中国の食文化:五色の食べ物でバランスを取る伝統

  1. 中国語単語・一覧

以前、NHKの連続テレビドラマで、主人公が「うちのお弁当はな、茶色いねん〜」と嘆くシーンがありました。

日本食は醤油で味付けをすることのが多いので、残り物を詰めると自然にそうなってしまうのでしょう。

中国の食文化:五色の食べ物でバランスを取る伝統

食べ物と色

食べ物の見た目や彩りは、とても味覚に影響します。彩りは美しさだけでなく、いろんなものをバランスよく食べていることにもつながるのです。

また、塩分や油分などの過剰な摂取を防ぐことにも役立ちます。

中国では昔から、食べ物を陰陽五行の五色に分け、赤・黄・緑・白・黒の食べ物をバランスよく摂るのが良いとされています。

季節ごとの食べ物の色

また季節によっても分けられており、春は緑、夏は赤、秋は白、冬は黒で、黄色はどの季節でも良いようです。

春の緑

春の緑はなんとなくわかりますね。万物が芽吹く春ですから、緑のものを食べるのは理にかなっています。

夏の赤

では夏の赤ですが 红 色 养 心(hóngsèyǎngxīn)といい、赤い色の物は心臓を始めとする循環器系統に良いとされています。

pomegranate

代表的なものが何と言ってもすいかです。すいかは夏の猛暑を乗り切るのに、水分補給の他、体温を下げる働きがあります。すいかの他、ザクロも効果があります。

秋の白

夏に続く秋ですが、秋に良いとされている白は白色润肺(báisèrùnfèi)といい、肺などの呼吸器系統に良いとされています。

果物ではナシ、野菜では山の芋(長芋)などがこれにあたります。

auto-Gq52pJ

特にナシの効能は昔から珍重されており、古くからある民間の健康食品で秋梨膏(qiūlígāo)という、ナシのはちみつシロップがスーパーなどでも売られています。

これをお湯に溶かして飲むのが一般的です。日本でも、大根で作るところがありますが、大根も白ですね。

images_2

秋になると、気温が下がるので夏の時のようにガブガブ水を飲まなくなりますが、実は乾燥は秋の方が強いので、この時にのどからの風邪を引き易いのです。

【のど風邪に要注意】

この、のどからの風邪というのが実にやっかいで、治りにくいです。

北京では、冬はセントラルヒーティングなので、低温による風邪というのはほとんどひきませんが、空気が乾燥している上に大気汚染もひどいので、のどからの風邪、気管支からやられるケースがとても多いのです。

ですから、ナシなどの果物を積極的に摂取して、のどをうるおしておくことはとても重要です。

冬の黒

冬の黒は、黒胡麻、黒きくらげ、ノリなどですが、黒きくらげは体温を下げるはたらきもあるようなのでやや注意が必要です。

どの季節でも良いとされている黄色の食べ物は、かぼちゃやじゃがいも(じゃがいもが黄色というのがちょっと意外ですね)があります。

旬の野菜で健康に

こうして見ると、旬の野菜と果物というのはそれぞれの季節に発症しやすい疾病を防ぐ働きをしていることがわかりますね。

大自然の恵み、先人の知恵のすばらしさに心から感謝したくなります。感謝して、はい、もう1個いただきま〜す!

author avatar
ヤン・ファン (楊芳) この記事を書いた人

講師育成で知られる中国・東北師範大学卒業。講師歴は14年に及び、特に日系企業の駐在員やビジネスパーソン向けの指導経験が豊富です。現役の日中医療通訳士としても活動し同行・商談通訳等にも対応可能です
基礎からの正確な発音指導、ビジネス中国語、赴任前短期集中レッスン、HSK・中国語検定対策、日中医療通訳トレーニング。クイック・レスポンス、シャドウイング等の通訳訓練法をレッスンに導入し、実践的なコミュニケーション能力の効率的な習得をサポートします。企業研修(対面・リモート)、個人・グループレッスン、同行・商談通訳等にも対応可能で教材作成、レッスンカリキュラム、講師育成など幅広い分野で活躍。。

\ まずは、お試しレッスン!  /

中国語教室をお探しの方へ、中国国人講師を条件を絞り込んで全国から探すことができます。中国語を学ぶのに最適なカフェマンツーマンレッスンです!教室よりも簡単・経済的に学べる!まずは、無料体験レッスン

 中国語教室をお探しの方へ。全国から中国人先生を条件に合わせて絞り込んで探すことができます。
 中国語を学ぶのに最適なカフェでのマンツーマンレッスン!教室よりも簡単かつ経済的に学べます。優秀な講師によるプライベートレッスンが評判。

  • まずは無料体験レッスン>

    中国語マンツーマン

    納得いくまで何度でも!無料体験レッスン

    無料体験レッスンをお受けになっても、ご入会の義務はございません。

    講師からの強引・一方的な勧誘は一切ありません。

    入会後も相性が合わないと思ったら、いつでも先生を変更可。

  • 近くの中国語先生を検索する>

    中国語マンツーマン

    場所・時間を選ばない柔軟な受講スタイル

    担任制で挫折知らず!目標達成まで伴走

    LINEでいつでも質問OK!自宅学習を徹底サポート

    自分のやりたいペースでオーダーメイド安心して学べる。

  • 卒業生のご感想はこちら>

    中国語マンツーマン

    「友人と中国語で気兼ねなく会話を楽しむ」ことが、可能になりました。

    カフェのリラックスした雰囲気の中で、先生との自然な会話を通じて、生きた言葉を身につけることができました

    すぐに質問でき、その場で丁寧な解説を受けることができ効率的。

    言語を向上させるだけでなく、異文化理解にも繋がった。

\ まずは、お試しレッスン!  /

\\まずはお試しレッスン!//
今すぐ無料体験レッスンへ申込む
\\まずはお試しレッスン!//
今すぐ無料体験レッスンへ申込む