中国語習得で日本人が見落としがちな学習ポイントを克服する方法

  1. 中国語勉強

中国語の上達は良い先生を見つけることとは限りません。目の前に良い先生がいるのに何年経っても上手にならない人もいます。

実は中国語を身に着けるうえで「日本人がよく見落としてしまう学習ポイント」というのがあるのです。

中国語習得で日本人が見落としがちな学習ポイントを克服する方法

赤ちゃんの言語能力が高いのは

言語を勉強するというのは、新しいことを学ぶことなので、その新しい言語においては赤ちゃんになるようなものです。

赤ちゃんはある長所があるゆえに教えやすく言語の成長が早いのです。それは

qiānxū shòujiào

谦虚受教

謙虚に教えを受ける

言語学者によると、赤ちゃんが言語を早く習得できる重要な要素の一つは、赤ちゃんは大人よりも素直で、親が言うことを信じ、分からないことは聞いて受け入れるからだと言われています。

描写: オレンジ色の背景の下に座っている女性。

日本人独特の問題

日本人は世界的にも謙虚な国民として知られています。しかし日本文化における遠慮を意味する謙虚と、言語学習における謙虚は全く違います。

英語を例にとってみてもわかる通り、日本人の英語の発音は世界的に見ても最低レベルと言われています。

これは「アイ ハブ ア ペン」というカタカナで表示できてしまう影響もあるかもしれませんが、むしろ日本人特有のある問題を抱えているからです。それは…

pà shuō cuò

怕说错

いい間違いを恐れる

日本人が外国語がうまくならない理由はズバリ、いい間違いを恐れる完璧主義(完美主义:wánměi zhǔyì)の文化から来ています。

日本人が言語成長できないよくあるパターン

例えば外国語を話さなくてはいけない場面で、隣に自分より外国語が話せる人がいたらどうしますか?

「なになにさんが話せるからわたしは何も言わないでおこう」

と思うのが日本人です。せっかく外国語を試してみるチャンスがあるのに、そのチャンス逃せば言語は成長しません。

日本文化ではこれは謙虚な態度見られますが、言語学習という観点からすると謙虚なのではありません。

単なる「間違ったことをしてはいけない、言ってはいけない」という日本文化の完璧主義から来ており、それゆえに言語を話す機会と訂正される機会を逃してしまっています。

説明:中国年轻亚洲の女性の手势。

バリアを張る日本人

それでも自分しか話す人がいない場合は、外国語を頑張って話すことでしょう。しかし話した後、一部の日本人はあることをしてしまうので成長できません。

bùxiǎng bèijiào de biǎoqíng

不想被教的表情

訂正を受けたくない表情

中国語をどうにか話した後「わたしは中国語を話しましたが、意味は分かったでしょ。傷つきたくないから一切私の中国語を訂正しないでください」という表情をする日本人は少なくありません。

上手なようで上手でない人

「私は中国語歴10年です。HSKの6級も合格しており中国語はマスターしています」という人が中国語が上手とも限りません。

一人で勉強して誰からも訂正を受けなくてもHSK、つまり中国政府公認の中国語認定試験の最上級である6級には合格できます。

しかし声調言語である中国語は発音が命です。試験にたくさん出てくる中国のことわざなどは中国での実生活では一切使いません。

つまり普段中国人が使っている中国語への文法訂正や、発音の訂正を受けなくては上手にはならないのです。

結論・使える中国語を習得するために

本当に中国語が上手になりたいなら、私たち日本人は何が必要ですか?

いい間違いを恐れずたくさん話すこと。話し終わった後の中国人の「ちょっと違うなぁ」という表情に敏感であり、すかさず訂正点を聞くこと。そして中国人が訂正点を指摘しやすいような表情をしていることが重要です。

author avatar
ヤン・ファン (楊芳) この記事を書いた人

講師育成で知られる中国・東北師範大学卒業。講師歴は14年に及び、特に日系企業の駐在員やビジネスパーソン向けの指導経験が豊富です。現役の日中医療通訳士としても活動し同行・商談通訳等にも対応可能です
基礎からの正確な発音指導、ビジネス中国語、赴任前短期集中レッスン、HSK・中国語検定対策、日中医療通訳トレーニング。クイック・レスポンス、シャドウイング等の通訳訓練法をレッスンに導入し、実践的なコミュニケーション能力の効率的な習得をサポートします。企業研修(対面・リモート)、個人・グループレッスン、同行・商談通訳等にも対応可能で教材作成、レッスンカリキュラム、講師育成など幅広い分野で活躍。

悠久の歴史と文化。ビジネス、旅行、美食...もっと深く楽しみたいあなたへ

    中国語マンツーマンを
リーズナブルに

    40代からの中国語レッスン

「もう歳だから…」は思い込みかもしれません。多くの40代の方が同じ悩みを抱え、そして乗り越えています。このインフォグラフィックでは、その悩みと解決策をデータで見ていきましょう。

学習の壁、感じていませんか?

40代から中国語を始める多くの方が、共通の悩みを抱えています。あなただけではありません。

※40代以上の中国語学習者へのアンケートに基づくデータです。

その悩み、マンツーマンなら解決できます

それぞれの悩みに、マンツーマンレッスンならではの答えがあります。

独学の限界に → オーダーメイド学習

あなたのレベルと目標に合わせた専用カリキュラムで、迷うことなく学習を進められます。

教室の気後れに → 安心のマンツーマン

周りの目を気にせず、自分のペースで納得いくまで質問できる環境がここにあります。

記憶力の不安に → 「好き」を活かすレッスン

好きなドラマや文化を教材に。楽しいから自然と記憶に残り、モチベーションが続きます。

目標達成までの流れ

無料体験から目標達成まで、ステップはとてもシンプルです。

1

無料体験申込

2

レッスン開始

3

目標達成!

さあ、新しい自分に出会う旅へ

あなたの「好き」という気持ちが、最高の才能です。
中国語が分かると、世界はもっと色鮮やかになります。

無料でマンツーマンレッスンを体験する

無理な勧誘は一切ありません。安心してお試しください。

関連記事

「中国語マンツーマン」をリーズナブルに学ぶ!
「中国語マンツーマン」をリーズナブルに学ぶ!