中国の文化と政策が生む堕胎の現状とビジネスとは?

  1. 中国経済・社会

この一言は最近まで中国の大病院に大きく掲げられていた広告文句です。日本人は最初は何のことが分かりませんが、この意味を知るとちょっとゾッとします。

病院でどんなことが行われるのでしょうか?

中国の文化と政策が生む堕胎の現状とビジネスとは?

意味深な病院広告

中国の病院のほとんどは私立病院です。よってお客に来てもらい、医療を受けてお金を払ってもらうことによって運営が成り立っています。そのためお客が行きたいと思うような宣伝文句を大きく病院の壁に掲げます。

中国語の下記の広告は人寄せのためによく見かけるものでした。

měige xīngqīsì tuījìn jìhuà shēngyù rì

每个星期四推进计划生育日

この中国語の直接の意味は主題の一言「毎週木曜日は計画生育称賛日」と言っているのです。

この一言は外国人は最初よく分かりませんが中国人は意味が分かり、必要な時にはこの病院に行きたくなります。どういう意味なのでしょうか?

白い背景の前で男性と女性が抱き合っています。

堕胎推奨日

計画生育(计划生育jìhuà shēngyù )というのは中国政府が推奨していた一人っ子政策のことです。もしも二人目を妊娠したら基本的に堕胎(打胎:dǎtāi)しなくてはいけませんでした。

いまはふたりっ子政策となりましたが、やはり3人目を身ごもったらやはり堕胎しないという原則は変わりません。

上記広告の推进tuījìn)という中国語は「推し進める」「後押しする」という意味になります。

つまり上記の広告で言いたいのは「毎週木曜日はお手頃に堕胎ができるよう病院としてもリーズナブルな価格で応援しますよ」という意味なのです

常にある堕胎の需要

中国では最近まで一人っ子政策がひかれていました。よって二人目ができてしまったときの堕胎は心が痛むことではありますが、中国ではかなりの人が経験することです。

さらに中国の大学では今や自由恋愛は盛んになりました。これはまだ結婚準備が整っていないので堕胎する必要が多くなったことも意味します。

いろいろな事情で堕胎の需要は多いので、病院としてもできるだけ多くの堕胎を行なうのもひとつのビジネスとなっています。

それでも堕胎はデリケート(敏感:mǐngǎn)な話題なので、オブラートに包まない国、中国でもあれだけ回りくどく(委婉:wěiwǎn)「計画生育称賛日」と表現しているのです。

政府の後押し

少子化に悩む日本では地方として子どもを産んでくれたら出産育児一時金として30-50万円ほど支払う制度もあるのですが、中国は真逆です。

許されている子どもの数以上産んだら罰金(罚金:fájīn)です。大体罰金は一人の子供あたり20-30万元(300-450万)にもなります。お金持ちしかたくさんの子供を産めないというわけです。

できれば人口抑制したい中国の地方政府は、日本とは真逆の政策で、子どもを堕胎してもらうためにこのような推奨金を出しています。

shēngyù yī hái hòu , bànlǐ fàngqì zài shēngyù , kěyǐ jiǎnglì

生育一孩后,办理放弃再生育,可以奖励2000。

一人目が生まれた後、子育てを諦めてくれたら奨励金2000元差し上げます

都市によって差はありますが、ある都市では、二人目以降、堕胎を選択すれば奨励金として2000元(3万円)補助すると地方政府が保証してくれるわけです。

中国では妊婦にお金を寄付している。

これは意外!中国の高齢女性に生じる腹痛の原因

世界各地には奇病というものがあり、原因は地域の公害物かもしれませんし、遺伝的な要素の時もあるようです。

現在、中国の50歳以上の女性は他国では生じない特殊な腹痛で苦しんでいるのですが、その原因は日本では予想もつかないことなのです。

腹痛の原因

中国高齢女性に腹痛が生じるのはなぜでしょうか?その理由は以下の通りです。

yǐqián jìshēngwěi qiángzhì dài jiéyùhuán

以前计生委强制带节育环。

どういう理由なのでしょうか?

意味の説明

以前yǐqián)というのは日本語の意味のまま「以前は~」という意味です。计生委jìshēngwěi)というのは省略した言葉で、計画生育委員会(计划生育委员会:jìhuà shēngyù wěiyuánhuì)という国の機関を指しています。

以前中国政府機関の計画生育委員会は何をしたのでしょうか?

一人目の子供が生まれたお母さんに、強制的(强制:qiángzhì)に、IUDとも言われる避妊リング(节育环: jiéyùhuán)を埋め込んだ(: dài)のです。

ですから一人っ子政策に熱を上げていた中国政府の政策によって現在1億1400万人もの中高年女性のお腹に避妊リングが埋め込まれています。

e8c1b80bed91b587fb6b84495c509817

質が良くない避妊器具

以前の避妊器具は現在ほど質が良いものではありませんでした。中国政府が埋めた节育环jiéyùhuán)は若い時は問題ないのですが、時がたつにつれて体内組織が避妊リングにめり込んでいきひどい腹痛をもたらします。

現在高齢女性の多くはこの节育环jiéyùhuán)が原因で苦しみ、一日動けない時もあるようです。

あまりの痛さに取り出すと

腹痛の程度は人によって差があるようですが、ある人はあまりの痛さにそれを取り出したいと申し出ます。

ただしそもそも避妊リングは取り出すことを前提としたものではありません。取り出すには手術が必要で多大の痛みを出血を伴います。それなりにリスクの高いので厄介という事です。

避妊器具取り出し費用は

実は当時の強制避妊リング装着に中国政府も責任を感じているようです。現在避妊リングの取り出しの費用は政府負担が負担すると言い出しています。ただし条件があります。

jué jīngqī qián de fùnǚ

绝经期前的妇女

閉経前の女性のみ

条件とは二人目の子供を産める可能性がある人という事です。一人っ子政策が終わり、中国は高齢化対策として2人目以上の子供を産むことを後押しすることとしました。

避妊器具取りだし無償化は女性の苦しみを軽減するためでもありますが、むしろ二人目以降の妊娠を可能とし、少子化対策としようという意味合いが強いと思われます。

もちろんすでに閉経した女性は子どもが埋めませんので援助対象外となり、避妊器具取り出しは自費で行わなければなりません。

b627b2a78700b904b75011c50604d4f0

日本は他国よりはいい国

日本でも国に対して様々な訴えがなされていますが、外国で起きている悲惨な現状と比べると国策によって被害を受けている人数も症状の重さも、国際的な観点で見るとまだまだ軽度と言えるのかもしれません。

確かに国の政策によって被害に遭うことは悲惨ですが、外国に比べるとまだまだ補償が受けやすい分、日本は住みやすい国と言えるでしょう。

文化の違いと理解

かたや子どもを産んだら奨励金、かたや子供をおろしたら奨励金と国によって全く違うものです。これは文化の違いでしょう。

中国では子どもを産むことが文化として奨励され、美徳とされているので、国の政策として抑制するしかないというわけですね。

それぞれの国の文化を理解すると、日本とは違うことも理解できるというものです。

author avatar
ヤン・ファン (楊芳) この記事を書いた人

講師育成で知られる中国・東北師範大学卒業。講師歴は14年に及び、特に日系企業の駐在員やビジネスパーソン向けの指導経験が豊富です。現役の日中医療通訳士としても活動し同行・商談通訳等にも対応可能です
基礎からの正確な発音指導、ビジネス中国語、赴任前短期集中レッスン、HSK・中国語検定対策、日中医療通訳トレーニング。クイック・レスポンス、シャドウイング等の通訳訓練法をレッスンに導入し、実践的なコミュニケーション能力の効率的な習得をサポートします。企業研修(対面・リモート)、個人・グループレッスン、同行・商談通訳等にも対応可能で教材作成、レッスンカリキュラム、講師育成など幅広い分野で活躍。

悠久の歴史と文化。ビジネス、旅行、美食...もっと深く楽しみたいあなたへ

    中国語マンツーマンを
リーズナブルに

    40代からの中国語レッスン

「もう歳だから…」は思い込みかもしれません。多くの40代の方が同じ悩みを抱え、そして乗り越えています。このインフォグラフィックでは、その悩みと解決策をデータで見ていきましょう。

学習の壁、感じていませんか?

40代から中国語を始める多くの方が、共通の悩みを抱えています。あなただけではありません。

※40代以上の中国語学習者へのアンケートに基づくデータです。

その悩み、マンツーマンなら解決できます

それぞれの悩みに、マンツーマンレッスンならではの答えがあります。

独学の限界に → オーダーメイド学習

あなたのレベルと目標に合わせた専用カリキュラムで、迷うことなく学習を進められます。

教室の気後れに → 安心のマンツーマン

周りの目を気にせず、自分のペースで納得いくまで質問できる環境がここにあります。

記憶力の不安に → 「好き」を活かすレッスン

好きなドラマや文化を教材に。楽しいから自然と記憶に残り、モチベーションが続きます。

目標達成までの流れ

無料体験から目標達成まで、ステップはとてもシンプルです。

1

無料体験申込

2

レッスン開始

3

目標達成!

さあ、新しい自分に出会う旅へ

あなたの「好き」という気持ちが、最高の才能です。
中国語が分かると、世界はもっと色鮮やかになります。

無料でマンツーマンレッスンを体験する

無理な勧誘は一切ありません。安心してお試しください。

関連記事

説明: 道のある大きな建築物。

中国の大学都市開発:大学城の進化とその影響

中国各地では都市開発に伴って、これまで市内中心部にあった大学を郊外に移転させる動きが起きています。それも複数の大学や教育施設をまとめて移転させるのです。こうした地…

中国 街を背景に水中を進むボート。

香港では北京語を話してはいけない

北京語(北京话:běijīnghuà)さえ身に着けてしまえば、中国全土のどこにおいても問題ないことをお伝えしました。しかし同じ中国語圏である香港(香港:xiānggǎ…

「中国語マンツーマン」をリーズナブルに学ぶ!
「中国語マンツーマン」をリーズナブルに学ぶ!