を見ると感謝できますね。

author avatar
ヤン・ファン (楊芳) この記事を書いた人

講師育成で知られる中国・東北師範大学卒業。講師歴は14年に及び、特に日系企業の駐在員やビジネスパーソン向けの指導経験が豊富です。現役の日中医療通訳士としても活動し同行・商談通訳等にも対応可能です
基礎からの正確な発音指導、ビジネス中国語、赴任前短期集中レッスン、HSK・中国語検定対策、日中医療通訳トレーニング。クイック・レスポンス、シャドウイング等の通訳訓練法をレッスンに導入し、実践的なコミュニケーション能力の効率的な習得をサポートします。企業研修(対面・リモート)、個人・グループレッスン、同行・商談通訳等にも対応可能で教材作成、レッスンカリキュラム、講師育成など幅広い分野で活躍。。

\ まずは、お試しレッスン!  /

中国語教室をお探しの方へ、中国国人講師を条件を絞り込んで全国から探すことができます。中国語を学ぶのに最適なカフェマンツーマンレッスンです!教室よりも簡単・経済的に学べる!まずは、無料体験レッスン

 中国語教室をお探しの方へ。全国から中国人先生を条件に合わせて絞り込んで探すことができます。
 中国語を学ぶのに最適なカフェでのマンツーマンレッスン!教室よりも簡単かつ経済的に学べます。優秀な講師によるプライベートレッスンが評判。

  • まずは無料体験レッスン>

    中国語マンツーマン

    納得いくまで何度でも!無料体験レッスン

    無料体験レッスンをお受けになっても、ご入会の義務はございません。

    講師からの強引・一方的な勧誘は一切ありません。

    入会後も相性が合わないと思ったら、いつでも先生を変更可。

  • 近くの中国語先生を検索する>

    中国語マンツーマン

    場所・時間を選ばない柔軟な受講スタイル

    担任制で挫折知らず!目標達成まで伴走

    LINEでいつでも質問OK!自宅学習を徹底サポート

    自分のやりたいペースでオーダーメイド安心して学べる。

  • 卒業生のご感想はこちら>

    中国語マンツーマン

    「友人と中国語で気兼ねなく会話を楽しむ」ことが、可能になりました。

    カフェのリラックスした雰囲気の中で、先生との自然な会話を通じて、生きた言葉を身につけることができました

    すぐに質問でき、その場で丁寧な解説を受けることができ効率的。

    言語を向上させるだけでなく、異文化理解にも繋がった。

\ まずは、お試しレッスン!  /

\\まずはお試しレッスン!//
今すぐ無料体験レッスンへ申込む
\\まずはお試しレッスン!//
今すぐ無料体験レッスンへ申込む