中国で出会う”日本料理”の衝撃!日本との違いやおすすめメニューを大公開

  1. 中国経済・社会

日本人が中国に遊びに行くと、中国人が日本料理店に連れて行ってくれることがあります。

予想できることと思いますが、中国の日本料理は日本のものとはかなり違います。どんなものが出てくるのでしょうか?日本と違う点を見ていきましょう。

中国で出会う”日本料理”の衝撃!日本との違いやおすすめメニューを大公開

中国の日本料理店のおかしいところ

中国の日本料理店で重要なお客さんは地元の中国人なので、中国人の感覚に合わせた料理が提供されています。当然日本人の感覚ではかなりの違和感を感じるわけですが、どこがおかしいのでしょうか?3つ挙げましょう

zhuāngxiū hěn dútè

1、装修很独特

内装が独特

càidān lǐ de rìyǔ hěn qíguài

2、菜单里的日语很奇怪

メニューの日本語がおかしい

dàbùfen de cài búshì rìběncài

3、大部分的菜不是日本菜

ほとんどはもはや日本料理ではない

一つずつ見ていきましょう。

三个中国の芸者の人形が時計を持っています。

日本料理店の内装

日本料理店に来た中国人が日本料理を食べたと感じるのは、味ゆえにではありません。日本っぽい内装のなかで何か食べたので、日本料理を食べた感覚になるのです。

日本の雰囲気を醸し出すために中国の日本料理店に必ずあるものは何でしょう?それは障子と日本人形です。障子で囲まれた空間は日本を演出するのに欠かせません。

続いて日本人形ですが、実際の日本には日本人形を置いている日本料理店などほぼありません。しかし中国には必ずと言っていいほど置いてあるのです。さて、置いてあるのでしょうか?

それは一番目立つ場所。そう、食事をするテーブルの上です。食事をする真横に和服を着た女性の人形が置いてあるのに日本人は違和感を感じることでしょう。

他にも日本を演出するために鯉の絵や浮世絵が飾られてたり、紙風船が置かれていることもあります。

日本料理ではない日本料理

若干の違和感を感じながらも、中国の他のレストラン(餐厅:cāntīng)よりも清潔にされているので、日本人はまあいいかと思います。

ところがメニューを見た時にまたビックリします。そこに書かれているのはなんとも不思議な日本語。幾つか紹介しましょう。

こんなメニューがあります。

xiāng máng tūnnà yú shòusī

香芒吞那鱼寿司

マンゴー飲み込んだ魚寿司

正確に訳すと「マンゴーとツナのお寿司」です。ちょっと気持ち悪そうですが、今は味の話は置いておきましょう。

ツナの当て字である吞那tūnnà)を自動翻訳で訳しているために「飲み込む」と訳出されてしまっています。日本人のチェックを受けることなくメニューにされているためこの有様です。

そのお隣の料理を見ると。

fǔpí bāzhuǎyú shòusī

腐皮八爪鱼寿司

ユバは、たこ

正確に訳すと「湯葉でタコを巻いた寿司」です。

自動翻訳でなぜか寿司が省略されたか、自動翻訳の結果、文字数が長くなってしまったのでメニューに入りきれず勝手に省略したのかもしれません。

箸を持った着物姿の中国人女性。

味は中国

メニューを見た時点で「ここではまっとうな日本料理を食べることはできないなぁ」と日本人は内心思います。

でもせっかく中国人が少し奮発して日本料理店に連れてきてくれたわけですから感謝して注文します。では、どんなものが出てくるのでしょうか?

ラーメン(日式拉面:rìshì lāmiàn )

中国人にとって日本のラーメンとは豚骨ラーメンです。確かに白濁スープではありますが、味は薄い塩の味しかしません。

チャーシューも乗っていて雰囲気は出ていますが、麺にコシもなくお味は微妙…。残念ながら日本人だけでなく中国人もおいしいとは感じていません。

トンカツ定食(猪排份套餐:zhūpái fèn tàocān)

では、トンカツ定食を選ぶとどんなものが出てくるでしょうか?

コスト削減が重要な中国の料理店です。それはそれは薄いトンカツがある程度の厚さに見えるように斜め60度くらいに切られて出てきます。

他の料理はもはや日本料理ではありません。唐辛子たっぷりのラーメンだったり、先ほどのマンゴーのお寿司。言うまでもありませんが、中国では刺身(生鱼片:shēngyúpiàn)は頼まないほうが良いでしょう。

おすすめ料理は?

中国で日本料理店に連れて行かれたときに、一つだけお勧めの料理があります。それが

日本式炒飯(日式炒饭:rìshì chǎofàn

炒飯はさすがに本場の中国なのでおいしく感じます。中国のチャーハンも売っていますが、日本式炒飯が一番日本人の口に合うでしょう。

中国人は満足

日本人の感覚からは不満足さが残る日本料理店ではありますが、中国に日本料理があるというのは日中友好の証でもあります。

中国のお客さんに日本料理店に連れて行ってもらったときは、日本人の気持ちを思って連れてきてくれたことには間違いないわけなので、嫌な顔はせず、感謝してお受けしたいものですね。

中国の日本料理店は大きく分けて二つ

中国には大きく分けて2種類の日本料理店があります。

lǎobǎnshìzhōngguórén de rìběnliàolǐdiàn

1,老板是中国人的日本料理店

中国人がオーナーの日本料理店

rìběngōngsī de liánsuǒdiàn

2,日本公司的连锁店

日本の会社のチェーン店

この2種類の日本料理店、どういう違いがあるでしょうか?

中国の会社の日本料理店

日本が大好きな中国人はよく自ら日本料理店を開店しています。彼らが日本の雰囲気を醸し出すために決まって店内におくものがあるのですが何だと思いますか?

それは博多人形や浮世絵です。必ずあります。ほかにもちょうちんが下げてあったり、鶴の折り紙や紙風船が置いてあったりします。

日本人からすると、日本を履き違えている雰囲気に違和感を感じるものでしょう。しかし重要なのは料理でしょう。

中国人の作った日本料理の味

中国人オーナーが出してくれる料理はどうでしょうか?確かに見た目は似ています。しかし味はまるで決まっていません。それでも料金は立派な値段がつけられています。

お刺身なども注文すれば出てきますが、中国人には手を洗ってから料理をするという概念がありません。

人前で料理するときは手袋をつけて刺身を切ることもありますが、誰も見ていない厨房で刺身を切るときは手袋などつけているはずもありません。

よって生ものは遠慮したほうがいいのですが、天ぷらや豚カツなどの揚げ物類は日本と変わらないものを提供してくれます。

ビールや日本酒もそこそこのものを出してくれるので、それなりに楽しい時間を過ごせるでしょう。

寿司

吉野家jíyějiā)日本のチェーン店

次に日本の会社が運営している日本料理のチェーン店を見ていきましょう。日本人が管理しているだけあって、衛生基準は日本並みに保たれているようです。

いくつか中国にある日本料理のチェーン店を紹介しましょう。

一風堂

一风堂yīfēngtáng

丸亀製麺

丸龟制面wánguīzhìmiàn)

すき屋

食其家shíqíjiā

吉野家

吉野家jíyějiā

「おいおい、これはラーメン屋、うどん屋、牛丼屋ではないか。どれひとつとして日本料理店ではないではないか」という声が聞こえてきそうですが、中国では立派な日本料理店です。なぜなら日本人はこれらのお店に行って初めて本当の日本の味が味わえるからです。

中国の味千ラーメン

上記のリストを見て中国人はこう感じます。

wèiqiānlāmiànbùshì rìběn de ma

味千拉面,不是日本的吗?

味千ラーメンは日本の会社じゃないの

確かに味千ラーメンは日本の会社で、中国で初めて大々的に成功を収めた日本のチェーン店です。

しかし味千ラーメンは味も、店舗の内装も、すべて中国向けに内容を変更した中国のお店となってしまっています。日本の会社だと思って期待して行くと、落胆しかないでしょう。

まずい

中国の全家捅はケンタッキーチキンバーレルではない

世界では新語が次から次へと生まれています。時代の変化に伴って中国でも新たな言葉が生まれているのですが、大変なコロナ禍でひと笑い提供している新語が”全家捅”という言葉です。

一目見るとケンタッキーのファミリーバーレル

先ほどの新語はよくよく見ないと新語とは分かりません。元となった言葉と非常によく似ているからです。元となった言葉とはこんな言葉です。

quánjiātǒng

全家桶

全家桶quánjiātǒng)は、世界的に有名なケンタッキー(肯德基:kěndéjī)の商品名です。日本語ではケンタッキーチキンのファミリーバーレルという名前で親しまれています。

お肉が大好きな中国人にも当然人気があるので、この単語は中国国民に浸透しています。

この全家桶quánjiātǒng)から派生した言葉が主題の単語、全家捅quánjiātǒng)です。

Gdansk,,Poland,-,August,24,,2018:,A,Lots,Of,Fried

単語の違い

この二つの単語は一見全く同じで、発音も全く一緒なのですが、最後のtǒng)とtǒng)が、最初は木へん、あとのが手へんと若干違います。

tǒng)は日本の漢字と同じく桶(おけ)を意味する言葉となります。全家quánjiā)は一家を意味する言葉なので全家桶quánjiātǒng)は「ファミリーサイズのケンタッキーバーレル」という事になるわけです。

tǒng)の日本語読みは「トウ」ですが、日本語としてこの漢字を使うことはほとんどないでしょう。

中国語のtǒng)には「突く、突きとおす」という意味があります。では全家quánjiā)つまり「家族みんな」がtǒng)「突きとおす」ことは何を意味するのでしょうか?

全家捅の意味することころ

全家捅quánjiātǒng)は「家族がみんな突き通されること」という意味になります。

これは家族みんなが急に政府の検査機関から呼び出され、家族みんなで鼻からコロナウィルスのPCR検査(核算检查:hésuànjiǎnchá)を受けることを意味します。

鼻から検査棒を突き入れられるつらい思いを、家族みんなで味わうことを意味する新語というわけです。

Close,Up,Of,Female,Health,Professional,In,Ppe,Introducing,A

大変な時にもユーモアのセンス

中国人は長い隔離が続き大変な中でも、ある意味こうしたユーモアのセンスで大変な時期を乗り切る力があります。

海外では長い間隔離が続いて、ごみ捨てとかPCR検査の時などやっと家から外に出ることができるという時に、コスプレをしたりする姿がニュースとなります。

じつは中国でもこのようなことをしている人は少なくありません。日本では人目を気にしてPCR検査の時にコスプレをするなどとてもできたものではないでしょう。

そう日本人は何事をするにしても真面目(严肃:yánsù)なのです。それが日本の長所でもありますが、世界的にみるとユーモアのセンスが日本にあったらいいのにと感じる人も少なくありません。

日本のチェーン店も妥協を

一風堂、丸亀製麺、すき屋、吉野家は中国に進出しても魂は売っていません。なぜなら日本の味の豚骨ラーメン、日本の味のうどん麺とダシ、日本の味の牛丼が味わえるからです。

ただし、サイドメニューは完全に中国人向けとなってしまっています。少し紹介しましょう。

一風堂にはあるのは、ありえない辛さの「激辛ラーメン」、丸亀製麺には「豚骨うどん」たるものがあります。すき屋や吉野家の飲み物はコーラ、すき焼き丼などには生トマトがのっているという変貌ぶりです。

なぜ日本と同じように出さないの?

中国に行った日本人は「なんで日本のお店なのに日本と同じように提供しないの」と思うかも知れません。答えは簡単です。店にくるお客さんのほとんどは中国人だからです。

日本のお店としても日本と同じメニューで提供したいのは山々なのですが、お客の要望に合わせてメニューを変えなくてはいけないのです。

まとめ

このように日本のチェーン店は目玉商品こそは変えていないものの、その他の商品はすべて中国人に合わせて妥協しています。このことから学べることは何ですか?

そう、日本にある中華料理というのは、中国人から言わせると「日本人に妥協した中華料理」ということですね。

author avatar
ヤン・ファン (楊芳) この記事を書いた人

講師育成で知られる中国・東北師範大学卒業。講師歴は14年に及び、特に日系企業の駐在員やビジネスパーソン向けの指導経験が豊富です。現役の日中医療通訳士としても活動し同行・商談通訳等にも対応可能です
基礎からの正確な発音指導、ビジネス中国語、赴任前短期集中レッスン、HSK・中国語検定対策、日中医療通訳トレーニング。クイック・レスポンス、シャドウイング等の通訳訓練法をレッスンに導入し、実践的なコミュニケーション能力の効率的な習得をサポートします。企業研修(対面・リモート)、個人・グループレッスン、同行・商談通訳等にも対応可能で教材作成、レッスンカリキュラム、講師育成など幅広い分野で活躍。。

\ まずは、お試しレッスン!  /

中国語教室をお探しの方へ、中国国人講師を条件を絞り込んで全国から探すことができます。中国語を学ぶのに最適なカフェマンツーマンレッスンです!教室よりも簡単・経済的に学べる!まずは、無料体験レッスン

 中国語教室をお探しの方へ。全国から中国人先生を条件に合わせて絞り込んで探すことができます。
 中国語を学ぶのに最適なカフェでのマンツーマンレッスン!教室よりも簡単かつ経済的に学べます。優秀な講師によるプライベートレッスンが評判。

  • まずは無料体験レッスン>

    中国語マンツーマン

    納得いくまで何度でも!無料体験レッスン

    無料体験レッスンをお受けになっても、ご入会の義務はございません。

    講師からの強引・一方的な勧誘は一切ありません。

    入会後も相性が合わないと思ったら、いつでも先生を変更可。

  • 近くの中国語先生を検索する>

    中国語マンツーマン

    場所・時間を選ばない柔軟な受講スタイル

    担任制で挫折知らず!目標達成まで伴走

    LINEでいつでも質問OK!自宅学習を徹底サポート

    自分のやりたいペースでオーダーメイド安心して学べる。

  • 卒業生のご感想はこちら>

    中国語マンツーマン

    「友人と中国語で気兼ねなく会話を楽しむ」ことが、可能になりました。

    カフェのリラックスした雰囲気の中で、先生との自然な会話を通じて、生きた言葉を身につけることができました

    すぐに質問でき、その場で丁寧な解説を受けることができ効率的。

    言語を向上させるだけでなく、異文化理解にも繋がった。

\ まずは、お試しレッスン!  /

\\まずはお試しレッスン!//
今すぐ無料体験レッスンへ申込む
\\まずはお試しレッスン!//
今すぐ無料体験レッスンへ申込む