中国教育の根幹:暗記式学習の実態とその影響

  1. 中国経済・社会

西欧諸国から来た留学生が、授業で苦労させられるのが中国語の教科書の暗記です。

ある先生方は「とにかく暗記して!」 と言います。英語なども含め、言語の検定試験の勉強方法として、暗記は必須とされているのです。

中国教育の根幹:暗記式学習の実態とその影響

中国の教育は暗記式

語学学校では?

語学の場合、教科書の暗記は語感を養うためとされています。とはいえ、すべての語学教師が盲目的な暗記を薦めるわけではありません。

上手な教え方をされる先生方は、「多听多读多写多说」(duō tīng duō dú duō xiě duō shuō)と励まして下さいます。

遠い中国にまで来て語学を学ぶのは、中国語を流暢に話せるようになるためだからです。ところが、受験対策の語学勉強となると、暗記式の勉強が強調されます。

子どもの教育

子供たちは小学生の頃から、子供らしく遊ぶ暇がないくらい勉強させられます。

毎日の授業時間は長く、家に帰っても膨大な宿題が待っています。その上、暗記しなくてはならない教材があります。

よく暗記を求められるのが、宋の時代に完成した伝統的啓蒙教材, 「三字经」(Sān zì jīng)です。

三文字ずつ、韻を踏む形式で、文学、歴史、哲学、天文地理、礼儀などの教訓的な内容を表現しており、全体では1,440文字あります。

子供用には挿絵と解説付きの本などが出版されており、中には子供が2歳の頃からこれを暗記させる親がいます。

賛否両論の暗記方式

しかし、別の親はネット上で、こんな苦情を言っています。

「小学一年生になる子供は、夏休みにかなりの量の宿題が既にあるにもかかわらず、その上『三字经』を全部暗記しなければならない。

大人である自分でさえ、初めの幾つかの句を正確に読むのが難しかった。ましてこんな小さな子供が、これを読んで理解するなんて!

盲目的な暗記に何の意味があるの?」

というのです。

中学以降の暗記

高校受験を控えた中学生が覚えなければならない単語は約1000語、センテンスは約350と言われています。

大学受験に臨む学生ならば、英語以外にも歴史、64種類もの古典文学、果ては数学に至るまで、とにかく暗記しなければないとされているのです。

社会人であっても、資格などの検定試験に臨む場合、試験勉強のための暗記に取り組みます。

暗記に悩む中国人

当然のことですが、誰もが容易に暗記できるわけではありません。それでネットには教科書の暗記についての悩み相談がたくさん上がっています。

Kuài kǎo shì le,yào bèi hěn duō shū,jì bu zhù bèi shū de nèi róng。

快 考 试 了,要 背 很 多 书,记 不 住 背 书 的 内 容。

もうすぐテストなのでたくさんの本を暗記しなくてはならないのですが、本の内容を覚えていられません。

bèi guò jiù wàng le,zěn yàng cái néng jì bèi de kuài,yòu jì de láo?

背 过 就 忘 了,怎 样 才 能 既 背 得 快,又 记 得 牢 ?

暗記してもすぐに忘れてしまいます。どうすれば速く暗記して忘れないでいられますか?

Qián xiē tiān kàn le yí dàng gōng wù yuán kǎo shì jié mù,

前 些 天 看 了 一 档 公 务 员 考 试 节 目,

fā xiàn lǐ miàn dá tí de rén dōu gēn dá àn yì mú yí yàng,kěn dìng shì bèi chū lái de,

发 现 里 面 答 题 的 人 都 跟 答 案 一 模 一 样,肯 定 是 背 出 来 的,

bù rán zěn me kě néng yí zì bú cuò,yǒu méi yǒu gāo rén zhǐ diǎn xià,

不 然 怎 么 可 能 一 字 不 错,有 没 有 高 人 指 点 下,

yǒu nǎ xiē shū shì bì bèi de。

有 哪 些 书 是 必 背 的。

何日か前に公務員試験の要項を見た時に気づいたんですが、回答者の答えは解答とまったく一致していました。一字の間違いもないなんて絶対に暗記していたに違いありません。どなたかどの本が暗記必須か教えていただけませんか?

Quán guó dǎo yóu zhèng kǎo shì yào bèi nǎ xiē shū ya?

全 国 导 游 证 考 试 要 背 哪 些 书 呀?

全国旅行ガイド免許の検定試験にはどの本を暗記しなければなりませんか?

三番目の質問の答えには筆記試験用に4冊、口答試験用に3冊の教科書が挙げられていました。という事は、この試験を受ける人は7冊もの本を暗記するのでしょうか?

教室に座っている生徒たち。

暗記教育の歴史

中国の暗記教育をさかのぼると、かなりの歴史があります。

西暦605年、隋の時代に始まり、清の光緒帝の時代に廃止されるまでおよそ1300年にわたり続いた科挙制度。言わずと知れた官吏の検定試験ですね。

その長い歴史のうちのある時期に、科挙を受けようとする書生たちもひたすら本を読んで暗記していたようです。

彼らは、「論語」11,750字、「孟子」34,685字、「書経」25,700字、「詩経」39,234字、「礼記」99,010字、「左伝」196,845字、総数40万字以上を暗記し、精通していました。

【生涯学習?】

それ以外にも、その数倍以上の量の注釈や、その他の必読本、古典、文学書などを読み、精通していなければならなかったのです。

70歳になってもまだ受験生だった書生も少なくなかったと言われているのも無理はありませんね。

author avatar
ヤン・ファン (楊芳) この記事を書いた人

講師育成で知られる中国・東北師範大学卒業。講師歴は14年に及び、特に日系企業の駐在員やビジネスパーソン向けの指導経験が豊富です。現役の日中医療通訳士としても活動し同行・商談通訳等にも対応可能です
基礎からの正確な発音指導、ビジネス中国語、赴任前短期集中レッスン、HSK・中国語検定対策、日中医療通訳トレーニング。クイック・レスポンス、シャドウイング等の通訳訓練法をレッスンに導入し、実践的なコミュニケーション能力の効率的な習得をサポートします。企業研修(対面・リモート)、個人・グループレッスン、同行・商談通訳等にも対応可能で教材作成、レッスンカリキュラム、講師育成など幅広い分野で活躍。

悠久の歴史と文化。ビジネス、旅行、美食...もっと深く楽しみたいあなたへ

    中国語マンツーマンを
リーズナブルに

    40代からの中国語レッスン

「もう歳だから…」は思い込みかもしれません。多くの40代の方が同じ悩みを抱え、そして乗り越えています。このインフォグラフィックでは、その悩みと解決策をデータで見ていきましょう。

学習の壁、感じていませんか?

40代から中国語を始める多くの方が、共通の悩みを抱えています。あなただけではありません。

※40代以上の中国語学習者へのアンケートに基づくデータです。

その悩み、マンツーマンなら解決できます

それぞれの悩みに、マンツーマンレッスンならではの答えがあります。

独学の限界に → オーダーメイド学習

あなたのレベルと目標に合わせた専用カリキュラムで、迷うことなく学習を進められます。

教室の気後れに → 安心のマンツーマン

周りの目を気にせず、自分のペースで納得いくまで質問できる環境がここにあります。

記憶力の不安に → 「好き」を活かすレッスン

好きなドラマや文化を教材に。楽しいから自然と記憶に残り、モチベーションが続きます。

目標達成までの流れ

無料体験から目標達成まで、ステップはとてもシンプルです。

1

無料体験申込

2

レッスン開始

3

目標達成!

さあ、新しい自分に出会う旅へ

あなたの「好き」という気持ちが、最高の才能です。
中国語が分かると、世界はもっと色鮮やかになります。

無料でマンツーマンレッスンを体験する

無理な勧誘は一切ありません。安心してお試しください。

関連記事

そのうちの 1 つは、多数の天井と台座を備えた公開楼閣です。

中国の巨大家具販売施設「家具城」の全貌

市街地の繁華な中心部から少し離れたところによく見かけるのが「○○家具城」とか「○○家具广场」「○○家具批发市场」などと名付けられた巨大な施設です。お客様用の駐車ス…

テーブルの周りに座っているビジネスマン。

中国の若者が目指す職業とその変遷

日本ではよく「ゆとり世代」「さとり世代」という言葉が聞かれます。昔と比べて若者たちの思想や目標も変わってきています。中国も以前より裕福となり、若者たちの考え方に変…

「中国語マンツーマン」をリーズナブルに学ぶ!
「中国語マンツーマン」をリーズナブルに学ぶ!