中国で解消されるアレルギー性鼻炎の不思議

  1. 中国経済・社会

アレルギー性鼻炎(过敏性鼻炎:guòmǐnxìng bíyán)の苦しみはなった人でないと分かりません。両鼻が詰まり、口呼吸になるので、夜も熟睡できず、疲れやすくなります。

手術などで、アレルギー性鼻炎を克服した人は鼻で呼吸できることの幸せをかみしめることでしょう。

中国で解消されるアレルギー性鼻炎の不思議

中国の大気汚染

しかし私の知人に手術などしなくてもアレルギー性鼻炎を克服してしまった人がいます。その知人がどのような方法でアレルギー性鼻炎を克服したかというと・・・「中国に行く」ことです。

以前「中国のPM2.5の量は桁違いだ」の記事でもお知らせしたように、中国の大気汚染(大气污染;dàqì wūrǎn)はかなり進んでいます。とくに冬場は数メートル先も見えにくい状況です。

本当に空気はよろしくなく、中国に行く日本人の多くは数年以内に気管支炎を発症し、喘息のような症状を患います。しかしその後数か月もすれば現地に慣れ、普通に生活できるようになるとのこと。

世界的な観点から見ても空気が良くないはずの中国なのに、中国に行くと日本人の多くはアレルギー性鼻炎だけは全く症状が出なくなるようです。なぜなのでしょうか?

アレルギー性鼻炎の原因

アレルギー性鼻炎の原因は人様々です。

いろいろな種類の花粉(花粉:huāfěn)の場合もあればハウスダスト(室内灰尘:shìnèi huīchén)の方もいます。小動物(小动物:xiǎodòngwù)に反応される方もいることでしょう。

いずれにしてもアレルギーが一度発症すると、ムズムズが止まらず、くしゃみを連発し、ティッシュの箱がすぐにカラになってしまいます。

中国に行くとアレルギー性鼻炎がなくなってしまうという事は中国にはこれらのアレルゲン(变应原:biànyìngyuán)となるものがないのでしょうか?

一つには多数の葉を持つ植物がある。

中国にも多いアレルギー性鼻炎

実は中国にもアレルギー性鼻炎の方はいます。しかし絶対数は日本人ほどは多くないようです。

中国にもアレルゲンとなるゴミは溢れていますし、花粉も飛んでいます。ところが日本人でアレルギーに苦しんでいた人は中国に行くと鼻がスースーと通るようになるらしいのです。不思議でたまりありません。

中国でアレルギーが出なくなるのはなぜ?

種類がいっぱいあるため、人それぞれのアレルギーの原因を絞るのは大変ですが、「ある物質への耐久性が身体の限界を超えるために発生する」という事は分かっているようです。

日本人の多くは日本にある何かの物質に反応し、アレルギーを引き起こしているます。その物質が何かは分かりませんが、とにかく中国にはないので、アレルギーが見事に止まるというのが真相のようです。

中国に行っている日本人がよく言うセリフを中国語にすると以下のようになります。

zài zhōngguó méiyǒu fāshēng guòmǐn , háishì huídào rìběn jīchǎng jiù fāshēng guòmǐn

在中国没有发生过敏,还是回到日本机场就发生过敏。

中国ではアレルギーが出なかったのに、日本の空港に着いたとたんアレルギーが出る

中国の小さな男の子が虫眼鏡で花を見ています。

中国滞在長ければ長いほど

中国出張している人は中国ではアレルギーが出なかったのに、たまに日本に帰った時にまた鼻をズーズー言わせます。しかし中国への滞在期間が長ければ長いほど、日本に帰った時も鼻炎が発生しにくくなるようです。

上記の記事は中国に行っている多くの日本人の体験談に基づいたものなので、もしかしたら当てはまらない人もいるかも知れません。

なぜ日本人は日本でアレルギー性鼻炎にあれほど苦しむのに中国に行くだけですぐに治ってしまうのかその原因と追究すれば、治療法に新たな光が見出されるかもしれませんね。

author avatar
ヤン・ファン (楊芳) この記事を書いた人

講師育成で知られる中国・東北師範大学卒業。講師歴は14年に及び、特に日系企業の駐在員やビジネスパーソン向けの指導経験が豊富です。現役の日中医療通訳士としても活動し同行・商談通訳等にも対応可能です
基礎からの正確な発音指導、ビジネス中国語、赴任前短期集中レッスン、HSK・中国語検定対策、日中医療通訳トレーニング。クイック・レスポンス、シャドウイング等の通訳訓練法をレッスンに導入し、実践的なコミュニケーション能力の効率的な習得をサポートします。企業研修(対面・リモート)、個人・グループレッスン、同行・商談通訳等にも対応可能で教材作成、レッスンカリキュラム、講師育成など幅広い分野で活躍。

悠久の歴史と文化。ビジネス、旅行、美食...もっと深く楽しみたいあなたへ

    中国語マンツーマンを
リーズナブルに

    40代からの中国語レッスン

「もう歳だから…」は思い込みかもしれません。多くの40代の方が同じ悩みを抱え、そして乗り越えています。このインフォグラフィックでは、その悩みと解決策をデータで見ていきましょう。

学習の壁、感じていませんか?

40代から中国語を始める多くの方が、共通の悩みを抱えています。あなただけではありません。

※40代以上の中国語学習者へのアンケートに基づくデータです。

その悩み、マンツーマンなら解決できます

それぞれの悩みに、マンツーマンレッスンならではの答えがあります。

独学の限界に → オーダーメイド学習

あなたのレベルと目標に合わせた専用カリキュラムで、迷うことなく学習を進められます。

教室の気後れに → 安心のマンツーマン

周りの目を気にせず、自分のペースで納得いくまで質問できる環境がここにあります。

記憶力の不安に → 「好き」を活かすレッスン

好きなドラマや文化を教材に。楽しいから自然と記憶に残り、モチベーションが続きます。

目標達成までの流れ

無料体験から目標達成まで、ステップはとてもシンプルです。

1

無料体験申込

2

レッスン開始

3

目標達成!

さあ、新しい自分に出会う旅へ

あなたの「好き」という気持ちが、最高の才能です。
中国語が分かると、世界はもっと色鮮やかになります。

無料でマンツーマンレッスンを体験する

無理な勧誘は一切ありません。安心してお試しください。

関連記事

路上に駐車されたタクシーのグループ。

中国タクシーは、安いのに廃れかけている

日本から中国に旅行に言った人がタクシーに乗ると「中国のタクシーは安いなぁ」と感じます。実際中国のどの都市のタクシーも日本と比べる圧倒的に安いのですが、この安い中国タク…

中国でQRコードが書かれたスマートフォンを持つ3人の手。

中国「健康コード」便利さと紙一重

感染症が蔓延した時の中国の対応力は世界的で注目されました。世界各国に先駆けて導入した健康コード制度は大きな力を発揮し、感染症蔓延防止に役立ったのです。し…

中国で携帯電話でお互いの写真を撮る男性と女性。

自撮りが大好きな中国人

日本でも自撮りが流行ってきましたが、いまだに自撮りを恥ずかしいことだと思っている人は多いのでは ?そのような人はぜひ中国人から見習うといいでしょう。中国人はどこで…

「中国語マンツーマン」をリーズナブルに学ぶ!
「中国語マンツーマン」をリーズナブルに学ぶ!