中国古典の中のいい言葉

  1. 中国歴史・民族

留学生活中に気づいた一つの点は、大抵の大学の校内に名言を記した石碑がある事です。

ある町では通りの壁にずらっと古人の名言が彫られており、本屋には国内外の著名人の名言集が並んでいます。中国語で自分の心に響くいい言葉を探すのは楽しいものです。

中国古典の中のいい言葉

中国の成语

中国語にはたくさんのいい言葉があります。そのうち「成语」(chéng yǔ)を取り上げてみましょう。

日本でよく知られている四文字熟語やことわざの多くは中国語から来たものです。

ただし元の「成语」は必ずしも四文字とは限りません。たとえば「百聞は一見にしかず」ですが、その由来となっている「成语」は「百闻不如一见」(bǎi wén bù rú yí jiàn)といいます。

百聞は一見にしかず

言葉の成り立ち

前漢の宣帝時代、辺境で敵が侵入したという知らせに、「誰が兵を率いて敵に相対するつもりがあるか」と宣帝が居並ぶ将軍たちに尋ねた時のことです。

当時76歳の老将軍「赵充国」(Zhào chōng guó)が名乗りを上げました。

宣帝がどのくらいの兵や物資を要するかを尋ねると、赵将軍

他の者の説明を百回聞くより、自分の目で直接見る方が具体的な対策を立てる事が出来ます。

と答えます。

そして実際にその地に赴き、地形を確認し、捉えた捕虜から詳細な情報を得たのち、必要とする兵の数など詳細な戦略を立て、成功を収めたのでした。

赵充国」の墓は甘粛省清水県にあり、現在では多くの人が訪れる観光地の一つになっています。

言葉の意味を知ろう

最近では「百闻不如一见」を用いた多数の広告が町中にあふれています。

よくありがちなのが不動産関係のチラシで、「聞くだけでなく、とにかくご自身で直接現地物件をご覧ください。」という内容のものです。

しかし本来の意味は、「物事を自ら観察し、調査してどう対応すればよいかを具体的に考えましょう。」ということだったのです。

こうした古典成語の辞典や、その使い方文例辞典、成語の語源辞典などを活用して中国語を学ぶと、その語の中に含まれる、より深い意味を知る事が出来ます。

ドラマで成语の勉強

中国のテレビドラマとして放送される時代劇の中にも、興味深い言葉がいろいろ出てきます。

例として1999年に放送された「还珠格格 第二部」と2003年放送の「还珠格格 第三部」を見てみましょう。

陶潜」(Táo Qían)とも呼ばれる東晋の詩人「陶渊明」(Táo Yuān míng)が記した「杂诗·人生无根蒂」(zá shī·rén shēng wú gēn dì)がたびたび引用されています。

これは五言詩の体裁で、ドラマの中で特に繰り返し引用されているのは、

luò dì wéi xiōng dì,hé bì gǔ ròu qīn!

落 地 为 兄 弟,何 必 骨 肉 亲!

jí shí dāng miǎn lì,suì yuè bú dài rén

及 时 当 勉 励,岁 月 不 待 人

の部分です。作者の「琼瑶」(Qióng Yáo)の作品には、このように多くの「唐诗」(táng shī)や「宋词」(sòng cí)からの引用文が台詞として出てきます。

ドラマや映画の人物が、会話の中でこうした言葉を用いているのを見ることで、どういう場面でどういう言葉を用いればいいのかを勉強する事も出来ます。

Xiǎo lì,duì nǐ lái shuō hěn yǒu yìn xiàng de míng yán shì shén me?

A: 小 丽,对 你 来 说 很 有 印 象 的 名 言 是 什 么?

小丽、あなたにとってどんな印象深いいい言葉がありますか?

Duì wǒ lái shuō,jiù shì mèng mǔ sān qiān。

B: 对 我 来 说,就 是 孟 母 三 迁。

shì yīn wèi wǒ fù mǔ hěn guān xīn wǒ de jiào yù。

是 因 为 我 父 母 很 关 心 我 的 教 育。

私にとっては孟母三遷ですね。というのも両親は私の教育に大変関心を払っていました。

Nǐ kě bù kě yǐ gào su wǒ,yǒu shén me jù tǐ shì qíng fā shēng,nǐ jiù rèn wéi zhè yàng?

A: 你 可 不 以 告 诉 我,有 什 么 具 体 事 情 发 生,你 就 认 为 这 样 ?

具体的にどういうことがあってあなたがそう思うようになったのか教えていただけますか?

中国の本の山の上に置かれた電話。

このように、中国人の友人に「自分にとってのいい言葉は何ですか?」と聞いてみるのも、自分の知らない名言を教えてもらう良い機会かもしれませんね。

使える中国語をカフェで習得
何度でも聞ける1対1レッスンはコスパ最強
【先生を選んで、無料体験する!】

開く

この記事を読んだ方はこんな記事も読んでいます