中国語の発音の謎を解く: 二通りの読み方を判別する方法

  1. 中国語発音

中国語は通常一つの読み方しかなく、日本のように二つ以上の読み方があるものはごくわずかです。それでも日本人は、中国語を読むときよく間違えてしまうものです。

しかしある法則さえ掴んでしまえば、簡単に読み方の判別ができるのです。

中国語の発音の謎を解く: 二通りの読み方を判別する方法

中国語は日本語よりも読みやすい

ある漢字をどうやって読むのか?という問題において、日本語は中国語よりはるかに複雑です。

例えば日本語の「生」という漢字は32通りもの読み方があるといわれています。日本語を勉強する中国人がいかに漢字の読み方で苦しむのか理解できるでしょう。

実に母国語であるはずの日本人でさえ読み方をよく間違えるのです。例えば…

重複

これを日本語でどうやって読みますか?「じゅうふく」と読んだ方もいらっしゃるでしょうが、正解は「ちょうふく」です。

重さを表すとき、たとえば「重量」などは「じゅう」と読むのですが、重なることをあらわすときは「ちょう」と読むというわけです。

実はこの法則が中国語の読み方を判別するのにも役立ちます

説明:中国の家庭にある沙出版の上に座っています。

重庆をどう読むのか?

中国の4大直轄市のひとつ「重慶」をどう読んだらいいのでしょうか?

中国語の「」ですが、これは先ほどの日本語と同じく、重さを表すときは「」(zhòng)、重なることを意味するときは「」(chóng)と読みます。

重慶という都市の言葉の由来はこのようになっています。

shuāngchóng de xǐlè , zǔfùmǔ jí fùmǔ dōu jiànzài

双重的喜乐,祖父母及父母都健在

重なりあう喜び、祖父母も父母もそろって健在であること

つまり、重慶は「かさなる」という意味があるのです。よって重庆chóngqìng)が正しい読み方であり、重庆zhòngqìng)ではありません。

ほかにも「重なる」を意味するときはchóng)と読むのでこの法則を覚えておきましょう。

例えば先ほど日本語でも出てきた「重複する」は「重复」(chóngfù)です。

繰り返す(重申:chóngshēn)、4部合唱(四重唱:sì chóngchàng)などはすべて重なるという意味なのでchóng)と読むわけです。

日本語の読み方はちょっと問題あり

重慶は「かさなる」という意味で使っているわけですから、日本語の読みは本来「ちょうけい」と読むのが正解だったということになります。

中国語の言葉の由来を考えずに「じゅうけい」と命名してしまったということは昔の日本人もよく読み方を間違っていた、もしくはさほど本来の意味を気にしていなかったということかもしれません。

(例:重版、重婚などは「かさなる」という意味でも「じゅう」と発音する)

2 つの中国婴儿が床の上にあります。

中国人でもよく間違える読み方

元の意味をたどれば読み方が判別できるという法則ですが、他の漢字にも当てはまります。

しかし重複を日本人も「じゅうふく」と読んでしまうように、中国人も元の意味を考えずに、パット見た目で読んでしまい間違えることはよくあります。例えば…

yī mú yí yàng

一模一样

瓜二つ

一模一样yī mú yí yàng)という発音ですが、ほとんどの中国人は一模一样yī mó yí yàng)との発音をではなくと発音します。

それは単に「まねる」を意味する)の発音のほうがメジャーなためです。

今回は「瓜二つ」という意味なので、あまり使わない「鋳型」を表す中国語、)の読み方が正しいということになるのです。

そうです。中国人でも漢字の読み方が二通りある場合、感覚で読むとよく間違えるのです。

意味からたどって正しい発音

今回は中国語に二通りの読み方(多音字:duōyīnzì)がある場合、その用語がどういう意味で使われているのかを考えて、読み方を考えると正しく発音できるということを考えました。

こういう法則性を知っているだけで言語は効率的に学べることもあるので、ぜひ参考になさってください。

author avatar
ヤン・ファン (楊芳) この記事を書いた人

講師育成で知られる中国・東北師範大学卒業。講師歴は14年に及び、特に日系企業の駐在員やビジネスパーソン向けの指導経験が豊富です。現役の日中医療通訳士としても活動し同行・商談通訳等にも対応可能です
基礎からの正確な発音指導、ビジネス中国語、赴任前短期集中レッスン、HSK・中国語検定対策、日中医療通訳トレーニング。クイック・レスポンス、シャドウイング等の通訳訓練法をレッスンに導入し、実践的なコミュニケーション能力の効率的な習得をサポートします。企業研修(対面・リモート)、個人・グループレッスン、同行・商談通訳等にも対応可能で教材作成、レッスンカリキュラム、講師育成など幅広い分野で活躍。。

\ まずは、お試しレッスン!  /

中国語教室をお探しの方へ、中国国人講師を条件を絞り込んで全国から探すことができます。中国語を学ぶのに最適なカフェマンツーマンレッスンです!教室よりも簡単・経済的に学べる!まずは、無料体験レッスン

 中国語教室をお探しの方へ。全国から中国人先生を条件に合わせて絞り込んで探すことができます。
 中国語を学ぶのに最適なカフェでのマンツーマンレッスン!教室よりも簡単かつ経済的に学べます。優秀な講師によるプライベートレッスンが評判。

  • まずは無料体験レッスン>

    中国語マンツーマン

    納得いくまで何度でも!無料体験レッスン

    無料体験レッスンをお受けになっても、ご入会の義務はございません。

    講師からの強引・一方的な勧誘は一切ありません。

    入会後も相性が合わないと思ったら、いつでも先生を変更可。

  • 近くの中国語先生を検索する>

    中国語マンツーマン

    場所・時間を選ばない柔軟な受講スタイル

    担任制で挫折知らず!目標達成まで伴走

    LINEでいつでも質問OK!自宅学習を徹底サポート

    自分のやりたいペースでオーダーメイド安心して学べる。

  • 卒業生のご感想はこちら>

    中国語マンツーマン

    「友人と中国語で気兼ねなく会話を楽しむ」ことが、可能になりました。

    カフェのリラックスした雰囲気の中で、先生との自然な会話を通じて、生きた言葉を身につけることができました

    すぐに質問でき、その場で丁寧な解説を受けることができ効率的。

    言語を向上させるだけでなく、異文化理解にも繋がった。

\ まずは、お試しレッスン!  /

\\まずはお試しレッスン!//
今すぐ無料体験レッスンへ申込む
\\まずはお試しレッスン!//
今すぐ無料体験レッスンへ申込む