「友達(朋友)」「親友」「仲間」中国語表現の違い

  1. 中国語単語・一覧

中秋節が過ぎると、次第に秋らしい季節になってきます。

秋といえば行楽シーズンです。

10月には国慶節の連休もあり、友人らと山に登り紅葉を楽しんだり、旅行に出かけたりする人が大勢います。

「友達(朋友)」「親友」「仲間」中国語表現の違い

友達を表現する中国語の代表的な表現

「朋友」という表現の友達

その友達を表現する中国語の代表格には「朋友」(péng yŏu)がありますが、実は親しさの程度によってさまざまな呼び方があるのです。

  • 「朋友」以外によく使われるのが「好友」(hǎo yŏu)「挚友」(zhì yŏu)などです

「朋友」は、いわゆる「友達」であり、何かあれば行動を共にしたり、おしゃべりしたりする間柄で、一般的な友達でクラスメートとかサークルの仲間などを指します。

単なる知り合いよりもお互いのことを知っていますが、困ったときに最初に思い浮かべる友達とは限りません。

  • 「好友」は、一緒に行動して、楽しみを分かち合う相手です。
  • 「朋友」よりも親しく、いつも連絡を取り合ったり、大人になっても会ったりする間柄です。
  • 「挚友」となると、「好友」よりも親しさを増し、お互いに理解が深く、利害に関係なく相手のことを自分の事として考えるほどの間柄です。

wŏ dǎ suàn yŭ jǐ gè hǎo yŏu yī qǐ pá shān shǎng hóng yè

我打算与几个好友一起爬山赏红

仲の良い友達数人と一緒に山に登り紅葉を楽しむつもりです。

「挚友」という表現の友達

同義語に「知己」(zhī jǐ)「知交」(zhī jiāo)「密友」(mì yŏu)などがあります

「朋友」はたくさんいても、「挚友」は一生のうちに1~2人ぐらいしか得られない本当に大切な友達を指します。

中国社会ではことさら人間関係を重視します。出世するためには学歴が非常に重要ですが、しかし最終的にはやっぱり人脈がモノをいうといわれています。

ただし、単なる「朋友」で何かお願い事をしたら、返礼はその数倍も要求をされることもあるようで、あまり親しくない人からのお願い事は安請け合いしませんね。だからなおさら挚友が大切になってくるのです。

wŏ zhè bèi zǐ zhǐ yŏu nǐ yī gè zhì yŏu

我这辈子只有你一个挚友

私の人生で本当の親友はあなただけです。

「仲間」という表現

「仲間」という意味では「自己人」(zì jǐ rén)「伙伴」(huŏ bàn)がよく使われます

「自己人」は、非常に結びつきが強く、何があっても自分側に立つ人、身内、味方などの意味合いをもち、絶対に裏切れない関係にある人を指します。「伙伴」は同じ目的に向かって行動を共にする仲間、協力者、相棒、仕事のパートナー、職場の同僚などを指します。

zán men shì zì jǐ rén yŏu shén me shì zhí shuō ba

咱们是自己人,有什么事直说吧。

私たち仲間じゃない。何かあったらはっきり言って。

wŏ yŏu yī gè kĕ kào de huŏ bàn

我有一个可靠的伙伴。

私には頼りになるパートナーがいます。

テーブルで写真を撮る中国からのグループ。

仲の良い友達同士の表現

では、仲の良い友達同士は、お互いのことをなんと呼ぶのでしょうか。

もちろん、名前で呼び合いますけど、

男同士なら「哥们儿」(gē men ér) 女同士なら「姐们儿」(jiĕ men ér)

と呼び合うこともあります。

本来は「兄弟」「姉妹」という意味です。

gē men ér guò lái yī qǐ hē jiŭ ba

哥们儿,过来一起喝酒吧!

兄弟、こっちで一緒にお酒飲もう!

nèi gè rén shì wŏ gē men ér

那个人是我哥们儿。

アイツは俺の仲間なんだ。

この呼称は一説に、黒社会の人たちが使う呼称と説明されることもあります。

だからなのか、私は女の子同士が「姐们儿」と呼び合っている光景に遭遇したことはなく、ドラマで一度目にしただけ。

ただし、「哥们儿」は日常でも良く聞きますし、初対面の人に親しみをもって声をかけるときにも使われます。

中国人との付き合いはなかなかディープですが、親しくなると本当に親身になって対応してくれます。

「自己人」が「伙伴」なら「铁(tiĕ)哥们儿」です。「铁哥们儿」をどんどん増やしたていきたいですね。

author avatar
ヤン・ファン (楊芳) この記事を書いた人

講師育成で知られる中国・東北師範大学卒業。講師歴は14年に及び、特に日系企業の駐在員やビジネスパーソン向けの指導経験が豊富です。現役の日中医療通訳士としても活動し同行・商談通訳等にも対応可能です
基礎からの正確な発音指導、ビジネス中国語、赴任前短期集中レッスン、HSK・中国語検定対策、日中医療通訳トレーニング。クイック・レスポンス、シャドウイング等の通訳訓練法をレッスンに導入し、実践的なコミュニケーション能力の効率的な習得をサポートします。企業研修(対面・リモート)、個人・グループレッスン、同行・商談通訳等にも対応可能で教材作成、レッスンカリキュラム、講師育成など幅広い分野で活躍。。

\ まずは、お試しレッスン!  /

中国語教室をお探しの方へ、中国国人講師を条件を絞り込んで全国から探すことができます。中国語を学ぶのに最適なカフェマンツーマンレッスンです!教室よりも簡単・経済的に学べる!まずは、無料体験レッスン

 中国語教室をお探しの方へ。全国から中国人先生を条件に合わせて絞り込んで探すことができます。
 中国語を学ぶのに最適なカフェでのマンツーマンレッスン!教室よりも簡単かつ経済的に学べます。優秀な講師によるプライベートレッスンが評判。

  • まずは無料体験レッスン>

    中国語マンツーマン

    納得いくまで何度でも!無料体験レッスン

    無料体験レッスンをお受けになっても、ご入会の義務はございません。

    講師からの強引・一方的な勧誘は一切ありません。

    入会後も相性が合わないと思ったら、いつでも先生を変更可。

  • 近くの中国語先生を検索する>

    中国語マンツーマン

    場所・時間を選ばない柔軟な受講スタイル

    担任制で挫折知らず!目標達成まで伴走

    LINEでいつでも質問OK!自宅学習を徹底サポート

    自分のやりたいペースでオーダーメイド安心して学べる。

  • 卒業生のご感想はこちら>

    中国語マンツーマン

    「友人と中国語で気兼ねなく会話を楽しむ」ことが、可能になりました。

    カフェのリラックスした雰囲気の中で、先生との自然な会話を通じて、生きた言葉を身につけることができました

    すぐに質問でき、その場で丁寧な解説を受けることができ効率的。

    言語を向上させるだけでなく、異文化理解にも繋がった。

\ まずは、お試しレッスン!  /

\\まずはお試しレッスン!//
今すぐ無料体験レッスンへ申込む
\\まずはお試しレッスン!//
今すぐ無料体験レッスンへ申込む