中国語の同音異義語:『出轨』と『出柜』を徹底解説

  1. 中国語発音

中国語は、日本語や英語に比べて音節の種類が少ない言語であるため、

古くから漢詩などで韵を踏むのが割と容易でした。反面、同音異義語が多くあり、わずかな声調の違いで意味がまったく違ってくることも少なくありません。

このため、中国語は特にはっきりと発音される必要があります。中国人の声が大きいのもそのせいかもしれません。

今日は、最近よくネットや社会記事に出て来る、二つの単語から中国の世相の一部を見てみたいと思います。

この二つの単語は、どちらもCHU GUIと発音されます。わずかな声調の違いがありますので、言い間違い、聞き間違いをしやすいので要注意です。

中国語の同音異義語:『出轨』と『出柜』を徹底解説

出轨

まずは、

chūguī

出轨

これは、すでに結婚して家庭を持っている人が他に恋愛対象ができたことを言います。

日本語で言う不倫とか浮気ですね。読んで字の通り、「軌道を出る」レールを外れる、という意味です。

   wǒchūguīle

「我出轨了」

と言われたら、「私浮気してるの」と打ち明けられたことになります。

日本語の「浮気」に比べ「出轨了」のニュアンス的には、かなり関係が進んでいて

すでに配偶者にはバレており、離婚の一歩手前、浮気相手と一緒になることが具体化している場合が多いです。

この「出轨」、なぜか女性が浮気した場合に多く使われ、男性の場合はあまり使われません。

女性の方が社会的縛りがきついせいでしょうか。

ちなみに浮気相手のことは

dìsānzhě

第三者

この第三者というのはオフィシャルな表現で、男性にも女性にも使われます。

ところで最近は、お金のある男性は第三者どころか第四者も第五者も作るようで、

かつて「後宮三千人」と言われた中国の皇帝を真似ようとするかのようです。

二奶

女性に対してのみ使われるやや侮蔑的な表現は、

èrnǎi

二奶

と言います。

中国ではお金のある男性が若い女性を囲うと、住宅を買い与えるのが普通です。

子供に米国籍を取らせるために、ロサンゼルスに住宅を買ってもらい移住する女性が急増し、

ロサンゼルス郊外に「二奶村」が出現したそうです。

説明: 一人の男性が、上部にあるスピーカーを操作します。

关键词:中国

出柜

一方、

chūguì

出柜

ですが、これはゲイやレズビアンなど同性愛者であることを公表する、「カミングアウト」という意味です。

隠しているうちはタンスの中(抽屉柜子里)ですが、その引き出しから出た、ということです。

  wǒchūguìle

「我出柜了」

と言えば、「僕、ゲイだって公表したんだ」ということで、

これからは社会に対してそのことを隠さず生きていく、という決意を表したことになります。

中国の社会でこの道を選ぶことは決してラクではありません。

それでも、北京・上海などの大都市では彼らのコミュニティがあり、

また彼らを守り、応援していこうというNGOがあります。

彼らは欧米の組織と連携し、社会への呼びかけと理解を求めようと努力を続けています。

最近では、このことを理由に解雇されたりした人達が起こした裁判が開かれ、

彼らの人権を擁護する判例も出されています。

ありのままの自分を受け入れてもらえるような社会を作りたい、

という彼らのひたむきな努力はとても力強いものだ、と感じます。

author avatar
ヤン・ファン (楊芳) この記事を書いた人

講師育成で知られる中国・東北師範大学卒業。講師歴は14年に及び、特に日系企業の駐在員やビジネスパーソン向けの指導経験が豊富です。現役の日中医療通訳士としても活動し同行・商談通訳等にも対応可能です
基礎からの正確な発音指導、ビジネス中国語、赴任前短期集中レッスン、HSK・中国語検定対策、日中医療通訳トレーニング。クイック・レスポンス、シャドウイング等の通訳訓練法をレッスンに導入し、実践的なコミュニケーション能力の効率的な習得をサポートします。企業研修(対面・リモート)、個人・グループレッスン、同行・商談通訳等にも対応可能で教材作成、レッスンカリキュラム、講師育成など幅広い分野で活躍。

悠久の歴史と文化。ビジネス、旅行、美食...もっと深く楽しみたいあなたへ

    中国語マンツーマンを
リーズナブルに

    40代からの中国語レッスン

「もう歳だから…」は思い込みかもしれません。多くの40代の方が同じ悩みを抱え、そして乗り越えています。このインフォグラフィックでは、その悩みと解決策をデータで見ていきましょう。

学習の壁、感じていませんか?

40代から中国語を始める多くの方が、共通の悩みを抱えています。あなただけではありません。

※40代以上の中国語学習者へのアンケートに基づくデータです。

その悩み、マンツーマンなら解決できます

それぞれの悩みに、マンツーマンレッスンならではの答えがあります。

独学の限界に → オーダーメイド学習

あなたのレベルと目標に合わせた専用カリキュラムで、迷うことなく学習を進められます。

教室の気後れに → 安心のマンツーマン

周りの目を気にせず、自分のペースで納得いくまで質問できる環境がここにあります。

記憶力の不安に → 「好き」を活かすレッスン

好きなドラマや文化を教材に。楽しいから自然と記憶に残り、モチベーションが続きます。

目標達成までの流れ

無料体験から目標達成まで、ステップはとてもシンプルです。

1

無料体験申込

2

レッスン開始

3

目標達成!

さあ、新しい自分に出会う旅へ

あなたの「好き」という気持ちが、最高の才能です。
中国語が分かると、世界はもっと色鮮やかになります。

無料でマンツーマンレッスンを体験する

無理な勧誘は一切ありません。安心してお試しください。

関連記事

2 人の中国人ビジネスマンが吹き出しでビジネス戦略について話し合っています。

中国語の発音の複雑さ:声調言語と方言の理解

中国語を学ぶ日本人の三人の女子留学生がある日食事に出かけました。一人がメニューについて尋ねようとウェーターを呼び、「请问」(お尋ねしたいんですが)と発音するはずを…

中国の 2 人の女性が白いソファに座ってお茶を飲んでいます。

中国人も苦労する正確な発音

語学留学の目的に正しい発音を学びたいという理由を挙げる人は少なくありません。ただし中国は国土が広いため方言もそれだけたくさんあります。標準語を話しているかのようで…

「中国語マンツーマン」をリーズナブルに学ぶ!
「中国語マンツーマン」をリーズナブルに学ぶ!