日本の文明は徐福が築いた?始皇帝の命を受けた不老不死の探求

  1. 中国歴史・民族の記事一覧|中国語×文化を学べる完全ガイド

日本という国はどのようにして始まったのでしょうか?日本人であれば誰でも関心がある事柄です。

もちろん日本がどのように始まったかについては、諸説あり歴史学者でも完璧には分かりませんが、中国でのとある出来事が関係するという説が有力です。

日本の文明は徐福が築いた?始皇帝の命を受けた不老不死の探求

日本の始まりは?

日本国土から、石器や土偶などが出てきていますので、石器時代や縄文時代から人は存在していたことでしょう。しかし国と言われる大々的な支配はいつから始まったのでしょうか?

それは伝説的な初代天皇、神武天皇が突如現れた時とされています。神武天皇にしろ、他の誰かにしろ、どのように日本で文明が始まったのでしょうか?

秦の始皇帝が求めた不老不死の薬

日本人でも知っている中国を最初に統一した人、それは秦の始皇帝(始秦皇:qínshǐhuáng)です。中国全土を手に入れた始皇帝が次にほしくなったのが不老不死です。

皆さんもご存知のとおり、始皇帝は不老長寿の呪術が行なえると言われていた方士の徐福 (xúfú)に「不老不死の薬を探し出せ」という命令を与えました。

秦の始皇帝から大量の金銀財宝と多くの家来を授かった徐福はもう後戻りできません。徐福はどこに行ったのでしょうか?

中国の新年。

徐福がたどり着いた場所は?

徐福が目指していたのはどこですか?

péngláixiāndǎo

蓬莱仙岛

中国から向かって東方にある仙人が住むといわれる蓬莱島と多くの文献に書かれています。中国の東方にある島といったら日本しかありませんよね。

彼が日本で文明を築いた可能性

彼が日本で文明を築いたかもしれないとどうして言えるのか?それには3つの理由があります。

xúfúhétā de suícóngrényuányìqǐqù

1,徐福和他的随从人员一起去.

nàshírìběnháiméiyǒuwénmíng

2,那时日本还没有文明.

zàirìběnhěnduōxúfúchuánshuō

3,在日本很多徐福传说.

日本に行ったのは高い文明を持った一団

徐福が日本の基礎を築いた可能性がある最初の理由を考察しましょう。

難しいのは随从人员suícóngrényuán)という言葉でしょう。これは「従者団」という意味です。一起去yìqǐqù)は「一緒に行った」という意味です。

つまり、日本に行ったのは徐福だけではありませんでした。一人では文明を起こせなくても、50人前後とも、3000人とも言われる「文明を持った従者団が徐福と一緒に行った」ので、日本に着いて文明を築くことは可能でした。

さらに当時の状況を考えると、彼らは何の収穫もなしに中国に帰ったら殺されるので、日本に留まらなければならなかったのです。

海に浮かぶ中国の帆船。

日本には文明はなかった

続いて2つ目の理由です。

那时nàshí)というのは「その時は」という意味で、还没有háiméiyǒu)というのは「まだ~ない」という意味になります。

まとめると「当時まだ日本には文明がなかった」ので、徐福たちが日本に来たときに文明が始まった可能性があるということです。

日本中にある徐福伝説

3つ目の理由です。

在日本zàirìběn)は「日本で」という意味です。很多hěnduō)は「たくさん」という意味。徐福传说xúfúchuánshuō)は文字のまま「徐福伝説」という意味です。

つまり、「日本に徐福伝説の言い伝えがある」ことから彼が中国から渡って文明を築いた子孫である可能性があるということです。

ウェキペディアの「徐福」の項目に書かれているように、青森県から鹿児島に至るいたるところで徐福の伝説が残っています。

まとめ

徐福は当時の中国の国内事情から、確かに日本に渡ってきた可能性が高いこと、一人での流刑ではなく、文明を築ける一団とともに日本に渡ってきたと思われます。

そして当時日本には文明がなかったこと、そして不思議なほどに日本中に点在する徐福伝説から、彼が日本の文明発祥の元となった可能性があるようです。

有力証拠がありながら、日本でこの説が取り入れられていないことはなぜでしょうか?

日本人とって、日本という国は日本人自らが築いた文明と信じたいからなのかもしれません。大昔のことなので、歴史家を含め、実際のことはわかりませんが、日本発祥についての有力説であることは間違いないようです。

author avatar
ヤン・ファン (楊芳) この記事を書いた人

講師育成で知られる中国・東北師範大学卒業。講師歴は14年に及び、特に日系企業の駐在員やビジネスパーソン向けの指導経験が豊富です。現役の日中医療通訳士としても活動し同行・商談通訳等にも対応可能です
基礎からの正確な発音指導、ビジネス中国語、赴任前短期集中レッスン、HSK・中国語検定対策、日中医療通訳トレーニング。クイック・レスポンス、シャドウイング等の通訳訓練法をレッスンに導入し、実践的なコミュニケーション能力の効率的な習得をサポートします。企業研修(対面・リモート)、個人・グループレッスン、同行・商談通訳等にも対応可能で教材作成、レッスンカリキュラム、講師育成など幅広い分野で活躍。

チャイニーズドットコム中国語教室

中国語マンツーマンを リーズナブルに
生き方がもっと広がる中国語レッスン

「もう歳だから…」は思い込みかもしれません。多くの40代の方が同じ悩みを抱え、そして乗り越えています。

学習をあきらめていませんか?

あなただけではありません。40代から中国語を始める多くの方が、同じ悩みを抱えています。

その悩み、中国語マンツーマンなら解決できます

独学の限界に → オーダーメイド学習

あなたのレベルと目標に合わせた専用カリキュラムで、迷うことなく学習を進められます。

教室の気後れに → 安心のマンツーマン

周りの目を気にせず、自分のペースで納得いくまで質問できる環境がここにあります。

記憶力の不安に → 「好き」を活かすレッスン

好きなドラマや文化を教材に。楽しいから自然と記憶に残り、モチベーションが続きます。

まずは、無料体験レッスンから

中国語が分かると、分かる動ける世界がもっと広くなる。

無料で中国語マンツーマンレッスンを体験する

無理な勧誘は一切ありません。安心してお試しください。

関連記事

中国の国旗の前に立つ妊婦。

中国の出産後の驚くべき習慣: 坐月子とは?

自分の国では当たり前と思っていたことでも、一歩外国に出ればそれは常識ではなかったということも少なくありません。各国の対応の違いが如実に出るのが出産後の過…

家族の切り抜き紙を手に持つ中国人女性。

中国人は一つの大きな家族という日本にない感覚

日本人が中国に言って驚くのは、中国人は一つの大きな家族という感覚をもっていることです。日本は島国でお互いを気遣う文化ではありますが、見知らぬ日本人を家族とは見て…

中国語マンツーマンをリーズナルに
まずは、無料体験レッスンから
中国語マンツーマンをリーズナルに
まずは、無料体験レッスンから