中国人から見て日本人が潔癖すぎる5つの理由

  1. 中国歴史・民族

日本の特徴、それは潔癖であることだと中国人は言います。どうして中国人は日本人が潔癖だと感じるのでしょうか?

それは日本人ならごくごく自然にしているあることが、中国人には信じられないからなのです。

中国人から見て日本人が潔癖すぎる5つの理由

中国人から見た日本人のきれい好き

日本に旅行に来たことがある中国人が一堂に口にするのは、日本がどこもキレイ(干净:gānjìng)であるということです。

街中にゴミが落ちてないことにまず驚くのですが、日本のことを具体的に知れば知るほど、その恐ろしいほどの清潔さを知ることになります。

中国人は日本人のどんな点が潔癖だと感じるのでしょうか?

中国人が驚く日本の潔癖習慣

中国人はこの5つの日本人の習慣を見て日本は何て潔癖なんだ!と感じるようです。

zūfángzǐzàituìchū de shíhouhuìjiāngfángjiāndǎsǎodétèbiégānjìng

租房子在退出的时候,会将房间打扫得特别干净

部屋を退去するとき、部屋をかなりきれいにする

 

rìběnrénměitiānzǎowǎndōuhuìxǐzǎo

日本人每天早晚都会洗澡

日本人は毎晩お風呂に入る

 

zàicèsuǒxūyàohuànshàngzhuānmén de xiézi

在厕所需要换上专门的鞋子

トイレでは専用スリッパに履き替える

 

rìběnréndōuxǐhuanshangshūpí

日本人都喜欢上书皮

日本人はみなブックカバーがすき

 

chōushuǐmǎtǒng de chòngjìnshìfēichángdà de

抽水马桶的冲劲是非常大的

水洗トイレの水を流す力が強い

それぞれどんなことで驚いているのか見ていきましょう。

中国の白い壁の隣にほうきを持ったピンクのエプロンを着た女性。

借家退去時に掃除する

日本人は借家を退去するときに、清掃業者が入ると分かっていてもある程度家を掃除して出ます。これが中国人の理解不能なところであり、日本人がきれい好きだと感じる点でもあります。

中国人的にはなぜ清掃業者が掃除することになっているのに、一円の得にもならないことをするのか不思議です。「そうか!日本人は汚い部屋のまま出ていくことができないほど潔癖なのだ」と感じるわけです。

お風呂に毎日入る

日本人は当たり前の習慣として毎日お風呂に入ります。夏はもちろん冬も入ります。

合理的な中国人は、あまり汗をかかない冬場にお風呂に入る必要性を感じません。そこで「そうか、日本人は毎日お風呂に入り、服も着替えないと我慢ならないほど潔癖なのか」と感じるわけです。

専門スリッパを使う

実はトイレ専用スリッパを使う習慣がある国は日本だけと言っても過言ではありません。多くの国ではスリッパどころか家の中にまで土足で入ります。最近中国富裕層の家庭では玄関で靴を脱ぐ習慣ができてきたのですが、それでもトイレ専用スリッパはありません。

小中学校に靴箱(鞋柜:xiéguì)があることにも驚くようです。中国人はしょっちゅう靴を履き替えなくてはいけない日本の習慣がめんどくさくてしょうがありません。

そこで「そうか!日本人はどんなにめんどくさくても靴を履き替えてキレイさ保ちたい。それほど潔癖なのか」と感じるわけです。

中国の教室で、女の子がピンク色の本を夢中で読んでいる。

ブックカバーを使用

中国人は日本人がいつも本にブックカバーつけていることにも注目しているようです。中国人にとって本は読むために存在するので、その本に书皮shūpí)つまりブックカバーをつける必要性をあまり感じません。

そこで「そうか、かならずブックカバーをつけるのは本を汚したくないという潔癖さから来ているの違いない」と感じます。

水洗トイレの水の量

中国人は日本のトイレがきれいなのにも驚きますが、さらに印象的なこととしてトイレが終わった後に流す水の量の多さに驚きます。

中国のトイレはタンクが小さく、日本の半分以下の水の量しか流れないところがほとんどです。あと中国人は自国の下水道の管が細いので、あまり多くの量の水を流してはいけない事情も知っています。

「なんで日本はただ流すだけのためにあんなに多くの水を使うのだろう、なぜ日本はあれほど下水道を太くしているのだろう。排泄物を少しも残したくないほど潔癖であるからに違いない」と感じるわけです。

実は文化の違いにすぎない

このように日本は中国人から異常なまでに潔癖な国民だと思われています。しかし実のところただの文化の違いにすぎないようです。

例えば欧米人は日本人のことをさほどキレイとは思っていません。水で食器や衣服を洗う事を汚いと感じています。お湯でないと汚れはきちんと落ちないと思っているからです。

中国人と同じように麺をズルズルすすりながら食べる日本人を見て、不潔な国民だと感じています。

日本人は確かに中国人から見ると清潔な国民と思われていますが、さらにグローバルな視点から意外とそうでもないようです。

author avatar
ヤン・ファン (楊芳) この記事を書いた人

講師育成で知られる中国・東北師範大学卒業。講師歴は14年に及び、特に日系企業の駐在員やビジネスパーソン向けの指導経験が豊富です。現役の日中医療通訳士としても活動し同行・商談通訳等にも対応可能です
基礎からの正確な発音指導、ビジネス中国語、赴任前短期集中レッスン、HSK・中国語検定対策、日中医療通訳トレーニング。クイック・レスポンス、シャドウイング等の通訳訓練法をレッスンに導入し、実践的なコミュニケーション能力の効率的な習得をサポートします。企業研修(対面・リモート)、個人・グループレッスン、同行・商談通訳等にも対応可能で教材作成、レッスンカリキュラム、講師育成など幅広い分野で活躍。

\ まずは、お試しレッスン!  /

中国語教室をお探しの方へ、中国国人講師を条件を絞り込んで全国から探すことができます。中国語を学ぶのに最適なカフェマンツーマンレッスンです!教室よりも簡単・経済的に学べる!まずは、無料体験レッスン

 中国語教室 をお探しの方へ。全国から中国人先生を条件に合わせて絞り込んで探すことができます。
 中国語を学ぶのに最適なカフェでのマンツーマンレッスン!教室よりも簡単かつ経済的に学べます。優秀な講師によるプライベートレッスンが評判。

  • まずは無料体験レッスン>

    中国語マンツーマン

    納得いくまで何度でも!無料体験レッスン

    無料体験レッスンをお受けになっても、ご入会の義務はございません。

    講師からの強引・一方的な勧誘は一切ありません。

    入会後も相性が合わないと思ったら、いつでも先生を変更可。

  • 近くの中国語先生を検索する>

    中国語マンツーマン

    場所・時間を選ばない柔軟な受講スタイル

    担任制で挫折知らず!目標達成まで伴走

    LINEでいつでも質問OK!自宅学習を徹底サポート

    自分のやりたいペースでオーダーメイド安心して学べる。

  • 卒業生のご感想はこちら>

    中国語マンツーマン

    「友人と中国語で気兼ねなく会話を楽しむ」ことが、可能になりました。

    カフェのリラックスした雰囲気の中で、先生との自然な会話を通じて、生きた言葉を身につけることができました

    すぐに質問でき、その場で丁寧な解説を受けることができ効率的。

    言語を向上させるだけでなく、異文化理解にも繋がった。

\ まずは、お試しレッスン!  /

関連記事

曹操と劉備が語る英雄諭

三国志の英雄論:曹操と劉備の語る英雄とは?

皆さんが思い描く「英雄」とは、どんな人の事でしょうか?人によって定義が異なるかもしれませんね。これは多くの人が好きな話題で、三国志の英雄であった曹操と劉…

歴史と人物から学ぶ中国語-諸葛孔明

歴史と人物から学ぶ中国語-諸葛孔明

諸葛孔明、この名前を知らない方は少ないでしょう。その名を世界に知らしめた蜀の国の大軍師ですが、この諸葛孔明にまつわる中国語はたくさん存在しています。今回は、その…

中国で一握りの小石を手に持つ少女。

驚愕!中国の玉石が語る三つの感動エピソード

皇室由来のものから民間のお宝として珍重されているものまで、中国にはさまざまな玉石があります。価値の高いものだからこそ起こる人間模様や、ビックリさせられる事件も数知…

コンクリートの表面に中国の文字が書かれています。

中国の公園で水筆書道に触れる

水をたっぷり含ませた長い柄のスポンジの筆で、地面のタイルにさらさらと漢詩の一節などを書いていく人々。その字の流麗さに通行人も思わず見とれてしまう…。これ…

説明: 中国食品。

おうちで楽しむ!中国スイーツレシピ集

日本人にも馴染みのある「中国料理(中華料理)」。好きな方も多いのではないでしょうか。ここでは、そんな中華料理の中から、スイーツやドリンクのレシピを紹介しています。…

「話せる・使える中国語」をリーズナブルに学ぶ!
無料体験レッスンに申し込む
「話せる・使える中国語」をリーズナブルに学ぶ!
無料体験レッスンに申し込む