中国語で比較表現をマスター『比一比?』の使い方を学ぼう

  1. 中国語講座

中国語で比較表現をマスター『比一比?』の使い方を学ぼう

比較する様々な表現の言葉

比較する言葉もまた、日常会話ではよく使う表現の一つでしょう。

あれはこれよりも大きいとか、こうした方が早く終わるなど様々な表現がありますね。

基本的には、差のあるものを比較する場合と、何かと同じだと言う場合の二種類に大別されます。

基本は「A+比+B+形容詞」

比較を表す文の基本は「A+比+B+形容詞」です。

jìn kǒu chē bǐ guó chǎn chē guì

进口车比国产车贵。

(外車は国産車よりも高価です。

形容詞の程度を表す場合

形容詞の程度を表す語は、形容詞の前後につけます。

xīn sù de cān tīn bǐ sìgǔ hái duō

新宿的餐厅比四谷还多。

(四谷より新宿の方がレストランの数はずっと多いです。

程度を表す場合

程度を表す語には「很 hén」、「还」、「一点儿」などのものがあります。

zhǔn kuài bǐ pǔ tōng liè chē kuài yì diǎnr

准快比普通列车快一点儿。

(準急は、普通電車よりも少し速い。)

tè kuài bǐ pǔ tōng liè chē hái kuài

特快比普通列车还快。

(特急は普通電車よりかなり速い。

xīng gàn xiàn shì zuì kuài de liè chēi

新干线是最快的列车。

(新幹線が一番速い。

最上の程度を表す場合

最上の程度を表すには、「他の誰よりも」という次のような表現もできます。

tā bǐ shuí dōu hái jīn tōng zhè xiàng yè wù

他比谁都还精通这项业务。

(彼ほどこの業務に精通している社員は居ません。

否定文にする時の表現

「比」の前に「不」を付けて表現

否定文にする時は、「比」の前に「不」をつけます

形容詞の前につけません。

héng bīn shì bù bǐ dōng jīng dà

横滨市不比东京大。

(横浜は東京より大きな街ではありません。

没有を使って否定する表現

没有を使って否定することもできます。

また、「那么」で「~ほどは」という意味を付け加えられます。

jiù xíng méi yǒu bǐ xīn xíng nàme qīng qiǎo

旧型没有比新型那么轻巧。

(古いモデルは、新製品ほどはコンパクトではありません。

「AとBは同じくらい」という表現

「A跟B一样」という表現方法

大きい小さいや高い低いなど差を示すのが「比」なら、「AとBは同じくらい」という表現は「A跟B一样」となります。

xiǎomāo yǐ gēn mǔmāo yíyàng dà

小猫已跟母猫一样大。

(子猫はもう母猫と同じくらい大きくなりました。

「跟」は「和」に置き換えた表現方法

「跟」は「和」に置き換えても意味は同じです。

xiǎo māo yǐ hé mǔ māo yí yàng dà

小猫已和母猫一样大。

「A跟B一样」の否定形

「A跟B一样」の否定形「一样」の前に「不」をつけます。

dōng jīng de shēg huó gēn běi jīng bù yí yàng

东京的生活跟北京不一样。

(東京での生活は北京とは同じではありません。

中国にいる男性が手に眼鏡を持っている。

「跟」の前に「不」をつけた場合の意味の違い

「跟」の前に「不」をつけた場合は意味が変化します。

A :wǒ de xìngqù gēn tā bù yíyàng

我的兴趣跟他不一样

(私の趣味は彼と違います。

B:wǒ de xìng qù bù gēn tā yí yàng

我的兴趣不跟他一样

(私の趣味は彼とは違います。

Aは「同じ趣味ではない」という意味ですが、Bの場合は「彼とは違うので一緒にしないで」というニュアンスになります。

Aでは「同じではない」ことに主眼が、Bでは「彼とは」違うことに主眼が置かれています。

中国語では語順が変われば意味に変わることが多いです。これもその一つです。

語順の違いや言い換えによるニュアンスの違いは、難しいですね。

上記の例で「比」の否定が「不比」でも「没有比」でも良いとしていますが、実は「不比」の方が「没有比」よりもよりストレートで強い語気に聞こえるようです。

といって、どんな語の場合でも「不」より「没有」で否定した方が良いかというとそうとも限りませんし、「不」でなければ否定できない語もあります。少しずつ慣れていきましょう。

author avatar
ヤン・ファン (楊芳) この記事を書いた人

講師育成で知られる中国・東北師範大学卒業。講師歴は14年に及び、特に日系企業の駐在員やビジネスパーソン向けの指導経験が豊富です。現役の日中医療通訳士としても活動し同行・商談通訳等にも対応可能です
基礎からの正確な発音指導、ビジネス中国語、赴任前短期集中レッスン、HSK・中国語検定対策、日中医療通訳トレーニング。クイック・レスポンス、シャドウイング等の通訳訓練法をレッスンに導入し、実践的なコミュニケーション能力の効率的な習得をサポートします。企業研修(対面・リモート)、個人・グループレッスン、同行・商談通訳等にも対応可能で教材作成、レッスンカリキュラム、講師育成など幅広い分野で活躍。。

\ まずは、お試しレッスン!  /

中国語教室をお探しの方へ、中国国人講師を条件を絞り込んで全国から探すことができます。中国語を学ぶのに最適なカフェマンツーマンレッスンです!教室よりも簡単・経済的に学べる!まずは、無料体験レッスン

 中国語教室をお探しの方へ。全国から中国人先生を条件に合わせて絞り込んで探すことができます。
 中国語を学ぶのに最適なカフェでのマンツーマンレッスン!教室よりも簡単かつ経済的に学べます。優秀な講師によるプライベートレッスンが評判。

  • まずは無料体験レッスン>

    中国語マンツーマン

    納得いくまで何度でも!無料体験レッスン

    無料体験レッスンをお受けになっても、ご入会の義務はございません。

    講師からの強引・一方的な勧誘は一切ありません。

    入会後も相性が合わないと思ったら、いつでも先生を変更可。

  • 近くの中国語先生を検索する>

    中国語マンツーマン

    場所・時間を選ばない柔軟な受講スタイル

    担任制で挫折知らず!目標達成まで伴走

    LINEでいつでも質問OK!自宅学習を徹底サポート

    自分のやりたいペースでオーダーメイド安心して学べる。

  • 卒業生のご感想はこちら>

    中国語マンツーマン

    「友人と中国語で気兼ねなく会話を楽しむ」ことが、可能になりました。

    カフェのリラックスした雰囲気の中で、先生との自然な会話を通じて、生きた言葉を身につけることができました

    すぐに質問でき、その場で丁寧な解説を受けることができ効率的。

    言語を向上させるだけでなく、異文化理解にも繋がった。

\ まずは、お試しレッスン!  /

\\まずはお試しレッスン!//
今すぐ無料体験レッスンへ申込む
\\まずはお試しレッスン!//
今すぐ無料体験レッスンへ申込む