【発音音声付き】中国語の「あなた」は”你”だけじゃない!”您”との使い分けから、リアルな会話で使える実践フレーズ50選まで徹底解説
「ニーハオ!」この有名な挨拶にも使われているように、中国語で「あなた」という言葉はコミュニケーションの基本中の基本です。しかし、いざ会話で使おうとすると、「いつも“你 (nǐ)”だけでいいのかな?」「目上の人には失礼にならない?」「日本語の『あなた』と同じ感覚で使っていいの?」といった疑問が次々と湧いてきませんか?
実は、中国語の「あなた」には、日本語とは少し違うニュアンスや、状況によって使い分けるべき丁寧な表現が存在します。この使い分けをマスターすることが、より自然で円滑なコミュニケーションへの第一歩となるのです。
この記事では、中国語学習者がつまずきやすい「あなた」という二人称代名詞に焦点を当て、基本的な“你 (nǐ)”と丁寧な“您 (nín)”の違いから、複数形、さらには実際の会話で今日から使える豊富な例文まで、徹底的に解説していきます。この記事を読み終える頃には、「あなた」の正しい使い方に自信がつき、中国人との会話がもっと楽しく、もっと深まるはずです。より本格的に中国語を学びたい、会話力を高めたいとお考えの方は、中国語教室で専門の講師から指導を受けるのも非常に効果的な選択肢です。
目次
中国語の「あなた」の基本|まずは“你”と“您”をマスターしよう!
中国語の「あなた」を理解する上で、まず絶対に押さえておかなければならないのが“你 (nǐ)”と“您 (nín)”という二つの単語です。これらはどちらも「あなた」を意味しますが、使われる相手や状況が異なります。それぞれの意味と使い方をしっかり学びましょう。
一般的な「あなた」:“你 (nǐ)” – 日常会話の必須単語
“你 (nǐ)”は、最も一般的で、日常会話で最も頻繁に使われる「あなた」です。友人、同僚、家族、店員さんなど、相手との関係が対等か、もしくは自分が相手より目上である場合に使います。日本語の「あなた」が持つ、少しよそよそしい、あるいは夫婦間で使われるような特定のニュアンスとは異なり、英語の“You”に非常に近い感覚で、誰に対しても気軽に使えるのが特徴です。
基本情報: “你”
- 発音: nǐ (ニー)
- 声調: 第三声 (一度低く抑えてから少し上げる音)
- 主な対象: 友人、同僚、家族、後輩、店員など
- ニュアンス: 親しみやすく、日常的。英語の“You”に近い。
【例文】
中国語: 你好!
ピンイン: Nǐ hǎo!
カタカナ読み: ニーハオ!
日本語訳: こんにちは!
中国語: 你叫什么名字?
ピンイン: Nǐ jiào shénme míngzi?
カタカナ読み: ニー ジャオ シェンマ ミンズ?
日本語訳: あなたの名前は何ですか?
丁寧な「あなた」:“您 (nín)” – 敬意を伝える表現
“您 (nín)”は、“你 (nǐ)”の丁寧語です。「あなた様」と訳されることもあり、相手への敬意を示す際に使われます。漢字をよく見ると、“你”の下に「心」という字が加わっているのが分かりますね。「心を込めて相手に接する」というイメージで覚えると忘れにくいでしょう。主に、祖父母や恩師、会社の役員、重要なお客様など、明らかに目上の方や、敬意を払うべき相手に対して使用します。
基本情報: “您”
- 発音: nín (ニン)
- 声調: 第二声 (低い音から高い音へ上げる音)
- 主な対象: 先生、上司、顧客、高齢者、初対面で敬意を示したい相手
- ニュアンス: 尊敬、丁寧。日本語の敬語に近い。
【例文】
中国語: 老师,您好!
ピンイン: Lǎoshī, nín hǎo!
カタカナ読み: ラオシー、ニンハオ!
日本語訳: 先生、こんにちは!
中国語: 请问,您贵姓?
ピンイン: Qǐngwèn, nín guìxìng?
カタカナ読み: チンウェン、ニン グイシン?
日本語訳: 失礼ですが、あなた様のお名前(姓)は何とおっしゃいますか?
※“贵姓”は相手の姓を敬って尋ねる表現で、“您”とセットで使われることが多いです。
【徹底比較】“你”と“您”は、いつ、誰に、どう使い分ける?
この二つの使い分けは、中国語のコミュニケーションにおいて非常に重要です。間違えると、失礼だと思われたり、逆によそよそしいと感じられたりする可能性があります。以下の表と具体例を参考に、適切な場面で使い分けられるようになりましょう。

相手や状況に応じて「你」と「您」を使い分けることが大切です
項目 | 你 (nǐ) | 您 (nín) |
---|---|---|
対象 | 友人、家族、同僚、後輩、店員、年下の人 | 先生、上司、クライアント、祖父母、恩師、初対面の年長者 |
状況 | 日常会話、カジュアルな場面 | ビジネス、フォーマルな場面、敬意を示す必要がある場面 |
ポイント | 親しい相手に“您”を使うと、かえって距離を感じさせてしまうことがある。 | 迷ったら“您”を使っておくと丁寧な印象を与え、失礼になることはない。相手から「“你”でいいですよ」と言われたら切り替えるのがスムーズ。 |
【使い分けの具体例】
- 大学のキャンパスで:
同級生に対して:「你下午有课吗?」(午後の授業ある?)
教授に対して:「王教授,您下周有时间吗?」(王教授、来週お時間はありますか?) - 会社で:
同期の同僚に対して:「你吃了午饭吗?」(お昼ごはん食べた?)
取引先の社長に対して:「李总,您的企划书我看了,非常好。」(李社長、企画書を拝見しました。大変すばらしいです。)
最初は少し難しく感じるかもしれませんが、意識して使い分けるうちに自然と身についていきます。まずは、相手が自分より明らかに年上か、社会的地位が高い場合は“您”を使う、と覚えておくと大きな失敗はないでしょう。
「あなた」の応用表現|複数形からネットスラングまで
“你”と“您”を覚えたら、次は複数形や少し特殊な表現も学んで、表現の幅を広げましょう。これらをマスターすれば、より多くの場面に対応できるようになります。
「あなたたち」を表す基本の“你们 (nǐmen)”
相手が複数いる場合に「あなたたち」「皆さん」と言いたいときは、“你”の後ろに複数形を表す“们 (men)”をつけます。発音は“nǐmen”(ニーメン)です。これは非常に簡単で便利な言葉で、2人以上の相手に対して使えます。
【例文】
中国語: 你们好!
ピンイン: Nǐmen hǎo!
カタカナ読み: ニーメン ハオ!
日本語訳: 皆さん、こんにちは!
中国語: 你们是学生吗?
ピンイン: Nǐmen shì xuésheng ma?
カタカナ読み: ニーメン シー シュエション マ?
日本語訳: あなたたちは学生ですか?
丁寧な「あなたたち」:“您们 (nínmen)”は本当に使う?
理屈の上では、“您”に複数形の“们”をつけて“您们 (nínmen)”とすれば「あなた様がた」という丁寧な複数形になりそうですよね。実際に中国語の文法書などで紹介されていることもあります。
しかし、現代の中国語、特に中国大陸の標準語(普通话)では、“您们”という言葉はほとんど使われません。 “您”自体がすでに敬意を含んだ単語であり、複数人に敬意を払う場合は、通常“你们”を使うか、あるいは「先生方(老师们)」、「皆様(各位)」といった別の表現を使います。
例えば、複数の先生方に対して挨拶する場合は、以下のようになります。
推奨される表現: 老师们好! (Lǎoshīmen hǎo!)
一般的だが自然な表現: 你们好! (Nǐmen hǎo!)
あまり使われない表現: 您们好! (Nínmen hǎo!)
“您们”を使うと不自然に聞こえたり、過剰に丁寧すぎると感じられたりすることがあるため、基本的には“你们”を使うか、相手の役職や立場(例:各位领导 – 指導者の皆様)で呼びかけるのが無難です。
ネットスラングや若者言葉の「あなた」は?
インターネットや若者の間では、ユニークな「あなた」の表現が生まれることがあります。これらは親しい友人同士で使うもので、フォーマルな場では使えませんが、知っておくと中国のネット文化への理解が深まります。
- “你”の代わりに使われる同音異字:
ネット上では、タイピングの手間を省くためや、一種の遊び心から、同じ発音の別の漢字を当てることがあります。例えば、“你 (nǐ)”の代わりに、女性を表す“妮 (nī)”や、泥を意味する“泥 (ní)”が使われることも稀にあります。文脈で判断する必要があります。 - “亲 (qīn)” :
ネットショッピングサイトなどで、店員がお客さんに対して使う呼びかけ「亲 (qīn)」も「あなた」に近いニュアンスで使われます。これは「亲爱的 (qīn’ài de) – 親愛なる」の略で、非常にフレンドリーな呼びかけです。「親愛なるお客様」といった感覚です。
【シーン別】「あなた」を使いこなす!実践中国語会話フレーズ50選
単語を覚えたら、次は実践です!ここでは、様々なシーンで使える「あなた」を含んだ便利なフレーズを50個、一挙にご紹介します。音声を聞きながら、何度も口に出して練習してみてください。

日常の様々な場面で「あなた」を使ったフレーズが活躍します
初対面で完璧な第一印象を!挨拶で使うフレーズ10選
- 你好!(Nǐ hǎo!) – こんにちは!
- 您好!(Nín hǎo!) – こんにちは!(丁寧)
- 很高兴认识你。(Hěn gāoxìng rènshi nǐ.) – あなたに会えて嬉しいです。
- 你叫什么名字?(Nǐ jiào shénme míngzi?) – あなたの名前は何ですか?
- 请问,您贵姓?(Qǐngwèn, nín guìxìng?) – 失礼ですが、お名前(姓)は何とおっしゃいますか?
- 你是哪国人?(Nǐ shì nǎ guó rén?) – あなたはどこの国の人ですか?
- 你的中文说得真好。(Nǐ de Zhōngwén shuō de zhēn hǎo.) – あなたの中国語は本当にお上手ですね。
- 这是我的名片,请多关照。(Zhè shì wǒ de míngpiàn, qǐng duō guānzhào.) – これが私の名刺です、どうぞよろしくお願いします。(名刺を渡しながら相手を見て言う)
- 你也是来参加这个会议的吗?(Nǐ yě shì lái cānjiā zhège huìyì de ma?) – あなたもこの会議に参加しに来たのですか?
- 我们可以交换一下联系方式吗?(Wǒmen kěyǐ jiāohuàn yíxià liánxì fāngshì ma?) – 私たち、連絡先を交換しませんか?(相手を含む)
毎日の会話が弾む!日常会話で頻出のフレーズ10選
- 你吃饭了吗?(Nǐ chīfàn le ma?) – ご飯食べましたか?(挨拶としても使われる)
- 你最近怎么样?(Nǐ zuìjìn zěnmeyàng?) – 最近どうですか?
- 你今天忙不忙?(Nǐ jīntiān máng bu máng?) – 今日は忙しいですか?
- 谢谢你。(Xièxie nǐ.) – ありがとう。
- 不用谢。/ 你太客气了。(Bú yòng xiè. / Nǐ tài kèqi le.) – どういたしまして。/あなたは本当に律儀ですね(遠慮しないで)。
- 你住在哪里?(Nǐ zhù zài nǎlǐ?) – どこに住んでいますか?
- 你的爱好是什么?(Nǐ de àihào shì shénme?) – あなたの趣味は何ですか?
- 这个周末你有什么打算?(Zhège zhōumò nǐ yǒu shénme dǎsuàn?) – 今週末、何か予定はありますか?
- 明天见!(Míngtiān jiàn!) – また明日!(あなたと明日会うことを含意)
- 祝你周末愉快!(Zhù nǐ zhōumò yúkuài!) – 素敵な週末を!
スムーズに尋ねられる!質問する時のフレーズ10選
- 你明白我的意思吗?(Nǐ míngbai wǒ de yìsi ma?) – 私の言っている意味が分かりますか?
- 你有什么问题吗?(Nǐ yǒu shénme wèntí ma?) – 何か質問はありますか?
- 你可以再说一遍吗?(Nǐ kěyǐ zài shuō yíbiàn ma?) – もう一度言ってもらえますか?
- 这个用中文怎么说?(Zhège yòng Zhōngwén zěnme shuō?) – これは中国語で何と言いますか?(相手に尋ねる)
- 你有时间吗?(Nǐ yǒu shíjiān ma?) – お時間ありますか?
- 请问,洗手间在哪里?(Qǐngwèn, xǐshǒujiān zài nǎlǐ?) – すみません、お手洗いはどこですか?(相手に尋ねる)
- 你觉得这个怎么样?(Nǐ juéde zhège zěnmeyàng?) – あなたはこれをどう思いますか?
- 你推荐哪一个?(Nǐ tuījiàn nǎ yí ge?) – あなたはどちらをおすすめしますか?
- 你喜欢什么颜色?(Nǐ xǐhuān shénme yánsè?) – 何色が好きですか?
- 你为什么学中文?(Nǐ wèishénme xué Zhōngwén?) – なぜ中国語を勉強しているのですか?
気持ちが伝わる!お願い・感謝を伝えるフレーズ10選
- 麻烦你了。(Máfán nǐ le.) – お手数をおかけします/しました。
- 你可以帮我一个忙吗?(Nǐ kěyǐ bāng wǒ yí ge máng ma?) – 少し手伝ってもらえませんか?
- 请你等一下。(Qǐng nǐ děng yíxià.) – 少々お待ちください。
- 真的非常感谢您。(Zhēnde fēicháng gǎnxiè nín.) – 本当にありがとうございます。(丁寧)
- 你真是个好人。(Nǐ zhēn shì ge hǎorén.) – あなたは本当に良い人ですね。
- 没有你我真不知道该怎么办。(Méiyǒu nǐ wǒ zhēn bù zhīdào gāi zěnme bàn.) – あなたがいなかったら、どうすればいいか本当に分かりませんでした。
- 请您放心。(Qǐng nín fàngxīn.) – どうぞご安心ください。(丁寧)
- 希望你喜欢。(Xīwàng nǐ xǐhuān.) – 気に入ってくれると嬉しいです。(プレゼントを渡す時など)
- 您先请。(Nín xiān qǐng.) – お先にどうぞ。(丁寧)
- 我爱你。(Wǒ ài nǐ.) – あなたを愛しています。
ビジネスでも安心!丁寧さが求められるシーンでのフレーズ10選
- 王经理,您方便现在说话吗?(Wáng jīnglǐ, nín fāngbiàn xiànzài shuōhuà ma?) – 王部長、今お話しするお時間はございますか?
- 关于那个项目,我想听听您的意见。(Guānyú nàge xiàngmù, wǒ xiǎng tīngting nín de yìjiàn.) – あのプロジェクトについて、あなたの(ご)意見をお伺いしたいです。
- 非常抱歉,给您添麻烦了。(Fēicháng bàoqiàn, gěi nín tiān máfan le.) – 大変申し訳ございません、ご面倒をおかけいたしました。
- 感谢您给我这个宝贵的机会。(Gǎnxiè nín gěi wǒ zhège bǎoguì de jīhuì.) – このような貴重な機会をいただき、感謝いたします。
- 您能具体说明一下吗?(Nín néng jùtǐ shuōmíng yíxià ma?) – 具体的にご説明いただけますでしょうか?
- 我们会尽快给您答复。(Wǒmen huì jǐnkuài gěi nín dáfù.) – 私たちはできるだけ早くご返答いたします。
- 希望有机会能与您合作。(Xīwàng yǒu jīhuì néng yǔ nín hézuò.) – ご一緒にお仕事できる機会があることを願っております。
- 您需要什么帮助吗?(Nín xūyào shénme bāngzhù ma?) – 何かお手伝いできることはございますか?
- 祝您工作顺利。(Zhù nín gōngzuò shùnlì.) – お仕事が順調に進みますように。
- 期待您的光临。(Qīdài nín de guānglín.) – あなた様のお越しを心よりお待ちしております。
日本人が知らない「あなた」の感覚|中国語“你”と日本語「あなた」の大きな違い
言葉を学ぶ上で、単語の意味だけでなく、その背景にある文化的なニュアンスを理解することは非常に重要です。特に、毎日使う「あなた」という言葉には、日本人と中国人の間で大きな感覚の違いがあります。

同じ「あなた」でも、日本語と中国語では相手との距離感が異なります
なぜ日本語の「あなた」は時に冷たく聞こえるのか?
日本語で、初対面でもない相手に「あなた」と言うと、少し距離を置いた、冷たい印象を与えてしまうことがありますよね。「あなた、名前はなんですか?」と警察官に職務質問されるような、どこか詰問調の響きを感じる人もいるでしょう。夫婦間以外では、通常は「〇〇さん」と名前で呼ぶのが一般的です。これは、直接的な二人称を避け、相手の名前を呼ぶことで敬意や親密さを示す日本文化に根差しています。
中国語の“你”は英語の“You”に近いフレンドリーな感覚
一方、中国語の“你”は、そのような冷たいニュアンスを全く含みません。むしろ、英語の“You”と同じように、非常にニュートラルで、日常的に誰に対しても使える便利な言葉です。“你”を使うことで相手との距離が生まれることはなく、むしろ積極的に使っていくべき単語です。
日本人が日本語の感覚で“你”の使用をためらってしまうと、かえってコミュニケーションがぎこちなくなってしまう可能性があります。「〇〇さん、~ですか?」と言う代わりに、「你~吗?」とストレートに言った方が、中国語では自然に聞こえる場面がたくさんあります。
実践のコツ:相手を呼ぶときは「名前+“你”」を意識しよう
より自然で親しみを込めたコミュニケーションを目指すなら、「名前+“你”」の形を覚えておくと便利です。これは、相手への呼びかけと、その後の文章をスムーズにつなぐ役割を果たします。
【例文】
中国語: 小丽,你明天去哪里?
ピンイン: Xiǎo Lì, nǐ míngtiān qù nǎlǐ?
カタカナ読み: シャオリー、ニー ミンティエン チュイ ナーリ?
日本語訳: 麗ちゃん、明日どこに行くの?
このように、最初に名前で呼びかけることで、誰に話しかけているかを明確にしつつ、その後の文章では自然に“你”を使うことができます。この形に慣れると、中国語の会話がぐっとスムーズになります。
中国語学習者のための「あなた」に関するQ&A
最後に、学習者がよく抱く「あなた」に関する疑問について、Q&A形式でお答えします。
Q1. 男性と女性で「あなた」の漢字が違う(“你”と“妳”)って本当?
A. はい、そのような表記が存在しますが、主に台湾で使われます。
中国大陸で使われる簡体字では、男性にも女性にも“你”を使います。しかし、台湾や香港で使われる繁体字では、女性の「あなた」を指す場合に“妳”という字を使うことがあります。これは「女」へんがついていることからも分かりますね。
- 你 (nǐ): 主に男性、または性別を問わない場合に使う。
- 妳 (nǐ): 女性に対して使う。
ただし、発音はどちらも全く同じ“nǐ”です。 そのため、会話では区別がありません。文章を書く際に、特に歌詞やポエム、手紙などで、相手が女性であることを強調したい場合に“妳”が使われることがあります。中国大陸の学習においては、基本的に“你”だけ覚えておけば問題ありません。
Q2. 日本語の「お前」「きみ」のようなニュアンスの言葉はある?
A. 厳密に完全一致する言葉はありませんが、文脈や口調で表現します。
日本語の「お前」や「きみ」が持つ、独特の上下関係や親密さのニュアンスを完全に再現する中国語の単語は、実はありません。“你”という一つの単語が、非常に広い範囲をカバーしています。
ただし、親が子を叱る時や、ケンカの場面などで強い口調で「你!」と言えば、それは「お前!」に近いニュアンスになります。また、優しい口調で恋人に「你啊…」(Nǐ a…) と言えば、「きみはもう…」のような親密なニュアンスを出すことができます。
つまり、中国語では単語そのものよりも、使われる状況、表情、声のトーンによって“你”のニュアンスが変化するのです。
Q3. 「あなたの~」と所有を表すにはどう言えばいい?
A. “你”の後ろに“的 (de)”をつけるのが基本です。
所有を表す「~の」は、中国語では“的 (de)”を使います。したがって、「あなたの~」と言いたい場合は“你的~ (nǐ de~)”となります。
【例文】
中国語: 这是你的书吗?
ピンイン: Zhè shì nǐ de shū ma?
日本語訳: これはあなたの本ですか?
中国語: 您的公司在哪里?
ピンイン: Nín de gōngsī zài nǎlǐ?
日本語訳: あなたの会社はどこにありますか?(丁寧)
ただし、家族や所属団体、身体の一部など、非常に密接な関係を表す場合は“的”が省略されることがよくあります。
例:你爸爸 (nǐ bàba) – あなたのお父さん(“你的爸爸”よりも一般的)
まとめ:中国語の「あなた」をマスターして、円滑なコミュニケーションの扉を開こう
今回は、中国語の「あなた」という表現について、基本的な“你”と“您”の使い分けから、応用的なフレーズ、そして日本語との文化的なニュアンスの違いまで、深く掘り下げてきました。
最後に、重要なポイントをもう一度おさらいしましょう。
- 日常会話では“你”を基本に使う。英語の“You”のように、気軽に使えるのが特徴。
- 目上の人や敬意を示すべき相手には“您”を使う。迷ったら“您”を選べば丁寧な印象になる。
- 複数形は“你们”。“您们”は現代中国語ではあまり使われないので注意。
- 日本語の「あなた」の感覚は一旦忘れる。中国語の“你”は決して冷たい言葉ではない。
- 実践あるのみ。覚えたフレーズを積極的に使って、体に覚えさせることが上達への一番の近道。
「あなた」という言葉は、コミュニケーションの出発点です。この小さな一語の正しい使い方をマスターするだけで、あなたの中国語はより自然で、より相手の心に響くものになるでしょう。今日学んだことを活かして、ぜひ身近な中国人や学習仲間との会話に挑戦してみてください。きっと、今までとは違うコミュニケーションの楽しさが発見できるはずです。