中国旅行の困ったを解決!日本人向け清潔トイレガイド

  1. 中国世界遺産・旅行ガイド|見どころ・モデルコース・文化・中国語フレーズまとめ

中国で困るのはトイレが見つからないことです。「厕所」(cèsuǒ)、つまりトイレには、ドアはなく、全く掃除もされてなく、ひどい異臭でクラクラ。日本人はとても利用できません。

中国国内で日本人が安心して使えるトイレはどこにあるのでしょうか?

中国旅行の困ったを解決!日本人向け清潔トイレガイド

清潔なトイレの場所

日本人でも安心して使えるトイレは次の3つの場所にあります。中国語で場所の名前を記しますが、それぞれどこを意味するかお分かりになりますか?

jiǔdiàn

1,酒店

bǎihuò

2,百货

kuàicāntīng

3,快餐厅

一番安心できるトイレは「酒店」

もっともきれいなトイレがある場所は酒店jiǔdiàn)です。これはお酒を飲む場所でも、お酒を売っている場所でもありません。中国語で酒店というのは「ホテル」のことです。

特に外資系のホテルは外国から来たお客さんが多く泊まるために、中国国内でも高い衛生基準を保っています。

シェラトンなどの高級ホテルは大都市ならいくつもあり、トイレットペーパーはもちろんのこと、便座シートまで完備されています。用を足したいときはまずは大きめのホテルを目指すのが良いでしょう。

中国の廊下に立つ赤い制服を着た男性。

日本人はホテルにフリーパス

別にそのホテルに泊まっているわけでもないのに、ホテルのトイレを使うのは申し訳ないと感じますか?その心配はいりません。

日本人であるというだけで、中国国内の外資系ホテルにはフリーパスで入ることができます。

日本人らしいきちんとした身なりをしているならば、そのままホテルに入って問題ありません。

少し心配なら日本語を話しながらホテルに入って行きましょう。外国人と分かれば、ベルボーイがすかさずホテルのドアを開けてくれるでしょう。

ホテル内のきれいなトイレで堂々と用を足して、堂々とまた出て行けばいいわけです。

中国国内においてホテルマンは、日本人と分かれば泊まっている人か泊まっている人の関係者としか思いません。

比較的きれいなのは「百货」のトイレ

続いてお勧めなのが、中国国内の百货bǎihuò)のトイレです。

百货は「百円貸す」と書きますが、貸金業者ではありません。百货とは「デパート」のことです。日本語でも百貨店という言葉があるので分かりますよね。

外資系デパートには通常、スターバックスやバーガーキングなどのお店がたくさん入っています。一定水準を維持するためにトイレもきれいで、トイレットペーパーも必ず備わっています。

ただし中国資本のデパートのトイレはさほどきれいではなく、通常トイレットペーパーもありません。

トイレの最後の砦は「快餐厅」のトイレ

中国にいる日本人にとって最後の砦となるのが快餐厅kuàicāntīng)のトイレです。

快餐厅kuài)は「速い」という意味。餐厅cāntīng)は「食事を提供する場所」の総称です。つまり快餐厅は「ファーストフード店」を指します。

ファーストフード店はどこにでもあるので見つけやすいでしょう。ただし不特定多数の人が利用するので、ホテルやデパートほどきれいではありません。

選んだほうがいいのはマクドナルドやケンタッキーなどの外資系ファーストフード店です。

外資系ファーストフード店にはトイレットペーパーがあり、店員が数時間ごとに清掃するシステムがあるので、ある程度快適に利用できます。

青い中国の赤い背景に男性と女性の 2 つのシルエット。

もしトイレがなかったら…

近くにトイレがない時どうしますか?

小学校に入る前の子どもなら問題ありません。中国全土すべてがトイレです。中国文化では道端でも子どもなら用を足してよいことになっています。

しかし大人はそういうわけには行きません。どうしようもないときはその辺のお店に入りましょう。何か商品を買うからトイレを貸してくれと言うのです。

緊急時のせりふ

では最後に「すまない!かならず何か買うからトイレを貸してくれ~」を中国語で何と言うかお伝えして、今回の記事を締めましょう。

zhēnbùhǎoyìsiwǒgāimǎiyìxiēdōngxi .suǒyǐqǐngxǐshǒujiānjiègěi wǒ

真不好意思!我该买一些东西.所以请洗手间借给我~

緊急時ならそう言えば、心の広い中国人はすぐにトイレを貸してくれるでしょう。

author avatar
ヤン・ファン (楊芳) この記事を書いた人

講師育成で知られる中国・東北師範大学卒業。講師歴は14年に及び、特に日系企業の駐在員やビジネスパーソン向けの指導経験が豊富です。現役の日中医療通訳士としても活動し同行・商談通訳等にも対応可能です
基礎からの正確な発音指導、ビジネス中国語、赴任前短期集中レッスン、HSK・中国語検定対策、日中医療通訳トレーニング。クイック・レスポンス、シャドウイング等の通訳訓練法をレッスンに導入し、実践的なコミュニケーション能力の効率的な習得をサポートします。企業研修(対面・リモート)、個人・グループレッスン、同行・商談通訳等にも対応可能で教材作成、レッスンカリキュラム、講師育成など幅広い分野で活躍。

チャイニーズドットコム中国語教室

中国語マンツーマンを リーズナブルに
生き方がもっと広がる中国語レッスン

「もう歳だから…」は思い込みかもしれません。多くの40代の方が同じ悩みを抱え、そして乗り越えています。

学習をあきらめていませんか?

あなただけではありません。40代から中国語を始める多くの方が、同じ悩みを抱えています。

その悩み、中国語マンツーマンなら解決できます

独学の限界に → オーダーメイド学習

あなたのレベルと目標に合わせた専用カリキュラムで、迷うことなく学習を進められます。

教室の気後れに → 安心のマンツーマン

周りの目を気にせず、自分のペースで納得いくまで質問できる環境がここにあります。

記憶力の不安に → 「好き」を活かすレッスン

好きなドラマや文化を教材に。楽しいから自然と記憶に残り、モチベーションが続きます。

まずは、無料体験レッスンから

中国語が分かると、分かる動ける世界がもっと広くなる。

無料で中国語マンツーマンレッスンを体験する

無理な勧誘は一切ありません。安心してお試しください。

関連記事

一人の男性がオレンジ色のショッピングモールを着て、金色の靴下に立っています。

中国でチップを渡す必要はない?

海外旅行に行ったときに注意しなくてはいけないのはチップ制度です。国外の従業員の中にはチップをお客からもらうことを前提としてお給料が設定されている場合もあります。…

中国語マンツーマンをリーズナルに
まずは、無料体験レッスンから
中国語マンツーマンをリーズナルに
まずは、無料体験レッスンから