動物が教える中国語:面白い動物関連の表現を学ぼう

  1. 中国語名前

日本語でもよく動物の動きにたとえた言葉が使われます。国会で時々行なわれる「牛歩戦術」なんてのは、牛のようにゆっくりしか進まないという意味ですよね。

同じように中国でも動物にまつわる単語や熟語がたくさんあります。あなたはいくつ分かりますか?

動物が教える中国語:面白い動物関連の表現を学ぼう

中国から日本に伝わった動物に関わる言葉

まずは簡単なものから出題しましょう。この言葉どういう意味だと思いますか?

hǔ shì dān dān

虎视眈眈

これは日本語にも「虎視眈々」という熟語として、そのまま伝わっているので分かりやすいですよね。

「虎」が獲物を獲るためにじっと見ている姿を表しています。中国語でも日本でも、「自分の野望を遂げるためにチャンスをうかがっている様子」を表す言葉です。

漢字の違いに注意

このように中国語を覚えるとき、まずは日本語にもある言葉から覚えるといいでしょう。注意が必要なのは、中国語と日本語が同じように見えても、それぞれの漢字がちょっとずつ違う点です。

「貝」とか「見」と日本語で書く部分は、中国語簡体字では「」「」というように、横に書く線を省略するという特徴があります。簡体字の特徴として覚えておくといいですね。

ほかにも日本語にまったく同じ意味を表す言葉として井底之蛙jǐng dǐ zhī wā)つまり「井の中の蛙」などがあります。

茶色の馬が野原を走っています。

中国語にしかない表現

では動物に関わる日本にはない表現を見ていきましょう。どういう意味か分かりますか?

mǎshàng

有名な中国語なので、中国語に触れたことがある人はすぐ分かるでしょう。直訳だと「馬の上」となりますよね。どういう意味なのでしょうか?

昔中国では、馬は一番速い交通手段でした。その馬の上にもう乗っかっているわけですから「準備はできたよ。すぐだよ」という意味合いになります。

使い方の注意ポイント

马上(mǎshàng)という中国語を使う上で注意点があります。本来「马上」は副詞なので、「马上」には対象となる言葉が必要です。

马上到(mǎshàng dào)「すぐ着くよ」、とか「马上办」(mǎshàng bàn)「すぐやるよ」という感じで使うのが正確です。

马上」の単独使用は文法的にはおかしいのですが、なかなか約束した時間に現れない中国人に電話をすると「马上!」という返事が返ってきます。

いまや口語では「马上」単独使用もOKになっています。

“马”関係の別単語 马尾

马尾(mǎwěi)

さきほど「」が出てきたので、もう1つ「」という漢字を含んだ単語を使った1フレーズを見ていきましょう。どういう意味か分かりますか?

状況はデートで、彼女に出会ったときの一言です。

jīntiān nǐ mǎwěi ya .hǎo kě’ài !

今天你马尾呀.好可爱!

今天(jīntiān)は「今日」という意味。( hǎo)は「とっても」という強調を表す副詞、可爱(kě’ài)は「かわいい」という言葉ですね。

つまり男性は、彼女のなにかが「かわいいなぁ」と感じたようです。

なにをかわいいと感じたのですか?马尾(mǎwěi)です。これ何の意味でしょう?

马尾の意味

直訳すると「キミ、今日馬のしっぽみたいだね。かわいいよ」となります。女性は嬉しいわけありません。

では马上(mǎshàng)のように馬の動きに関わる意味があるのでしょうか?

馬のしっぽはフリフリしているので、「馬のしっぽみたいに、フリフリ揺れててかわいいよ」と言っているのでしょうか?そんなの描写を用いられたところで、やはり彼女は嬉しくありません。

この言葉を理解するヒントは英語です。これは彼女の髪型を表す言葉で「ポニーテール」という意味になります。

「ポニーテール」をそのまま中国語に直して、马尾(mǎwěi)となったわけです。

お金を手に親指を立てる中国人実業家。

すぐには分からない動物単語

最後に上級編です。ズバリ次の単語の意味分かりますか?

chuī niú

吹牛

直訳すると「牛を吹く」となりますが、どういう意味合いがあるのでしょうか?ヒントを出しましょう。こんなふうに使います

tā zǒngshì chuīniú .bú yào xìnlài tā .

他总是吹牛.不要信赖他.

彼はいつだって○○だから、信頼するなよ

吹牛の意味

吹牛(chuī niú)という言葉の意味は容易に分かりません。由来を説明します。昔中国の黄河を渡る際に、皮筏子pí fázi)という動物の皮で作ったいかだを用いていました。

使う動物の皮は羊の皮と牛の皮の2種類あったのですが、小さい羊の皮に空気を吹き込むのは、口で吹き込むこともできました。

しかし、大きな牛の皮には口で空気を吹き込むことなどとてもできなかったのです。

つまり「できもしないことを、自分はできるという人」、つまり「ほら吹き」という意味があります。

いくつ分かりましたか?

虎视眈眈hǔ shì dān dān)、马上(mǎshàng)、马尾(mǎwěi)、吹牛(chuī niú)の4問中いくつ分かりましたか?

4つすべて分かったあなたは、かなりの中国語マスターです。

中国語単語を覚えるコツの1つは、上記のように「動物関連」などあるテーマを決めて、そのつながりで覚えていくことです。

印象深く覚えられるので、バラバラに単語を覚えるより効率がいいですよ。

author avatar
ヤン・ファン (楊芳) この記事を書いた人

講師育成で知られる中国・東北師範大学卒業。講師歴は14年に及び、特に日系企業の駐在員やビジネスパーソン向けの指導経験が豊富です。現役の日中医療通訳士としても活動し同行・商談通訳等にも対応可能です
基礎からの正確な発音指導、ビジネス中国語、赴任前短期集中レッスン、HSK・中国語検定対策、日中医療通訳トレーニング。クイック・レスポンス、シャドウイング等の通訳訓練法をレッスンに導入し、実践的なコミュニケーション能力の効率的な習得をサポートします。企業研修(対面・リモート)、個人・グループレッスン、同行・商談通訳等にも対応可能で教材作成、レッスンカリキュラム、講師育成など幅広い分野で活躍。。

\ まずは、お試しレッスン!  /

中国語教室をお探しの方へ、中国国人講師を条件を絞り込んで全国から探すことができます。中国語を学ぶのに最適なカフェマンツーマンレッスンです!教室よりも簡単・経済的に学べる!まずは、無料体験レッスン

 中国語教室をお探しの方へ。全国から中国人先生を条件に合わせて絞り込んで探すことができます。
 中国語を学ぶのに最適なカフェでのマンツーマンレッスン!教室よりも簡単かつ経済的に学べます。優秀な講師によるプライベートレッスンが評判。

  • まずは無料体験レッスン>

    中国語マンツーマン

    納得いくまで何度でも!無料体験レッスン

    無料体験レッスンをお受けになっても、ご入会の義務はございません。

    講師からの強引・一方的な勧誘は一切ありません。

    入会後も相性が合わないと思ったら、いつでも先生を変更可。

  • 近くの中国語先生を検索する>

    中国語マンツーマン

    場所・時間を選ばない柔軟な受講スタイル

    担任制で挫折知らず!目標達成まで伴走

    LINEでいつでも質問OK!自宅学習を徹底サポート

    自分のやりたいペースでオーダーメイド安心して学べる。

  • 卒業生のご感想はこちら>

    中国語マンツーマン

    「友人と中国語で気兼ねなく会話を楽しむ」ことが、可能になりました。

    カフェのリラックスした雰囲気の中で、先生との自然な会話を通じて、生きた言葉を身につけることができました

    すぐに質問でき、その場で丁寧な解説を受けることができ効率的。

    言語を向上させるだけでなく、異文化理解にも繋がった。

\ まずは、お試しレッスン!  /

\\まずはお試しレッスン!//
今すぐ無料体験レッスンへ申込む
\\まずはお試しレッスン!//
今すぐ無料体験レッスンへ申込む