沈没船ジョークで学ぶ!中国の国民性

  1. 中国歴史・民族

あなたは沈没寸前のタイタニック号に乗っています。しかし救命ボートには少数しか乗れません。客室乗務員は乗客にどうか救命胴衣を着て海に飛び込んでほしいと願っています。

それぞれの国の乗客にどんな一言をかければ海に飛び込んでくれるのでしょうか?

沈没船ジョークで学ぶ!中国の国民性

ジョークで分かる国民性

アメリカ人の場合「今、海に飛び込めばあなたはヒーローになれますよ」

美国人(měiguó rén)つまりアメリカ人の場合、どんな一言を言えば、海に飛び込んでくれるでしょうか?中国語で表現しましょう。

xiànzài tiào hǎi nǐ chéngwéi yīngxióng

现在跳海你成为英雄.

跳海(tiào hǎi)というのは「海に飛び込む」という意味です。成为chéngwéi)というのは「~になれる」という意味です。英雄yīngxióng)は漢字のまま英雄という意味ですね。

つまりアメリカ人の乗客には「今、海に飛び込めばあなたはヒーローになれますよ」と言えば喜んで海に飛び込んでくれるそうです。

イギリス人の場合「今、海に飛び込むことこそジェントルマンです」

山高帽と山高帽をかぶった 2 人の男性が在中国。

英国人(yīngguó rén)つまりイギリス人の場合、どんな一言を言えば、海に飛び込んでくれるでしょうか?中国語で表現しましょう。

xiànzài tiào hǎi jiùshì zhēnzhèng de shēnshì

现在跳海就是真正的绅士.

就是(jiùshì)はこの場合「まさに~ですよ」「それこそ~です」という意味合いになります。真正的绅士zhēnzhèng de shēnshì)は本当の紳士、つまりジェントルマンという意味です。

つまりイギリス人の乗客には「今、海に飛び込むことこそジェントルマンです」と言えば喜んで飛び込んでいただけるそうです。

フランス人の場合「絶対に海に飛び込んではいけません」

法国人(fǎguó rén)つまりフランス人は少し曲者です。どんな一言を言えば、海に飛び込んでくれるでしょうか?中国語で表現しましょう。

nǐ jué bù yīnggāi tiàoshuǐ

你绝不应该跳水.

绝不应该jué yīnggāi)は「絶対に~してはいけない」という命令です。

つまりフランス人の乗客には「絶対に海に飛び込んではいけません」と言えば飛び込んでくれるそうです。あまのじゃくな面白い国民性ですね。

ドイツ人の場合「今、海に飛び込むのが規則となっております」

德国人(déguórén)つまりドイツ人の場合は、どんな一言を言えば、海に飛び込んでくれるでしょうか?中国語で表現しましょう。

xiànzài tiào hǎi shì zhè sōu chuán de guīzé

现在跳海是这搜船的规则.

(sōu)というのは大きな船のときに使う量詞です。规则guīzé)は漢字のまま、「規則」という意味ですね。

つまりまじめな国民性のドイツ人の乗客には「今、海に飛び込むのが規則となっております」と伝えると、それならしょうがないと飛び込んでくれるそうです。

日本人の場合「みんなそうしてますから」

日中のグローバル化の精神を表す日の丸の前に立つ2人のビジネスマン。

興味深いのは日本人の場合です。どんな一言を言えば、海に飛び込んでくれるでしょうか?中国語で表現しましょう。

dàjiā dōu zhèyàng zuò

大家都这样做

大家(dàjiā)というのは「みんな」という意味です。dōu)は「すべて」という意味で、这样做zhèyàng zuò)は「このようにしています」という意味です。

つまり日本人の乗客には「みんなそうしてますから」というだけで海に飛び込んでくれるそうですが、けっこう当たってると思いませんか。

中国人の場合「海の中に金があるぞ」

実はこのクイズには中国人の場合というのがありません。そこで中国人の方に実際に聞いてみました。どんな一言を言えば、中国人は海に飛び込んでくれると思いますか?

中国人はみな口をそろえて、こう答えます。

dàhǎi lǐ yǒu qián

大海里有钱.

大海里(dàhǎi )というのは「大海の中」という意味です。qián)は、そう「お金」という意味ですよね。

つまり「海の中に金があるぞ」と言ったら飛び込むじゃないかと中国人は思っています。一番分かりやすい国民性ですね。

興味深い国民性の違い

これらは「沈没船ジョーク」としてアメリカやヨーロッパで有名なクイズです。でも見事にそれぞれの国民性を表していると思いませんか?

日本が欧米諸国からどのように見られているのかというのも垣間見れて面白いでしょう。ぜひ今度友達と楽しく話すときなどに出題してみてください。

author avatar
ヤン・ファン (楊芳) この記事を書いた人

講師育成で知られる中国・東北師範大学卒業。講師歴は14年に及び、特に日系企業の駐在員やビジネスパーソン向けの指導経験が豊富です。現役の日中医療通訳士としても活動し同行・商談通訳等にも対応可能です
基礎からの正確な発音指導、ビジネス中国語、赴任前短期集中レッスン、HSK・中国語検定対策、日中医療通訳トレーニング。クイック・レスポンス、シャドウイング等の通訳訓練法をレッスンに導入し、実践的なコミュニケーション能力の効率的な習得をサポートします。企業研修(対面・リモート)、個人・グループレッスン、同行・商談通訳等にも対応可能で教材作成、レッスンカリキュラム、講師育成など幅広い分野で活躍。

悠久の歴史と文化。ビジネス、旅行、美食...もっと深く楽しみたいあなたへ

    中国語マンツーマンを
リーズナブルに

    40代からの中国語レッスン

「もう歳だから…」は思い込みかもしれません。多くの40代の方が同じ悩みを抱え、そして乗り越えています。このインフォグラフィックでは、その悩みと解決策をデータで見ていきましょう。

学習の壁、感じていませんか?

40代から中国語を始める多くの方が、共通の悩みを抱えています。あなただけではありません。

※40代以上の中国語学習者へのアンケートに基づくデータです。

その悩み、マンツーマンなら解決できます

それぞれの悩みに、マンツーマンレッスンならではの答えがあります。

独学の限界に → オーダーメイド学習

あなたのレベルと目標に合わせた専用カリキュラムで、迷うことなく学習を進められます。

教室の気後れに → 安心のマンツーマン

周りの目を気にせず、自分のペースで納得いくまで質問できる環境がここにあります。

記憶力の不安に → 「好き」を活かすレッスン

好きなドラマや文化を教材に。楽しいから自然と記憶に残り、モチベーションが続きます。

目標達成までの流れ

無料体験から目標達成まで、ステップはとてもシンプルです。

1

無料体験申込

2

レッスン開始

3

目標達成!

さあ、新しい自分に出会う旅へ

あなたの「好き」という気持ちが、最高の才能です。
中国語が分かると、世界はもっと色鮮やかになります。

無料でマンツーマンレッスンを体験する

無理な勧誘は一切ありません。安心してお試しください。

関連記事

建物からぶら下がっている提灯。

中国のなぞなぞ文化-猜灯谜

中国の新年を祝う春节から数えて十五日目は元宵节ですね。赤い提灯を灯して飾り、元宵を食べる日ですが、この赤い提灯に書かれているなぞなぞを当てるのが「猜灯谜」という伝統的…

中国

多彩な中国の切り絵細工:伝統技法とその多様性

中国の切り絵細工で一番よく見かける種類は台紙が赤い紙のものかもしれません。でも実は台紙の色、彫り方、デザイン、形、流派など、様々な技法と種類の切り絵があるのをご存…

「中国語マンツーマン」をリーズナブルに学ぶ!
「中国語マンツーマン」をリーズナブルに学ぶ!