中国語の多義語:意味が変わる語順やタイミングで使う表現

    1. 中国語日常会話

    中国語の多義語:意味が変わる語順やタイミングで使う表現

    いろいろな意味を持つ言葉

    ある言葉がいろいろな意味を持つことは、どの言語でも珍しくはないです。

    中国語にもよくあります。

    複数の意味があるときに、漢字を見て日本語から類推できるものもあれば、意外な意味になることもあります。

    同じ漢字を使っていると言っても、違うところはやはり違います。

    時間が切迫している状態の言葉の表現

    何かが欲しい、あるいは何かをしたいという表現に使われる「」ですが、「要~」の形では「もうすぐ~する」という意味に使われます。

    lǎo bǎn yào huí lai le ,zī liào gǎn kuài zhǔn bèi hǎo

    老板要回来了。资料赶快准备好。

    社長がもうすぐ戻ります。資料の準備を急いでください。

    」の前に「」や「」、「」などを付けて、ニュアンスを変えることもできます。

    diàn chē kuài yào kāi le

    电车快要开了。

    電車がまもなく発車します。

    快要」はかなり時間が切迫している状態です。

    発車ベルが鳴っている感じです。

    時間に余裕がある言葉の表現

    就要」だと、すこし時間に余裕がありますね。

    shí‘èr diǎn de fēi jī jiù yào qǐ fēi

    十二点的飞机就要起飞。

    十二時発の飛行機がもうすぐ離陸します。

    近い将来にやろうとしたり起ころうとする言葉の表現

    今夜とか明日など、近い将来にやろうとしたり起ころうとしていることは「就要」です。

    快要」の場合は、いま目の前で起こっていることなので、時間を表す言葉と一緒には使いません。

    また、「将要」の場合は「もうすぐ~する」や「~しようとしている」というより、「~する予定だ」というようなニュアンスですね。

    時間が差し迫っている順に「」、「」、「」となりますが、漢字の意味合いからして納得しやすいですね。

    xià ge yuè wǒ jiāng yào chū guó

    下个月我将要出国。

    私は来月海外に行きます。

    「要~」の疑問形の中国語

    ところで、「要~」の疑問形はどう言えば良いでしょうか?

    文末に「」を付けます。簡単ですね。

    cài kuài yào hǎo le ma

    菜快要好了吗?

    料理はもうすぐ出来ますか?

    否定文は「まだ~していない」となりますから、「还没~」という表現になりますね。

    qǐ huà shū hái méi wán chéng

    企画书还没完成。

    企画書はまだ完成していません。

    語順を変えると意味が変わる中国語

    ところで、中国語では語順を変えると意味が変わるケースが多々あります。

    下の文だと、「」の位置が動詞の前か後かで意味が違いますね。

    前の文だと「今まさに」という意味で、後ろの文では「スピードが速い」という意味になります。

    mǎ kuài yào pǎo le 

    马快要跑了。

    馬が駆け出そうとしています。

    mǎ pǎo de hěn kuài

    马跑的很快。

    馬が速く走っています。

    ところで、上にいくつか挙げた例文は、文末に「」が付いていたり付いていなかったりしています。

    この「」は別に過去を示すものではありません。

    説明:中国の客車が道路を走っています。

    」の表現について

    特に意味の無い言葉です。

    今回の「要~了」に限らず、「好了hǎo le 」とか「怎么了 zěnme le 」など同様の使い方は多いようです。

    」は付けても付けなくても構わないです。

    上記の平叙文の例文で「」が付いていないものに「」を付けても意味は変わらないです。

    ただ、疑問文では大抵動詞の後に「」を付け、否定文の場合「」は付けませんね。

    学生時代に習った漢文では、文章中に意味の無い言葉として「」とか「」、「」などが付いていませんでしたか?これらは虚詞と言って、古典漢文でよく使われた語調を整える言葉ですね。

    まとめて「者也之乎 zhě yě zhī hū」などと呼ばれるそうです。

    もちろん現代中国語ではこうした虚詞が使われることはありませんが、「」は現代語に残った虚詞の名残りのようなものなのでしょう。

    関連リンク

    1. これから中国語 | 中国語をマスターするブログ
      • このブログは、中国語学習に役立つ内容をまとめており、市販教材のプレビューや中国語の音声付き学習コンテンツを紹介しています。初心者から上級者まで幅広いレベルの学習者に適しています。
    2. 中国語が全く話せなかった私が3か月で中国語のニュースが理解できるようになった勉強方法
      • この記事では、中国語が全くできなかった著者が3か月で中国語のニュースを理解できるようになった勉強方法を紹介しています。短期間で効率的に学習する方法に焦点を当てており、急速なスキルアップを目指す学習者に適しています。
    3. ちゅくの中国語 ブログ版 | 中国語学習の道しるべ
      • このブログでは、中国語のリスニング力を上げる方法や初心者が覚えるべき単語など、実用的な学習法を提供しています。日常会話やテストでの聞き取り能力向上に役立つ内容が含まれています。

    使える中国語をカフェで習得
    何度でも聞ける1対1レッスンはコスパ最強
    【先生を選んで、無料体験する!】

    開く

    この記事を読んだ方はこんな記事も読んでいます