中国であずきよりメジャーなお豆・緑豆

  1. 中国歴史・民族の記事一覧|中国語×文化を学べる完全ガイド

豆と言ったら何が浮かびますか?日本人からすると大豆とかあずきかもしれません。しかし中国人は日本人のほとんどはなじみがない绿豆(lǜdòu)という豆がもっともメジャーなお豆です。

とても身体いい緑豆という豆はどんな豆なのか見てみましょう。

中国であずきよりメジャーなお豆・緑豆

緑豆とは?

绿豆(lǜdòu)というのは小豆くらいの大きさで、色が緑色の豆です。日本語では緑豆(りょくとう)というそうです。そういわれてもピンと来ないかもしれません。それだけ日本では知られていない豆なのです。

ですが日本人もこの緑豆の恩恵にあずかっています。それは普段食べているモヤシ(豆芽:dòuyá)ですが、日本で生産されているモヤシというのはじつは中国から輸入された緑豆が発芽したものだからです。

日本人は基本モヤシ以外の目的で緑豆を利用することはありませんが、中国では漢方薬の材料になったり、スープに入れられたり、様々な食材の材料として用いられています。中国から良く輸入される春雨もこの緑豆が原料です。

中国の木製のまな板の上にスプーンが付いたスープのボウル。

緑豆の味は?

日本ではなじみのない緑豆の味はどうなのでしょうか?砂糖を入れないゆがいただけの小豆に味がないように、緑豆もあまり味がありません。茹でた後は小豆と同じようなモサモサした豆感があるだけです。

ただ問題は味ではありません。日本人に受け入れられなかった理由だと思われますが、緑豆は色が良くないのです。

緑豆をスープに入れるとスープはどす黒い緑色となり、日本人からするとあまり食欲がわきません。見た目で避けてしまうでしょう。

ですがとても健康に良い緑豆は绿豆汤(lǜdòutāng)、つまり緑豆のスープとしてよく利用され、昔から中国人に受け入れられています。スープはだけでなく、中国ではラーメンや炒め物にもよく入れられます。

栄養価は高い

これは世界中の栄養学の専門家が認めるところですが、緑豆は栄養価がとても高い食物です。よって身体機能そのものを改善し、病気を治す中国医学では緑豆が大変重宝されています。

緑豆は生薬、つまり加工せずそのまま薬として用いられており、次のような効能がある言われています。

kàngjūnyìjūnzuòyòng

抗菌抑菌作用

体内ウィルスを抑制する効果

jiàngxuèzhīzuòyòng

降血脂作用

血中脂肪を下げる効果

kàngzhǒngliúzuòyòng

抗肿瘤作用

ガンになりにくくする効果

更には血糖値上昇を抑えたり、肌をきれいにしたり、精神を安定させたりといいことずくめです。

中国の緑の布の上のボウルにもやし。

日本料理の長所と弱点

いいことずくめの食材とも感じる緑豆ですが、なぜ日本料理には採用されないのでしょうか?それは先ほども述べた通り見た目が良くないからです。

緑豆だけでなく、日本ではニンジンやダイコンなどの野菜でも、曲がっているものや形がいびつなものが店頭に並べられることはありません。しかし実際には見た目が悪いものやいびつなものほど、地球が生み出すそのものの形なのです。

日本料理は見た目を楽しむというのが大きなウエートを閉めます。素材そのものの味を生かすという点では味付けが濃い中国より優れているといえるでしょう。

しかし見た目が悪くてもよいものは取り入れるという点では中国のほうが日本より優れているといえます。

中国を学ぶとは文化を学ぶこと

中国語を学ぶ上で中国文化に溶け込むことがとても重要です。中国語が上手に話せても、中国人が食べるものを食べ、楽しむことを楽めないとなかなか中国人の輪に溶け込むことはできないかもしれません。

日本人の習慣に縛られずにグローバルな人として中国人の習慣にはまってみるのも自分を広げる良い方法ですね。

author avatar
ヤン・ファン (楊芳) この記事を書いた人

講師育成で知られる中国・東北師範大学卒業。講師歴は14年に及び、特に日系企業の駐在員やビジネスパーソン向けの指導経験が豊富です。現役の日中医療通訳士としても活動し同行・商談通訳等にも対応可能です
基礎からの正確な発音指導、ビジネス中国語、赴任前短期集中レッスン、HSK・中国語検定対策、日中医療通訳トレーニング。クイック・レスポンス、シャドウイング等の通訳訓練法をレッスンに導入し、実践的なコミュニケーション能力の効率的な習得をサポートします。企業研修(対面・リモート)、個人・グループレッスン、同行・商談通訳等にも対応可能で教材作成、レッスンカリキュラム、講師育成など幅広い分野で活躍。

チャイニーズドットコム中国語教室

中国語マンツーマンを リーズナブルに
生き方がもっと広がる中国語レッスン

「もう歳だから…」は思い込みかもしれません。多くの40代の方が同じ悩みを抱え、そして乗り越えています。

学習をあきらめていませんか?

あなただけではありません。40代から中国語を始める多くの方が、同じ悩みを抱えています。

その悩み、中国語マンツーマンなら解決できます

独学の限界に → オーダーメイド学習

あなたのレベルと目標に合わせた専用カリキュラムで、迷うことなく学習を進められます。

教室の気後れに → 安心のマンツーマン

周りの目を気にせず、自分のペースで納得いくまで質問できる環境がここにあります。

記憶力の不安に → 「好き」を活かすレッスン

好きなドラマや文化を教材に。楽しいから自然と記憶に残り、モチベーションが続きます。

まずは、無料体験レッスンから

中国語が分かると、分かる動ける世界がもっと広くなる。

無料で中国語マンツーマンレッスンを体験する

無理な勧誘は一切ありません。安心してお試しください。

関連記事

中国語で「すみません」と書かれた紙を掲げる女の子。

明らかに中国人が間違いを認めない時の対処法

中国で中国人と仕事をしているときに、とことん困ってしまうのが、中国人が間違いを認めようとしない時かもしれません。誰がどう見てもその人が失敗したことは明ら…

家族の切り抜き紙を手に持つ中国人女性。

中国人は一つの大きな家族という日本にない感覚

日本人が中国に言って驚くのは、中国人は一つの大きな家族という感覚をもっていることです。日本は島国でお互いを気遣う文化ではありますが、見知らぬ日本人を家族とは見て…

中国語マンツーマンをリーズナルに
まずは、無料体験レッスンから
中国語マンツーマンをリーズナルに
まずは、無料体験レッスンから