中国人とのランチタイム!驚く日本との違い

  1. 中国歴史・民族

お昼ごはんはちょっと楽しい時間ですよね。でも中国人の友達と一緒に食べるお昼ご飯を食べるときには、中国と日本の違いをある程度理解しておいたほうがいいでしょう。

さもないと、せっかくの楽しい時間が台無しになってしまいます。

中国人とのランチタイム!驚く日本との違い

お弁当でのNGは?

今日はお外で昼ごはん。せっせとお弁当箱におかずを作ってもっていき、きれいに飾られたお弁当箱を中国人に渡して「これ一緒に食べよう」と言います。

しかし中国人は浮かない顔をしています。なぜでしょうか?その理由を次の3つからお選びください。

bù xǐhuan rìběn de wèidào

1,不喜欢 日本 的 味道.

日本の味はおいしくない

méiyǒu chī zhōngwǔfàn de xíguàn

2,没有 吃 中午饭 的 习惯.

昼ごはんを食べる習慣がない

biàndàng yīnggāi yào jiārè

3,便当 应该 要 加热.

お弁当は必ず温めなければならない

1番の日本の味はおいしくないという感情はあるかもしれません。しかし日本人も他国の料理を食べるとき、普段食べる味ではなくても、食べたくないとは思わないでしょう。

中国でも日本料理は大人気です。むしろ日本人が作ってきたものは興味本位で食べたいと思います。

2番のお昼ご飯を食べる習慣ですが、中国人は日本人よりしっかり食べます。

日本人は忙しければお昼を抜くこともありますが、中国人からするとありえません。どんなに忙しくてもお昼は食べます。

ランチは必ず再加熱

答えは3番です。中国人は加熱を重んじます。朝作ったものをお昼食べる場合、レンジで加熱するか、コンロと鍋があるならおかずをもう一度鍋に戻して加熱します。

彼らが加熱したいのには理由があり、1つは食中毒の心配、もう1つは温かくないと美味しいと思っているためです。

せっかく喜んでもらおうと思ってお弁当を持っていくわけですから、こうした中国人の感情を理解しておくと助けになります。

これを踏まえると、いま中国で売れに売れている商品が理解できますね。そう、保温饭盒(bǎowēn fànhé)と呼ばれる保温弁当箱です。

饭盒(fànhé)は 便当(biàndàng)の別の言い方でお弁当箱という意味になります。タイガーや象印製などの日本製は保温能力が高いので中国人は大好きです。

食後のコーヒーは基本NG

中国から来たアジア系の若い女性がコーヒーを持っています。

日本人的にはご飯を食べ終わったらコーヒーブレークです。これはヨーロッパに行ってもアメリカに行っても変わりません。

ところが中国人とお昼ご飯を食べるときは、コーヒーを出しても浮かない表情をします。どうしてですか?そもそもコーヒーを飲む習慣がないからです。

黑咖啡(hēi kāfēi)と呼ばれるブラックコーヒーは、ほとんどの中国人からすると苦いとしか思いません。

中国人とランチタイム後の時間を楽しく過ごしたいなら水果(shuǐguǒ)、つまりフルーツを出しましょう。飲み物はお茶でも水でもいいのです。

中国人にもてなされたときの覚悟

中国人の家に午前中に行くと必ずと言っていいほど「お昼ご飯も食べていけよ」となります。

日本なら1,2度断れば帰れますが、中国人のお宅にお呼ばれしたときは、半ば強制的にお昼ご飯を一緒に食べることになります。

誤解しないようにしましょう。強制的に引き止めることが彼らにとっての友情表現なのです。覚悟を決めて彼らと一緒に食べましょう。なぜ覚悟が必要なのですか?

yīnwèi zhōngguórén hé rìběnrén chángwèi bù yíyàng

因为 中国人 和 日本人 肠胃 不一样.

因为(yīnwèi)は「なぜならば…」という意味ですよね。肠胃(chángwèi)は漢字の意味のまま「胃腸」の意味です。不一样( yíyàng)は「違う」という意味です。

つまり「中国人と日本人の胃腸が違うから」覚悟を決めなければいけません。

ある女性は両手で自分の肋骨を抱いています。

はじめに誤解のないように触れておきますが、いまから述べるのは中国人の方が日本料理を食べたときにも起きうることです。つまり、普段食べ慣れてないものを食べるとお腹を壊すのです。

胃腸の中にはさまざまな菌類が生息しています。中国人が作る中国料理を消化する上で必要な菌類を日本から行ったばかりの旅行者は持ち合わせていません。つまりお腹を壊します。

不思議なことに中国に数年いると、以前お腹を壊していたものでも平気になります。ですから中国人が作った料理に慣れてない人は覚悟を決めましょう。

もう1つ覚悟が必要なのは食後です。中国人は食後に、睡午觉(shuì wǔjiào)、つまり「昼寝」をします。ところが、「自分は寝るから…じゃあね」ではないのです。

xiànzài yìqǐ shuìjiào ba

现在一起睡觉吧.

今から一緒に昼寝しよう

となります。お昼ご飯を中国人と一緒に食べると、なぜかその人の家でお昼寝も招待していただけます。これが中国人の親切であり、友情表現なのです。

習慣の違いを理解しよう

今回はお昼ご飯にまつわる日本と中国の違いを考えました。中国に行ってから「日本ではこうだったのに…」と違いを考えてもプラスには働きません。

いっそのこと中国の習慣にドップリ浸かってみて、人の家で大きく口を開けて寝てみましょう。思いのほか気持ちいいかもしれません。

author avatar
ヤン・ファン (楊芳) この記事を書いた人

講師育成で知られる中国・東北師範大学卒業。講師歴は14年に及び、特に日系企業の駐在員やビジネスパーソン向けの指導経験が豊富です。現役の日中医療通訳士としても活動し同行・商談通訳等にも対応可能です
基礎からの正確な発音指導、ビジネス中国語、赴任前短期集中レッスン、HSK・中国語検定対策、日中医療通訳トレーニング。クイック・レスポンス、シャドウイング等の通訳訓練法をレッスンに導入し、実践的なコミュニケーション能力の効率的な習得をサポートします。企業研修(対面・リモート)、個人・グループレッスン、同行・商談通訳等にも対応可能で教材作成、レッスンカリキュラム、講師育成など幅広い分野で活躍。

悠久の歴史と文化。ビジネス、旅行、美食...もっと深く楽しみたいあなたへ

    中国語マンツーマンを
リーズナブルに

    40代からの中国語レッスン

「もう歳だから…」は思い込みかもしれません。多くの40代の方が同じ悩みを抱え、そして乗り越えています。このインフォグラフィックでは、その悩みと解決策をデータで見ていきましょう。

学習の壁、感じていませんか?

40代から中国語を始める多くの方が、共通の悩みを抱えています。あなただけではありません。

※40代以上の中国語学習者へのアンケートに基づくデータです。

その悩み、マンツーマンなら解決できます

それぞれの悩みに、マンツーマンレッスンならではの答えがあります。

独学の限界に → オーダーメイド学習

あなたのレベルと目標に合わせた専用カリキュラムで、迷うことなく学習を進められます。

教室の気後れに → 安心のマンツーマン

周りの目を気にせず、自分のペースで納得いくまで質問できる環境がここにあります。

記憶力の不安に → 「好き」を活かすレッスン

好きなドラマや文化を教材に。楽しいから自然と記憶に残り、モチベーションが続きます。

目標達成までの流れ

無料体験から目標達成まで、ステップはとてもシンプルです。

1

無料体験申込

2

レッスン開始

3

目標達成!

さあ、新しい自分に出会う旅へ

あなたの「好き」という気持ちが、最高の才能です。
中国語が分かると、世界はもっと色鮮やかになります。

無料でマンツーマンレッスンを体験する

無理な勧誘は一切ありません。安心してお試しください。

関連記事

説明: 中国内の白い背景にボウルに入った赤い肉の立方体。

腐乳(fǔrǔ)中国語で知る歴史ある発酵食品

千数百年前から現代まで伝わっている伝統的民間食品の一つが豆腐の発酵食品「腐乳」です。美味で栄養価が高い反面、独特な臭いと香りで中国人のみならず東南アジアの人々に愛…

中国で手指消毒剤で手を洗う人々のグループ。

中国人から見て日本人が潔癖すぎる5つの理由

日本の特徴、それは潔癖であることだと中国人は言います。どうして中国人は日本人が潔癖だと感じるのでしょうか?それは日本人ならごくごく自然にしているあること…

説明: 中国の木の上に緑色の翡翠のバングルが置かれています。

中国の伝統的装飾品-玉の腕輪

留学からの帰国前に中国人の友人が記念品として私にプレゼントしてくれたのが、中国の伝統的装飾品の一つでもある玉の腕輪です。宝飾店や土産物店では必ず販売されている…

「中国語マンツーマン」をリーズナブルに学ぶ!
「中国語マンツーマン」をリーズナブルに学ぶ!