漢詩とは?古典詩歌『乐府』の魅力と代表作

  1. 中国歴史・民族

日本の小学生の教科書に「春眠暁を覚えず…」と出てくるように、国語のカリキュラムで学ぶ古文の中に漢詩がありますね。中国語を学ぶきっかけが漢詩だった方もおられるかもしれません。

では中国の詩歌なので「漢詩」というのでしょうか?

漢詩とは?古典詩歌『乐府』の魅力と代表作

「汉诗 hàn shī」とは?

中国語の「汉诗」には二つの意味があります。

一つは「汉语诗歌」(Hànyǔ shīgē)、つまり「中国語で書かれた詩」の意味で、中国人の概念では外国人が中国語で作った詩歌を指します。

漢字を使う国や中国語の影響を受けた国々の中で「汉诗」が最も発展したのが日本です。中でも現存最古の漢詩集として奈良時代の「懐風藻」が有名です。

これは天智天皇の時代から奈良時代に至る天皇や皇子、諸王、諸臣、僧侶などの詩歌を編纂した詩集です。

汉诗」が持つもう一つの意味は「汉代诗歌」(hàn dài shīgē「漢時代の詩歌」)です。これは中国前漢初期から後漢末期に至る420年余りの期間に作られた詩歌を指します。

この意味で理解すると、冒頭で紹介した「春眠暁を覚えず…」で始まる詩は唐時代の「孟浩然」(Mèng Hào rán)による作ですから「汉诗」ではなく「唐诗」(táng shī「唐時代の詩歌」)になります。

中国詩歌は最古の詩編「诗经」(shī jīng)の後、屈原の作品を中心に編纂された「楚辞」(chǔ cí)を経て、「汉诗」の時代を迎えます。

この三段階の後にやがて偉大な詩人たちを輩出する「唐诗」の時代になるのですが、この間の詩歌の発展と歴史には奥深いものがあります。

壁に書いている中国。

漢時代の詩歌「乐府 yuè fǔ」

漢時代の詩歌を代表するのが「乐府」です。「乐府诗」(yuè fǔ shī)とも呼ばれます。

秦時代以来、朝廷には音楽を司る部署である「乐府」がありました。

それを踏襲した前漢時代には、武帝が音楽に精通していた「李延年」(Lǐ Yánnián)を重用してこの部署を任せ、より大規模に民間の詩歌を収集・記録・保存させました。

それは朝廷が執り行う祭祀の際に演奏したり、宴や催しで演奏させたりするためでした。

Hòulái,“yuè fǔ”chéngwéi yì zhǒng dài yǒu yīnyuè xìng de shītǐ míngchēng。

后来,“乐 府” 成为 一 种 带 有 音乐 性 的 诗体 名称。

Jīn bǎocún de Hàn yuèfǔ míngē de wǔ liù shí shǒu,zhēnshí de fǎnyìng le xiàcéng rénmín de kǔnàn shēnghuó。

今 保存 的 汉 乐府 民歌 的 五 六 十 首,真实 地 反映 了 下层 人民 的 苦难 生活。

後に『乐府』は一種の音楽性を持った詩の形式の名称になりました。漢時代に民間で伝承された乐府のうち50-60首が現在まで残っていますが、それらは当時の底辺の人々の苦しい生活を正確に反映しています。

説明:ある名前の女の子が一本一本を手に持ち、正面を向いて立っています。

乐府を代表する二作品

漢時代から魏時代の乐府の双璧と称されるのが「孔雀东南飞」(kǒngquè dōngnán fēi)と「木兰诗」(mù lán shī)です。

木兰诗」はディズニーのアニメ映画「ムーラン」のモデルとなった作品ですので内容になじみのある方も多いでしょう。

孔雀东南飞」は中国文学史上初めての長編叙事詩で、乐府の発展における最高傑作とされています。その最初の文章をご紹介しましょう。

Hàn mò jiàn ān zhōng,Lújiāng fǔ xiǎo lì Jiāo Zhòngqīng qī Liú shì,

汉 末 建 安 中,庐江 府 小 吏 焦 仲卿 妻 刘 氏,

wèi Zhòngqīng mǔ suǒ qiǎn,zì shì bú jià。

为 仲卿 母 所 遣,自 誓 不 嫁。

Qí jiā bī zhī,nǎi tóu shuǐ ér sǐ。

其 家 逼 之,乃 投 水 而 死。

Zhòngqīng wén zhī,yì zìyì yú tíng shù。

仲卿 闻 之,亦 自缢 于 庭 树。

Shírén shāng zhī,wéi shī yún ér。

时人 伤 之,为 诗 云 尔。

Kǒngquè dōngnán fēi,wǔ lǐ yì páihuái。

孔雀 东南 飞,五 里 一 徘徊。

これは前漢末期、建安年間の一組の若い夫婦の物語です。現在の安徽省にあたる庐江で役所に勤める焦仲卿と妻の刘兰芝Liú lánzhī)は大変仲の良い夫婦でした。

ところが仲卿の母はいじわるで、刘兰芝が気に入らず二人を離縁させてしまいます。

二人は今後決してほかの人と夫婦にはならないと互いに誓いあうのですが、実家へ追い返された刘兰芝は母に泣かれ、兄に欺かれ、縁談を勝手に決められてしまいます。

焦仲卿も、もっといい縁談があると持ち掛けられ、二人はそれぞれ板挟みになります。

それでも互いへの誓いを守り抜く決意を固め、刘兰芝は川に入水して自殺し、その知らせを聞いた焦仲卿も自宅の庭の木に首を吊って亡くなってしまいました。二人の死後、遺族は後悔し、二人を同じ墓に葬ったのでした。

さながら中国版ロミオとジュリエットのような話ですね。京劇にもなっていますし、2009年にはドラマ化もされています。一度鑑賞してみるのもいいですね。

まとめ

後漢時代末期には、乐府に続く漢詩の発展に三国志に登場する人物が大きく貢献しました。

author avatar
ヤン・ファン (楊芳) この記事を書いた人

講師育成で知られる中国・東北師範大学卒業。講師歴は14年に及び、特に日系企業の駐在員やビジネスパーソン向けの指導経験が豊富です。現役の日中医療通訳士としても活動し同行・商談通訳等にも対応可能です
基礎からの正確な発音指導、ビジネス中国語、赴任前短期集中レッスン、HSK・中国語検定対策、日中医療通訳トレーニング。クイック・レスポンス、シャドウイング等の通訳訓練法をレッスンに導入し、実践的なコミュニケーション能力の効率的な習得をサポートします。企業研修(対面・リモート)、個人・グループレッスン、同行・商談通訳等にも対応可能で教材作成、レッスンカリキュラム、講師育成など幅広い分野で活躍。

悠久の歴史と文化。ビジネス、旅行、美食...もっと深く楽しみたいあなたへ

    中国語マンツーマンを
リーズナブルに

    40代からの中国語レッスン

「もう歳だから…」は思い込みかもしれません。多くの40代の方が同じ悩みを抱え、そして乗り越えています。このインフォグラフィックでは、その悩みと解決策をデータで見ていきましょう。

学習の壁、感じていませんか?

40代から中国語を始める多くの方が、共通の悩みを抱えています。あなただけではありません。

※40代以上の中国語学習者へのアンケートに基づくデータです。

その悩み、マンツーマンなら解決できます

それぞれの悩みに、マンツーマンレッスンならではの答えがあります。

独学の限界に → オーダーメイド学習

あなたのレベルと目標に合わせた専用カリキュラムで、迷うことなく学習を進められます。

教室の気後れに → 安心のマンツーマン

周りの目を気にせず、自分のペースで納得いくまで質問できる環境がここにあります。

記憶力の不安に → 「好き」を活かすレッスン

好きなドラマや文化を教材に。楽しいから自然と記憶に残り、モチベーションが続きます。

目標達成までの流れ

無料体験から目標達成まで、ステップはとてもシンプルです。

1

無料体験申込

2

レッスン開始

3

目標達成!

さあ、新しい自分に出会う旅へ

あなたの「好き」という気持ちが、最高の才能です。
中国語が分かると、世界はもっと色鮮やかになります。

無料でマンツーマンレッスンを体験する

無理な勧誘は一切ありません。安心してお試しください。

関連記事

中国の木製テーブルの上の古い本。

中国古典の中のいい言葉

留学生活中に気づいた一つの点は、大抵の大学の校内に名言を記した石碑がある事です。ある町では通りの壁にずらっと古人の名言が彫られており、本屋には国内外の著名人の名言…

曹操と劉備が語る英雄諭

三国志の英雄論:曹操と劉備の語る英雄とは?

皆さんが思い描く「英雄」とは、どんな人の事でしょうか?人によって定義が異なるかもしれませんね。これは多くの人が好きな話題で、三国志の英雄であった曹操と劉…

「中国語マンツーマン」をリーズナブルに学ぶ!
「中国語マンツーマン」をリーズナブルに学ぶ!