中国語で学ぶ!マッサージ店での会話フレーズ集

  1. 中国経済・社会の最新記事一覧|中国ビジネス・生活動向を網羅

中国での楽しみの一つは何と言ってもマッサージですよね。日本の半額でたっぷり60分、初回はそれに足の裏マッサージまでサービス、なんてのもあってすっかりはまってしまいます。

さて、今回はマッサージ関連のフレーズをご紹介しましょう。

中国語で学ぶ!マッサージ店での会話フレーズ集

マッサージ店でー按摩店会话

wǒ yào quán shēn

我要全身

全身マッサージお願いします

wǒ zhǐ yào zú dǐ

我只要足底

足裏だけでいいです

メニューには気功マッサージとか、治療目的のマッサージとかもあって、少し値段高めのそっちを勧められるかもしれません。

普通のリラクゼーションマッサージで良ければ、こう言いましょう。

wǒ jìu yào zhōng yī bǎo jiàn

我就要中医保健

普通のリラクゼーションマッサージでいいです

マッサージ師

なぜか男性客には女性マッサージ師を、女性客には男性マッサージ師をあてることが多いです。一種のサービスのつもりでしょうか。

本当は男性には指が太くて力の強い男性マッサージ師、女性には指が細くてピンポイントでツボに触れられる女性マッサージ師の方が良いのですが。

ただ一般にやはり女性マッサージ師を希望するお客が多いようです。女性マッサージ師を希望する時、時々

wǒ yào nü hái

我要女孩

と言っている人がいますが、これは「私は女の子が欲しい」という意味になり、男性が言うと特にいやらしいのでやめましょう。

wǒ yào nü ān mó shī

我要女按摩师

と、さっぱりと言うのが正しい表現です。

痛いところ

マッサージを始める前に、

nǎ li bù shū fu

哪里不舒服?

どこか痛いところはありますか

と聞かれます。

jiān bǎng yìng

肩膀硬

肩が凝ってます

yāo téng

腰疼

腰が痛い

bó zi bù shū fu

脖子不舒服

首の調子が悪い

イタタタ!

さてマッサージが始まります。グリグリッ、グリグリッと中国四千年の指が体に食い込んで来て、思わず

téng

疼!疼!

イタタタ!

と叫んでしまいますが、マッサージ師は平然とこう言います。

téng bù téng ba suān ba

疼?不疼吧?酸吧?

痛い?痛くないでしょ?「酸」でしょ?

この、「」と「」の違い、私も中国にかなり長く住んでいましたがいまいちピンと来ませんでした。この「」という感覚、日本語に全くないのです。

疼と酸の違い

」は日本語で言う普通の痛み、つまり傷とか、炎症とか体に悪い刺激が加わって発生する痛みです。

対して「」はツボをググッと押されてキクゥーっと言う、強いて言うと(あくまで強いて言えばですが)ー「イタ気持ちいい」にややですが近いです。

そう言えば、あのキューっと効く感じ、「体が酸っぱい」気がしませんか・・・?

中国の高級スパで背中のマッサージを受けてリラックスする女性。

中国の盲人マッサージ店

こんにちは、お元気でお過ごしでしょうか?

さて今回は、中国に行ったら必ず体験してみたほうがいい「全身マッサージ」を紹介します。

我来到中国有各种好事,但其中最喜欢的是去按摩店

中国に来ていいことはいろいろありますが、なかでも気に入っているのがマッサージ店です。

中国の5千年の歴史で培われた技でもみほぐされると力がよみがえります。

中国では盲人目の見えない方がマッサージをすることが多いです。

他们都受过中医的培训,所以他们都按得很好

皆、中国医学の訓練を受けているので技は確かです。

マッサージ師のことは、师傅(医生)と呼んでいることが多いです。

师傅は、特殊技能を持つ人に対する尊称で、運転手やホテルの従業員などに呼びかけるときにも使います。

マッサージの種類としては、全身推拿按摩(全身マッサージ)、足疗(足マッサージ)、火罐(吸いふくべ)、刮痧(グアシャー)と呼ばれるものなどがあります。

最も一般的なのは全身マッサージです。

頭から足までそれこそ全身をマッサージします。

どうせするなら、全身マッサージがおすすめです。

マッサージ店に来る地元の人たちも、ほとんどが全身マッサージをしてもらっています。

料金は、場所にもよりますが大体1時間50~70元ぐらいです。

マッサージ店でもいろいろな種類があります。

なかには、あやしいところもあるので必ず正規の店を選びましょう。

見分け方は、お客さんが多いところかどうかです。

マッサージ店に行ったら1時間の料金を聞きましょう。

その後、ベッドに案内されます。

大抵最初は背中側からもむので、うつ伏せで寝ます。

幾つかマッサージ用語を覚えましょう。

強さに関係する言葉

もっと強く 要重一点

弱く 要轻一点

ちょうどいい 差不多

もちがいい 舒服

shutterstock_558311788

マッサージ師が使う言葉

うつ伏せになる 趴着,俯卧

反対になる 反过来

体の場所 颈椎,脖子

肩膀

客:全身推拿多少钱?

全身マッサージはいくらですか?

店の人:要几个小时?

何時間ですか?

客:1个小时。

1時間です。

店の人:1个小时60块钱。

1時間60元です。

マッサージ師:先趴着。哪里不舒服?

うつ伏せになって。どこが調子悪いですか?

客:肩膀和颈椎。

肩と首筋です。

マッサージ師:腰呢?

腰は?

客:腰还可以。

腰は大丈夫です。

マッサージ師:力度怎么样?

力加減どうですか?

客:要轻一点好吗?噢,好,舒服。

もう少し、弱くお願いします。あ、ちょうどいいです。いいです。

マッサージに行くと、全身の血行がよくなるので元気になります。

代謝がよくなる感じです。

外国旅行や出張は、何かと緊張することが多いので、マッサージで緊張をほぐして、リラックスし、仕事や旅行を続けて行きましょう。

マッサージ店でも普段の会話が出来ると意外にスムーズにいくのです。

中国人の先生と会話のレッスンをして中国に行く前の準備をしておくと、スムーズに旅行できると思います。

author avatar
ヤン・ファン (楊芳) この記事を書いた人

講師育成で知られる中国・東北師範大学卒業。講師歴は14年に及び、特に日系企業の駐在員やビジネスパーソン向けの指導経験が豊富です。現役の日中医療通訳士としても活動し同行・商談通訳等にも対応可能です
基礎からの正確な発音指導、ビジネス中国語、赴任前短期集中レッスン、HSK・中国語検定対策、日中医療通訳トレーニング。クイック・レスポンス、シャドウイング等の通訳訓練法をレッスンに導入し、実践的なコミュニケーション能力の効率的な習得をサポートします。企業研修(対面・リモート)、個人・グループレッスン、同行・商談通訳等にも対応可能で教材作成、レッスンカリキュラム、講師育成など幅広い分野で活躍。

チャイニーズドットコム中国語教室

中国語マンツーマンを リーズナブルに
生き方がもっと広がる中国語レッスン

「もう歳だから…」は思い込みかもしれません。多くの40代の方が同じ悩みを抱え、そして乗り越えています。

学習をあきらめていませんか?

あなただけではありません。40代から中国語を始める多くの方が、同じ悩みを抱えています。

その悩み、中国語マンツーマンなら解決できます

独学の限界に → オーダーメイド学習

あなたのレベルと目標に合わせた専用カリキュラムで、迷うことなく学習を進められます。

教室の気後れに → 安心のマンツーマン

周りの目を気にせず、自分のペースで納得いくまで質問できる環境がここにあります。

記憶力の不安に → 「好き」を活かすレッスン

好きなドラマや文化を教材に。楽しいから自然と記憶に残り、モチベーションが続きます。

まずは、無料体験レッスンから

中国語が分かると、分かる動ける世界がもっと広くなる。

無料で中国語マンツーマンレッスンを体験する

無理な勧誘は一切ありません。安心してお試しください。

関連記事

テーブルの周りに座っているビジネスマン。

中国の若者が目指す職業とその変遷

日本ではよく「ゆとり世代」「さとり世代」という言葉が聞かれます。昔と比べて若者たちの思想や目標も変わってきています。中国も以前より裕福となり、若者たちの考え方に変…

中国の木製テーブルの上の緑の箱に入ったさまざまなツール。

中国の建設業界職人の考え方と仕事の質

人口が16億とも20億とも言われている中国には、建設業界で働く職人も驚くほどの数がいます。中国職人の仕事ぶりは日本職人からするとあまりにも雑です。しかし彼らの工事…

杖をついて手を繋ぐ男女

中国人の価値観~大切にしているもの~

それぞれの国には長所があります。日本は他の人に感情を考慮し、時間厳守で、よい製品を送り出すことができるという長所がありますね。日本にいる中国人にもぜひ学んでほしい…

中国語マンツーマンをリーズナルに
まずは、無料体験レッスンから
中国語マンツーマンをリーズナルに
まずは、無料体験レッスンから