中国で食べても大丈夫?インスタントラーメン

  1. 中国経済・社会

一時期話題になりました。「中国の即席ラーメンは即死ラーメン」と。でも実際にはそのようなことはありません。

ところが中国のインスタントラーメンを日本と同じ感覚で食べると失敗します。中国のインスタントラーメンは日本のものと何が違うのでしょうか?

中国で食べても大丈夫?インスタントラーメン

インスタントラーメンを中国語で

インスタントラーメンを中国語で下記のように言います。

fāngbiànmiàn

方便面

方便(fāngbiàn)というのは「都合がいい」「便利」という意味です。miàn)は日本語の「~ラーメン」という意味だと理解しておけばよいでしょう。

「都合がいい便利なラーメン」という意味でインスタントラーメンを表すのにぴったりの中国語ですね。

中国のインスタントラーメン 衛生面は大丈夫?

日本人が中国でインスタントラーメンを食べるときに心配するのが、衛生面でしょう。中国のインスタントラーメンは食べても大丈夫なのでしょうか?

2014年には中国全土を揺るがす事件が報道されました。

中国ではもっとも有名なインスタントラーメン業者である康师傅(kāngshīfu)が、工場下水から抽出した地溝油(地沟油:dìgōuyóu)を使用していることで摘発されたのです。

康师傅も会社として正式に地溝油の利用を認めました。

「その日に死ななければ食品として成り立つ」というのが中国企業の概念だなんていう意見もありますが、安全よりも利益を優先する中国企業のインスタントラーメンが安全であるかどうかは少々不安です。

そもそもインスタントラーメンはたとえ日本のものであっても身体にはあまりよくないので、中国のものでも日本のものでも、インスタントラーメンはある程度のリスクを承知で食べる覚悟が必要でしょう。

エビ入りインスタント ヌードル スープ - 中国のスクリーンショットのサムネイル。

中国のインスタントラーメンの味

決して健康的ではない食べ物であるインスタントラーメンですが、それでも食べるのは、やはり手軽だから。中国のインスタントラーメンも、日本と同じく「お湯をかけて3分」です。

そこで肝心なのは味ですが、はたしておいしいのでしょうか?中国のインスタントラーメンは中国人の口に合うように作られています。よって日本人は中国のインスタントラーメンを食べた時こう感じます。

bù hé rìběnrén de kǒuwèi

不合日本人的口味。

口味kǒuwèi)というのは「食べものの好み」という意味です。不合bù hé)というのはその漢字のままの意味で「~に合わない」という意味になります。

つまり中国のインスタントラーメンは「日本人の口には合わない」のでおいしいと感じません。

日本人の口に合わない味

では、どれほど日本人は中国のインスタントラーメンを食べるとおいしくないと感じるのか見ていきましょう。

日本人も良く知っている日清の主力インスタントラーメンの「合味道」(hé wèidào) を例に取りご紹介します。

xiārén fēngwèi

虾仁风味

エビ風味

いわゆる日本と同じ味で、これは日本人でもおいしく食べられます。

XO jiàng hǎixiān fēngwèi

XO酱海鲜风味

XOソース海鮮味

名前だけ見るとおいしそうですが、完食するのは難しいかも・・・

málà niúròu fēngwèi

麻辣牛肉风味

四川風味牛肉味

とにかく辛くて食べられません。

dōng yīngōng fēngwèi

冬阴功风味

トムヤンクン味

中国がタイをイメージして作った味ですが、酸っぱすぎます。

説明:一人の人が盛大な面条の杯を持っている。
关键词:中国

カップヌードルで食べられるのは?

日本の会社が作っている中国のインスタントラーメンなのに、日本人でも食べられるのはあの小エビと謎肉が入った味虾仁风味」(xiārén fēngwèi )という元々の味(原味:yuánwèi)のものしかないのです。

もちろん日清が一番売りたい味なのでスーパーの店頭に並べられますが、中国人は日清の元々の味をおいしいと思いません。よってスーパーでは売れ残る結果となります。

中国のインスタントラーメンで買いなのは?

旅行に行って中国でインスタントラーメンを食べるなら、冒険して中国でしか食べられないものを試してみるのもいいでしょう。せいぜい7元(110円)程度なので、大した損失ではありません。

中国に長く住むのであれば、スーパーで売れ残り、安売りされている日清のカップヌードルの「虾仁风味」を買うことをお勧めします。コスパよく、ちょっとだけ日本に帰った気分を味わえることでしょう。

author avatar
ヤン・ファン (楊芳) この記事を書いた人

講師育成で知られる中国・東北師範大学卒業。講師歴は14年に及び、特に日系企業の駐在員やビジネスパーソン向けの指導経験が豊富です。現役の日中医療通訳士としても活動し同行・商談通訳等にも対応可能です
基礎からの正確な発音指導、ビジネス中国語、赴任前短期集中レッスン、HSK・中国語検定対策、日中医療通訳トレーニング。クイック・レスポンス、シャドウイング等の通訳訓練法をレッスンに導入し、実践的なコミュニケーション能力の効率的な習得をサポートします。企業研修(対面・リモート)、個人・グループレッスン、同行・商談通訳等にも対応可能で教材作成、レッスンカリキュラム、講師育成など幅広い分野で活躍。

悠久の歴史と文化。ビジネス、旅行、美食...もっと深く楽しみたいあなたへ

    中国語マンツーマンを
リーズナブルに

    40代からの中国語レッスン

「もう歳だから…」は思い込みかもしれません。多くの40代の方が同じ悩みを抱え、そして乗り越えています。このインフォグラフィックでは、その悩みと解決策をデータで見ていきましょう。

学習の壁、感じていませんか?

40代から中国語を始める多くの方が、共通の悩みを抱えています。あなただけではありません。

※40代以上の中国語学習者へのアンケートに基づくデータです。

その悩み、マンツーマンなら解決できます

それぞれの悩みに、マンツーマンレッスンならではの答えがあります。

独学の限界に → オーダーメイド学習

あなたのレベルと目標に合わせた専用カリキュラムで、迷うことなく学習を進められます。

教室の気後れに → 安心のマンツーマン

周りの目を気にせず、自分のペースで納得いくまで質問できる環境がここにあります。

記憶力の不安に → 「好き」を活かすレッスン

好きなドラマや文化を教材に。楽しいから自然と記憶に残り、モチベーションが続きます。

目標達成までの流れ

無料体験から目標達成まで、ステップはとてもシンプルです。

1

無料体験申込

2

レッスン開始

3

目標達成!

さあ、新しい自分に出会う旅へ

あなたの「好き」という気持ちが、最高の才能です。
中国語が分かると、世界はもっと色鮮やかになります。

無料でマンツーマンレッスンを体験する

無理な勧誘は一切ありません。安心してお試しください。

関連記事

説明: 一人の男が女性の手に車の錘を掛けた。
关键词: 中国

中国結婚事情ー結婚を迫る親、迫られる子供

経済発展著しい中国ですが、結婚事情となるといまだに伝統的な考え方が残っています。子供は大抵自由なタイミングで自分の望む相手との結婚を願いますが、親の考えは違うのです。…

中国の通貨の束を保持している女性。

中国人のお金の使い方

中国人が日本人よりもお金が大好きなのはよく知られていることでしょう。歴史の中の華僑だけでなく、今の中国の方もお金を稼ぐアイデアにあふれていて、あらゆる方法でお金持ちに…

橋を背景に通りを歩く兵士たち。

中国の警察組織について

日本で「警察」といえば、交番のお回りさんだったり、殺人事件の捜査をする刑事さんだったりします。警察官の勤務先である役所名の冠について「警察署」とか「警察庁」などと呼び…

「中国語マンツーマン」をリーズナブルに学ぶ!
「中国語マンツーマン」をリーズナブルに学ぶ!